News

毎日新聞で「マインドフルフレックス」が取り上げられました

さくら事務所が長年培ってきた働き方「マインドフルフレックス」が、柔軟な働き方として『毎日新聞』で大きく取り上げられました。


「子持ち様」論争を超えて 子の発熱、趣味 欠勤自由 渋谷の会社 柔軟な働き方、誰にでも

毎日新聞様に、さくら事務所の働き方「マインドフルフレックス」を取材していただき、2025年3月18日付の毎日新聞で大きく取り上げていただきました。

新聞購読者と有料会員向けの記事ですので、無料で全文はお読みいただけないのですが、まさに、タイトル通りのことをお話させていただいております!

https://mainichi.jp/articles/20250318/ddp/041/040/005000c

 

■マインドフルフレックスとは■

雑念なく何かに集中できる状態を指す「マインドフルネス」と、自由に就業時間を決められる「フルフレックス」を組み合わせた、さくら事務所グループ独自の造語。

プライベートも充実させながら、仕事をめいっぱい充実させるために、「勤務時間や日数」「働く場所」などについて、個人ごとにカスタマイズした契約ができる仕組みです。

詳しくはこちらの記事でご紹介→https://www.sakurajimusyo.com/recruit/media/3577/

 

■「子持ち様」論争・・・■

育児が理由で仕事を休んだり早退したりするスタッフについて、代わりに仕事を請け負うことになった同僚がSNSで不満を表したことをきっかけに、子育てが理由で休んだり早退する人を否定的に表したいときに「子持ち様」という言葉が使われることが出てきました。

 

■さくら事務所グループは休みや早退の【理由を問わない】■

誰かにとっての「大事」な時間は、子供のケアや介護だけでなく、自分自身の体の休養かもしれないし、または、働くエネルギーを生み出すための趣味やお出かけかもしれません。

そのため、さくら事務所では、子育て中の人も子育てしていない人も、同じ権利をもって自由な働き方ができるようになっています。

 

こういったことを、在籍メンバーが個別にインタビューを受けてお答えしていますので、有料会員向けですが、ぜひ、WEB版でお読みになってください!

記事をシェア
xでシェアする facebookでシェアする
一覧へもどる