新築戸建を買う前に!ハウスメーカー・工務店の選び方と費用

  • Update: 2019-05-22
新築戸建を買う前に!ハウスメーカー・工務店の選び方と費用

新築の家づくりを考えるなら、最初の大きな選択は「どの会社に依頼するか」。

選択肢としては大きく分けて「ハウスメーカー」「工務店」「ローコスト住宅を手掛けるビルダー」などですが、各々に特徴や費用、メリットやデメリットがあります。またそれぞれのハウスメーカー、工務店でも特徴があるため、「どこに依頼していいかわからない」といったご相談もさくら事務所には多く寄せられます。

そこで数々の新築戸建を施工中の過程も含めて調査してきたベテランのホームインスペクター(住宅診断士)が伝授するハウスメーカー・工務店の特徴と選び方、費用感について紹介します。

ハウスメーカー・ローコストビルダーは規模で特徴は異なる

0522_1
新築戸建の依頼先としてまず思いつくのはハウスメーカー。また費用を抑えたローコスト住宅を視野にいれるならローコストビルダーなども。一言でハウスメーカーと言っても「大手ハウスメーカー」「地元密着メーカー・工務店」「分譲系ローコストビルダー」では異なります。各々の特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。

大手ハウスメーカーの特徴

対応エリア

大手ハウスメーカーのメリットとしては、まず「対応エリアが広い」ことが挙げられます。素敵なモデルルームに惹かれて「この会社で建てたい!」と思っても、所持している土地がそのハウスメーカーの対象エリア外であれば依頼自体ができません。大手ハウスメーカーであれば全国にネットワークがあり、広いエリアで対応可能です。

事例と設計力

大手メーカーは住宅展示場などに豊富なモデルハウスがあり、完成後のイメージがしやすいのもメリット。ただし、展示場のモデルハウスは最上位グレードのフルオプションであることも多く、標準モデルとはかけ離れているケースも多いので注意が必要です。

また社内に設計部門があるため、企画プランでなく自由設計で依頼をした場合、予算の範囲内であれば要望に沿った自由度の高い設計も実現可能。クオリティは担当設計士の経験・技量次第といったところです。

仕様・設備・保証など

仕様・設備はある程度の縛りがありますが、豊富な選択肢が用意されているため特別なこだわりがなければ、グレード、スペック、デザインなど水準以上のものを選べます。アフターメンテナンス専門の部署があり、構造・雨漏りなどの長期延長保証がされているなど、大手ならではの安心感もあると言えるでしょう。

費用感・その他

大手メーカーの費用は高めですが、その分人材も豊富であり、高性能の最新技術が採用されている傾向。倒産などのリスクも少なく、「安心」を買っているという考え方での選択肢ならおすすめです。

地元密着メーカー・工務店の特徴

0522_2

対応エリア

地元密着メーカー・工務店は対応エリアはどうしても限定的になりますが、土地に精通している強みがあり、風土や地の利の特色に合わせた家づくりへの配慮が期待できます。また狭いエリアでは評判も広がりやすいので、地元の評判の良いところを選ぶことも可能です。

事例と設計力

地元密着メーカー・工務店は、大手メーカーのように展示場での大掛かりなモデルハウスは持っていないことがほとんどですが、事務所がショールームになっていて施工・デザインのイメージをつかむことができたり、施工事例の写真やパンフレットなどで判断することができます。

設計の自由度は高い傾向にありますが、会社によって設計部門がないこともあり、得意分野や工事の質も会社によってまちまち。地域の評判やこれまでの事例を参考にしたり、検討時に「建てたい家を実現できるか」をしっかりと聞いておきましょう。

仕様・設備・保証など

仕様・設備は自由度が高く決められることが多いですが、その会社の得意・不得意があるため、「思うような仕様・設備」にならなかったと後悔しないために、希望の仕様・設備は事前に伝えておくことが賢明です。

アフターメンテナンスに関してはその会社のサービス内容次第。こだわるのであれば事前確認しましょう。構造・雨漏りなどの保証は10年が一般的です。

費用感・その他

こだわりを持った質の高い設計・施工の会社もあり、いい会社を見つけられれば、大手よりも抑えた費用で満足のいく家づくりも可能です。ただし人員が少なく、一度に多くの施工を受けられないケースもあり、着工を待たなければならないこともあります。また大手よりも倒産のリスクが高いと言えるでしょう。

分譲系ローコストビルダーの特徴

0522_3

対応エリア

分譲系ローコストビルダーの対応エリアは会社によってまちまちですが、一般的に地元密着ハウスメーカーや工務店よりは対応エリアは広め、大手ほどの全国展開である会社は限られています。

事例と設計力

分譲系ローコストビルダーでは、展示場でのモデルハウスや過去の事例・パンフレットなどで施工・デザインを検討できます。自由設計と企画プランが選択できる会社もありますが、もともとローコスト住宅は費用を抑え、工期も短縮でき早く建てられることが特徴なので、あまり高い要望に対する設計提案力は期待できないと言われています。

仕様・設備・保証など

仕様・設備の選択肢は少なく、ローコスト並みのクオリティになります。アフターメンテナンスはその会社のサービス内容次第。構造・雨漏りなどの保証は10年が一般的です。

費用感・その他

ローコストを売りにしている住宅なので費用の安さがメリット。性能に関する不安も残るため、第三者機関の新築工事中ホームインスペクション(第三者検査)などを行って施工不良を未然に防ぐことがおすすめです。規模や業績によっては倒産のリスクも0ではないと言えるでしょう。

見積もりで比較する費用の目安とチェックポイント

0522_4

どのハウスメーカーを選ぶ場合も数社の「相見積もり」で依頼先を検討することをおすすめします。

見積もりで見るべきポイントは「費用」だけでなく、依頼するメーカーを検討するためのいろんな面が見えるのです。

見積もりチェックポイント

●「一式」など詳細が不明すぎる見積もりは仕様・設備を明らかにしてもらう

●似たランクのハウスメーカーで相見積もりを取り、飛び抜けて高い・安い場合は詳細を聞く

●別途費用の記載があれば、別途の内容と費用感を聞く

家づくりで何を重視するか?専門家のアドバイスを聞いてみる

大手ハウスメーカー、地元密着メーカー・工務店、分譲系ローコストビルダーはそれぞれ特徴や強み、費用などが異なり「家づくりで何を重視するか」で選択は異なってくるでしょう。わからないこと、迷うこと、不安なことなどは、契約前に専門家のアドバイスを参考にするのもおすすめ。さくら事務所では、豊富な戸建調査の経験を持つプロの建築士でありホームインスペクター(住宅診断士)による専門家相談も行っています。

>住宅診断を行った実績はコチラ