

購入特典<第一弾>
すでに予約特典にお申込みの方も
再度お申込みいただけます!
新刊をご購入いただいたみなさま限定で、特別な特典をご用意いたしました!ご購入のうえ、特典申し込みフォームから、必要な項目を入力し、お申込みくださいませ。
※予約特典のお申込みだけでは購入特典応募とはなりませんのでご注意ください。
※特典をご希望の方は、購入後、3月31日(月)18時までに必ずお申込みください。
-
特典01
トークライブ参加権&全編アーカイブ視聴権
著者自らが語る、本には書けなかった話を含む、2030年の不動産への展望、そして、さくら事務所グループの各分野のプロフェッショナルが、2030年までの約5年間、どのように不動産と向き合い、取り組むことで資産性を維持することができるのかを直々に伝授いたします!質疑応答のコーナーもたっぷりご用意!また、特典にお申込みいただいた方全員に、質疑を含む全編アーカイブを後日配信いたします。
・日時:4/27(日)14時開始 ※約2時間を予定しております。
・場所:渋谷付近 ※詳細な場所は当選者にのみメールにてお送りさせていただきます。
・定員:150名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
- 特典02
限定30名
長嶋修著『グレートリセット後の世界をどう生きるか』を特別プレゼント
長嶋修の前作『グレートリセット後の世界をどう生きるか 激変する金融、不動産市場』を30名様限定でプレゼントいたします!『2030年の不動産』で学ぶ 不動産の三極化と資産価値の未来、『グレートリセット後の世界をどう生きるか』で知る 金融・経済・社会の大転換。この2冊の未来予測本をセットで読むことで、これから訪れる時代の解像度が一気に高まります。
- 特典03
限定5名
専門家に直接相談できる「マンションなんでも相談」
「管理組合の活動が上手くいかない…」「このマンション、買っても後悔しない?」「住んでいるマンションのコンディションが気になる…」そんなマンションに関する不安や疑問に、5名様限定で専門家がオンラインまたは電話で直接アドバイス!購入を検討している方も、すでに住んでいる方も、この機会にぜひプロにご相談ください!
本書213ページのQRコードから、
特別コンテンツを即ダウンロード!
不動産のあれこれ三極化診断
本書で解説している「不動産の三極化」。その未来を見据え、ご自身が検討中・所有中の不動産が 上位15%・中位70%・下位15% のどの位置にあるかを、簡易的に診断できるツールを購入者だけにプレゼント!発売後、本書213ページからスマホでQRコードを読み取ってダウンロードをお願いいたします。「将来、価値を保つ不動産」を見極めるための第一歩として、ぜひご活用ください!

- 応募の決まり
- 本書を購入したことがわかるスクリーンショットや画像を添付し、下記申込みフォームよりご応募ください。
※『2030年の不動産』を購入したことがわかるようにタイトル、もしくは書影が入った状態で撮影をお願いいたします。
- 購入特典の受け取り方
- 「トークライブ参加権」と「マンションなんでも相談」の抽選結果は、ご登録いただいたメールに4月10日までに当選の方にのみ、メールにてご連絡いたします。
- 「全編アーカイブ動画」は5月上旬ごろまでにお申し込みいただいた全員に視聴URLを配信いたします。
- 「書籍プレゼント」の当選者の発表は書籍の発送をもって代えさせていただきます。(4月上旬ごろ発送予定)
※特典をご希望の方は、購入後、3月31日(月)18時までに必ずお申込みください。
不動産の
“常識”が変わる
日本の不動産市場は現在、大きな過渡期にある。少子高齢化や人口、世帯数の減少は今後一段と進むことから、市場の縮小は避けられない。郊外エリアでは街がコンパクトになり、都心部でも新築マンションの供給はほとんど見られなくなっていくはずだ。
不動産市場は、すべてのエリアで一律に縮小するわけではない。すでに見られている格差は拡大し、大半の不動産の価値はなだらかに下落し続けることになる。資産性を左右するのは、一にも二にも立地だ。都心・駅前・駅近に代表される利便性の高いエリアが今後も価値を高めていく一方で、利便性の低いエリアでは急ピッチで値崩れを起こす可能性がある。
とはいえ、不動産に求められるのは「資産」としての価値だけではない。日本のみならず、世界は今、激動の時代を迎えている。今からほんの少し先の未来ー2030年には、社会のシステムも、世界のパワーバランスも、大衆の価値観も、すっかり変容していることだろう。今後は「資産性」だけでなく「暮らし」や「つながり」を不動産の価値として捉える人も増えていくはずだ。こうした変化もまた、不動産の“常識”を変えていくことになる。
本書では、格差が拡大し、働き方、暮らし方に加え、価値観や住まいに求めることが大きく変わっていくなかで、不動産との“幸せな関係”を追求していくための知識と手段を伝授する。


