【AIに奪われない仕事】住まいと暮らし事業部の現場マネージャー

**
この求人票は

「住宅業界の不都合な真実」に立ち向かい、住まいと暮らしの未来を変える仲間を募るためのものです。

私たちさくら事務所は、不動産を「売る・建てる」だけの会社ではありません。
新築信仰、空き家の増加、ストック住宅の不当評価。

こうした日本の住宅市場が抱える構造的な課題に対し、中立的な第三者の立場から、本質的な解決策を実装するソーシャルベンチャーです。

この求人は、その挑戦の最前線に立ち、ホームインスペクションやマンション管理のプロジェクトを支える、現場マネージャーを募集するものです。

さくら事務所は業界では珍しく、社内にAIタスクフォースを設け、データと現場知見を融合した仕組み化も推進中。

活躍しているのは、ハウスメーカーやマンション業界などの出身者ばかり。

現場を知る人だからこそ、この仕事の意義を深く理解し、活き活きと働いています。

「課題解決」と「業界変革」を志す組織において、現場のマネジメントを担うキーパーソンとして加わっていただきたいと考えています。

\\私たちが解決したい社会課題とは//

日本では「家を建てれば、空き家が増える」そんな矛盾が起きています。
築30年の住宅は、多くの場合ゼロ円評価。

適切に管理された建物でも、正しく評価されない。
その結果、国民全体で数百兆円もの資産が失われているのです。

この損失は、個人の資産形成機会を奪うだけでなく、空き家の増加・街の衰退・地域コミュニティの分断といった広範な社会課題に直結しています。

私たちさくら事務所は、

・建物のコンディションを見える化する「ホームインスペクション」

・管理状態を診断・向上させる「マンション管理コンサルティング」
を通じて、ストック住宅に適切な価値を与える社会の仕組みを構築しています。

▼なぜ今このポジションが重要か

さくら事務所の「住まいと暮らし事業部」は、こうした社会課題に最も直接的に関わる現場部隊です。

現在、事業規模の急拡大とともに、現場のマネジメントを担うリーダー層の負荷が高まっています。
このタイミングで、次世代のマネージャーとなりうる人材が必要です。

このポジションでは、以下のような中核業務を担っていただきます。

・各案件への適切な人材アサイン(プレゼンター・施工管理パートナーなど)

・ホームインスペクション・マンション管理に関わるプロジェクト進行管理

・顧客対応やトラブルシュート、品質向上のための提案・調整

単なる「監督」ではなく、プロジェクトの差配と価値の最大化を担う司令塔としての活躍が期待されます。

\\事業の本質と、あなたにお願いしたいこと//

今回募集するポジションでは、ゆくゆくは以下の2つの主要事業を横断的に支える「現場マネジメント」の要として、組織の中核を担っていただきます。

【 ホームインスペクション事業】

居住用の家や投資用不動産を買う前の不安を、建築のプロが取り除く。

・「この家、本当に買って大丈夫ですか?」

・「見えない不具合がないか、誰かに見てほしい」

そんなお客様の声に応え、住宅の『健康診断』を行い、

住まいと暮らしの安心を支えるのがさくら事務所のホームインスペクター。

さくら事務所は、

日本で初めてホームインスペクションを立ち上げたパイオニア企業。

年間実績4,500件以上、過去実績72,000組以上/個人向け業界トップの依頼件数

・書籍30冊以上・YouTube登録者20,000人突破!

・年間200件超のメディア掲載

・東京建築士会「これからの建築士賞」受賞

・創業者・長嶋修は国土交通省などの委員歴任/宅建業法改正に影響を与えた人物

…という【社会的認知×専門性×信頼性】の3拍子がそろった唯一無二の存在です。

案件の安定感・報酬水準・知名度すべてが業界屈指。
だからこそ、「プロとして胸を張って働ける」土壌があります。

【マンション管理コンサルティング事業】

マンションの価値は、管理の質で決まる
私たちは20年以上前から「マンションは管理を買え」という言葉を掲げ、管理組合や理事会を支援してきました。

・管理会社や施工会社から独立した第三者の立場で、長期修繕計画を見直す

・工事会社の選定、住民説明会の調整など、合意形成を後押しする

・管理インスペクションによって、管理状態を見える化する

こうした支援を通じて、「住民自らが資産価値を守れるマンション」を全国に増やしてきました。

直近では、優良管理マンションだけを集めた独自の仲介プラットフォーム「BORDER5」も展開中。

今後は、「管理力が評価される社会」の実現を本格化していきます。

この2つの事業の現場を、円滑かつ高品質に回すためのマネージャー業務を担っていただきます。

・各案件の進行スケジュール管理・チームメンバーのアサイン

・プレゼンター(営業)・パートナー(技術担当)との連携・最適配置

・トラブル発生時の調整・対応、品質維持の仕組みづくり

・顧客とのやり取り、報告・説明のサポート

・チーム内のナレッジ共有や業務改善の推進

いわば、「住まいと暮らし事業部の司令塔」として、事業の信頼性とスピードを両立するポジションです。

もし少しでも、「さくら事務所、ちょっと面白そうかも」「今の自分でも、誰かの役に立てそう」と感じていただけたなら、

一度お話ししてみませんか?

