
中古住宅市場の拡大、不動産業界における変革、建築・宅建業に関わる法律改正、人口動向やユーザー意識・消費トレンドの変化、そして増税など。不動産を取り巻くマーケットはこの数年でめまぐるしく変わり、今後も次々と変革が起こっていきます。
不動産業界における今までのセオリーやノウハウ、常識は今後通用しなくなっていくでしょう。
こうした背景の中、不動産仲介業のアーリーアダプターとして、事業領域の拡大、売上増を死守していくためには、何が必要でどういった方向を目指していけばよいのでしょうか。
さくら事務所 会長・不動産コンサルタントの長嶋修が、1月20日よりアメリカ・サンディエゴにて開催される「インスペクションワールド2019」を視察し、世界の仲介エージェントの事例を最新レポートとしてお届け。さらにこれから日本の不動産業界はどうなっていくのか…をお伝えするセミナーを開催します。
さらに第二部としてさくら事務所・ホームインスペクター(住宅診断士)の田村啓による「契約後の手離れを格段に良くする3つの方法
~引渡し後のトラブルはインスペクションで防げ!~」という講演もお届けします。
「世界の不動産エージェントの売り方最新事例+実務に役立つ住宅診断」の両面からお役立ていただけるセミナーを無料開催いたします。
セミナー終了後には希望者の方を対象とした新年会も行いますので、講師、参加者の皆様同士での交流の場としてお楽しみください。
変革の激しい不動産業界を担っていく仲介業者さまはもちろん、不動産・住宅に携わる幅広い職務の方々のご参加を心よりお待ちしています。
【タイムスケジュール】
16:30~17:15
第一部 USA仲介エージェントの「売り方」最前線&日本不動産市場のこれから
~インスペクションワールド2019 inサンディエゴ最新レポート~
講師/長嶋修(さくら事務所 会長・不動産コンサルタント)
17:15~17:45
第二部 契約後の手離れを格段に良くする3つの方法~引渡し後のトラブルはインスペクションで防げ!~
講師/田村啓(さくら事務所 ホームインスペクター)
17:45~ 質疑応答
18:00~
新年会
※希望者の方
- 受付状況
- 受付終了
- 開催日
- 2019/2/12(火) 16:30〜18:00 ※16:00より受付開始
- 定員
- 50名
- 参加費
- 無料 ※FUDO.Biz会員登録が必要(登録無料) ※希望者のみ新年会は3000円
開催地
AP渋谷道玄坂 渋東シネタワー
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー 11・13階
講師紹介
-
長嶋 修
さくら事務所・会長/不動産コンサルタント
不動産デベロッパーで支店長として幅広く不動産売買業務全般を経験後、1999年に業界初の個人向け不動産コンサルティング会社である、不動産の達人 株式会社さくら事務所を設立、現会長。以降、様々な活動を通して“第三者性を堅持した個人向け不動産コンサルタント”第一人者としての地位を築く。国土交通省・経済産業省などの委員も歴任。
2008年4月、ホームインスペクション(住宅診断)の普及・公認資格制度をめざし、NPO法人日本ホームインスペクターズ協会を設立、初代理事長に就任。インスペクションの本場アメリカで現場や研修を徹底リサーチし、日本国内で通用するインスペクションを模索。黎明期の国内インスペクション業界を牽引した。現在、株式会社さくら事務所の個人向けインスペクション等の利用者は40,000組を超える。またTV等メディア出演 、講演、出版・執筆活動等でも活躍中。現在、東洋経済オンライン、Forbes JAPAN WEB等で連載中。業界・政策提言や社会問題全般にも言及する。
新著『100年マンション 資産になる住まいの育て方』(日本経済新聞出版社)をはじめ『5年後に笑う不動産』(ビジネス社)『不動産格差』(日本経済新聞出版社)『これから3年不動産とどう付き合うか』(日本経済新聞出版社)『「空き家」が蝕む日本』(ポプラ社)他、著書多数。 -
田村 啓
さくら事務所 ホームインスペクター
大手リフォーム会社にて、設計・施工管理・営業と幅広く従事、多くの戸建て・マンションを扱い、その後、さくら事務所に参画。 その経験とコミュニケーション力を活かし、インスペクションのみならず、工事中検査・リフォームはもちろん、 FUDO Biz会員様からのご相談もお受けしながら、仲介業者様の視点に立った建物に関するアドバイスも行っている。
二級建築士/JSHI公認ホームインスペクター/マンションリフォームマネージャー/木住協リフォーム診断員/東京都木造住宅耐震診断技術者/既存住宅状況調査技術者