2030年の
不動産市場を
揺るがす7つの変化
- 変化1
少子高齢化・人口減少が一段と進み、コンパクトシティが誕生へ
- 変化2
金利はじわり上昇。株価も上昇見通しだが金融リセット懸念も
- 変化3
外国人投資家の日本市場参入がますます増えていく
- 変化4
在留外国人の増加が加速し、10人に1人が外国人に
- 変化5
好立地マンションの供給がほとんどなくなる
- 変化6
住宅ローン控除の制度が変更される可能性
- 変化7
地方にもタワマンの波が押し寄せる
著者紹介
長嶋 修ながしま おさむ
不動産コンサルタント
株式会社さくら事務所代表取締役会長
1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社、株式会社さくら事務所を設立、現会長。2008年、NPO法人日本ホームインスペクターズ協会設立、理事長に就任。2018年、らくだ不動産株式会社の会長に就任(現顧問)。様々な活動を通して、中立な不動産コンサルタントとしての地位を確立。国土交通省・経済産業省などの委員も歴任。また、2019年より始めた自身のYouTubeチャンネル長嶋修の「日本と世界の未来を読む」では不動産だけではなく、国内外の政治、経済、金融、歴史、などについても解説。著作に『バブル再び 日経平均株価が4万円を超える日』(小学館新書)他、著書・メディア出演多数。NHKドラマ『正直不動産』監修。

著者が解説する
本書の見どころ
※特典をご希望の方は、購入後、3月31日(月)18時までに必ずお申込みください。

Amazonランキング6冠達成!
好評発売中!

2030年の不動産
著者長嶋 修
発売日:2025年3月11日
価格:990円(税込)
ページ数:216ページ
出版社:日本経済新聞出版
人口動態の変化、金利の上昇、不動産市場の三極化――2030年に向け、日本の不動産市場は大きな転換期を迎えます。本書では、未来を見据えた市場動向の分析と、実践的な購入・投資戦略を網羅的に解説。時代を先読みし、正しい判断をするための必読書。
目次
- はじめに
- 序章これから不動産市場を揺るがす7つの変化
- 第1章異次元の不動産格差時代がやってくる
- 第2章2030年、マンションの選び方はこう変わる
- 第3章2030年の戸建市場の行方
- 第4章2030年に“地価が上がる”地域とは?
- 終章2030年の住宅コストと不動産投資
- おわりに
序文をご覧いただけます
※特典をご希望の方は、購入後、3月31日(月)18時までに必ずお申込みください。
購入特典
申し込みフォーム

Amazonランキング6冠達成!
好評発売中!

2030年の不動産
著者長嶋 修
発売日:2025年3月11日
価格:990円(税込)
ページ数:216ページ
出版社:日本経済新聞出版
人口動態の変化、金利の上昇、不動産市場の三極化――2030年に向け、日本の不動産市場は大きな転換期を迎えます。本書では、未来を見据えた市場動向の分析と、実践的な購入・投資戦略を網羅的に解説。時代を先読みし、正しい判断をするための必読書。
メディア・報道関係者の皆さまへ
本書籍については、
こちらからお問い合わせください。