「応募するほどじゃないけど、ちょっと気になる」でも大歓迎。

あなたのキャリアのこれからを、一緒に考える機会になればと思っています。

\\応募条件は3つ//

  • ゼネコン・ハウスメーカー等での現場監督や工事進行管理の経験(年数不問)
  • 社内外の関係者と柔軟にコミュニケーションが取れること
  • 土日どちらかは勤務して頂ける方

※「現場がわかる方」や「住まい手の目線が持てる方」を歓迎します。

\\こんな方にぴったりの仕事です//

  • 「現場監督の仕事を、もっと上流から仕組みで支えたい」と考えている方

  • 一つの現場ではなく、複数プロジェクトを俯瞰し、差配していく働き方に興味がある方

  • 住宅業界を変えたい、新しい価値観の中で働きたい方

  • チームを引っ張る立場として、経験を活かしたい方

\\アピールポイント//

  • 住宅業界では珍しい「社会課題解決型」の事業に関われる
  • AIやデータ活用に積極的な「AIタスクフォース」を社内に設置
  • ハウスメーカーやマンション業界出身者が数多く活躍中
  • 現場対応と柔軟な働き方を両立(直行直帰・ハイブリッドワーク)
  • 意欲次第で、事業責任者や新規事業へのチャレンジも可能
  • 住宅業界の現場経験を土台に、ビジネスパーソンとしても成長できる

 └現場対応だけでなく、企画・差配・トラブル対応・組織連携まで経験可能

\\さくら事務所についてもっとくわしく//

  • 創業以来、全国の住宅トラブルを中立的な立場からサポート
  • 現場の働き方について追求し、専門性と人間性が活きる職場環境を整備

特にマンション管理の分野では、第三者コンサルとして活動し、中立的な立場で、より良い判断を支援しています。

現在は、「住まいと暮らし事業部」として、マンション・戸建ての垣根を越えたサポート体制を構築中。業界を横断して働けるチーム体制が、私たちの強みです。

▶ さくら事務所がなによりも大切にしている「五方良し」と理念がある。

私たちがもっとも大切にしているのは、スキルよりも価値観です。

『人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと』

この理念に共感し、

さらに「五方良し」という考え方を大切にしています。

自分:働く自分も、仕事を通して豊かであるな気持ちになること

依頼者:ご依頼者さまのお役に立ち、にご心配事に寄り添い、誠実であること

業界:業界に良い影響を与え業界のより良い未来に貢献することられていること

会社:スタッフの成長とともに、会社全体の成長と持続可能性も大事していること

社会:次世代未来の社会が豊かで美しいものであるためのにつながる仕事をすること

どれか一方だけじゃなく、

この「すべてにYES」を目指すのが、さくら事務所のスタンスです。

現場の経験やスキルを、ただの作業者ではなく、誰かの暮らしを支える専門家として発揮できる場所。

それが、さくら事務所です。

募集要項

募集職名
【AIに奪われない仕事】住まいと暮らし事業部の現場マネージャー
雇用形態

正社員、フルタイム

給与
年収 4,000,000円 ~ 6,000,000円
【勤務時間・曜日】
フルフレックスタイム制(コアタイムなし/5:00〜22:00の間で自由に調整可)

ハイブリッドワーク(リモート×出社×現場直行直帰)
※完全リモート不可(業務上、現場対応あり)

【休暇・休日】
完全週休2日制(シフト制、土日いずれかは出勤必須)

年間休日110日

年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、特別休暇あり
勤務地

〒〒150-0031
東京都東京都渋谷区桜丘町29-24 桜丘リージェンシー101

職種名

AIに奪われない仕事】住まいと暮らし事業部の現場マネージャー

雇用形態

正社員/フルタイム

■私たちが解決したい社会課題とは

日本では「家を建てれば、空き家が増える」そんな矛盾が起きています。
築30年の住宅は、多くの場合ゼロ円評価。

適切に管理された建物でも、正しく評価されない。
その結果、国民全体で数百兆円もの資産が失われているのです。

この損失は、個人の資産形成機会を奪うだけでなく、空き家の増加・街の衰退・地域コミュニティの分断といった広範な社会課題に直結しています。

私たちさくら事務所は、

・建物のコンディションを見える化する「ホームインスペクション」

・管理状態を診断・向上させる「マンション管理コンサルティング」
を通じて、ストック住宅に適切な価値を与える社会の仕組みを構築しています。

▼なぜ今このポジションが重要か

さくら事務所の「住まいと暮らし事業部」は、こうした社会課題に最も直接的に関わる現場部隊です。

現在、事業規模の急拡大とともに、現場のマネジメントを担うリーダー層の負荷が高まっています。
このタイミングで、次世代のマネージャーとなりうる人材が必要です。

このポジションでは、以下のような中核業務を担っていただきます。

・各案件への適切な人材アサイン(プレゼンター・施工管理パートナーなど)

・ホームインスペクション・マンション管理に関わるプロジェクト進行管理

・顧客対応やトラブルシュート、品質向上のための提案・調整

単なる「監督」ではなく、プロジェクトの差配と価値の最大化を担う司令塔としての活躍が期待されます。

■事業の本質と、あなたにお願いしたいこと

今回募集するポジションでは、ゆくゆくは以下の2つの主要事業を横断的に支える「現場マネジメント」の要として、組織の中核を担っていただきます。

【 ホームインスペクション事業】

居住用の家や投資用不動産を買う前の不安を、建築のプロが取り除く。

・「この家、本当に買って大丈夫ですか?」

・「見えない不具合がないか、誰かに見てほしい」

そんなお客様の声に応え、住宅の『健康診断』を行い、

住まいと暮らしの安心を支えるのがさくら事務所のホームインスペクター。

さくら事務所は、

日本で初めてホームインスペクションを立ち上げたパイオニア企業。

年間実績4,500件以上、過去実績72,000組以上/個人向け業界トップの依頼件数

・書籍30冊以上・YouTube登録者20,000人突破!

・年間200件超のメディア掲載

・東京建築士会「これからの建築士賞」受賞

・創業者・長嶋修は国土交通省などの委員歴任/宅建業法改正に影響を与えた人物

…という【社会的認知×専門性×信頼性】の3拍子がそろった唯一無二の存在です。

案件の安定感・報酬水準・知名度すべてが業界屈指。
だからこそ、「プロとして胸を張って働ける」土壌があります。

【マンション管理コンサルティング事業】

マンションの価値は、管理の質で決まる
私たちは20年以上前から「マンションは管理を買え」という言葉を掲げ、管理組合や理事会を支援してきました。

・管理会社や施工会社から独立した第三者の立場で、長期修繕計画を見直す

・工事会社の選定、住民説明会の調整など、合意形成を後押しする

・管理インスペクションによって、管理状態を見える化する

こうした支援を通じて、「住民自らが資産価値を守れるマンション」を全国に増やしてきました。

直近では、優良管理マンションだけを集めた独自の仲介プラットフォーム「BORDER5」も展開中。

今後は、「管理力が評価される社会」の実現を本格化していきます。

この2つの事業の現場を、円滑かつ高品質に回すためのマネージャー業務を担っていただきます。

・各案件の進行スケジュール管理・チームメンバーのアサイン

・プレゼンター(営業)・パートナー(技術担当)との連携・最適配置

・トラブル発生時の調整・対応、品質維持の仕組みづくり

・顧客とのやり取り、報告・説明のサポート

・チーム内のナレッジ共有や業務改善の推進

いわば、「住まいと暮らし事業部の司令塔」として、事業の信頼性とスピードを両立するポジションです。

もし少しでも、「さくら事務所、ちょっと面白そうかも」「今の自分でも、誰かの役に立てそう」と感じていただけたなら、

一度お話ししてみませんか?

「応募するほどじゃないけど、ちょっと気になる」でも大歓迎。

あなたのキャリアのこれからを、一緒に考える機会になればと思っています。

■求める人材

<必須条件>

以下いずれかの経験をお持ちの方
 └ ゼネコン・ハウスメーカーでの現場監督経験
 └ 建築施工管理、住宅引渡し後のアフター管理経験
 └ プロジェクトマネジメント、マネジメント経験(人数不問)

※マンション管理やインスペクションの経験は問いません。
 「住宅業界の課題を本質的に変えていきたい」という想いを重視します。

\\ こんな方にこそ、フィットします //

  • 「現場監督」で終わらず、より俯瞰した視点でマネジメントをしたい方 
  • 業界構造や仕組みに課題意識を持ち、変革したい方 
  • チームの最適配置や、トラブル対応にやりがいを感じられる方 
  • ハウスメーカーやゼネコンでの経験を活かして、次のキャリアを模索している方

人の暮らしを守り、未来に価値を残す。
そんな新しいキャリアの形が、ここにはあります。

まずは、私たち、さくら事務所にぜひ一度お話を聞かせてください。

\\アピールポイント//

  • 住宅業界では珍しい「社会課題解決型」の事業に関われる
  • AIやデータ活用に積極的な「AIタスクフォース」を社内に設置
  • ハウスメーカーやマンション業界出身者が数多く活躍中
  • 現場対応と柔軟な働き方を両立(直行直帰・ハイブリッドワーク)
  • 意欲次第で、事業責任者や新規事業へのチャレンジも可能
  • 住宅業界の現場経験を土台に、ビジネスパーソンとしても成長できる

 └現場対応だけでなく、企画・差配・トラブル対応・組織連携まで経験可能

一覧へもどる