News

代表取締役社長 大西 倫加
【年頭所感】

明けましておめでとうございます。
代表 大西 倫加より新年のご挨拶を申し上げます。

昨年の不動産市場は、都心部や駅近物件の需要増に伴う価格上昇が目立つ一方、エリアや物件種別による格差が顕著となる年でした。2025年もこの傾向は継続すると予想される中で、当社の主力事業であるホームインスペクション、マンション管理コンサルティング、またグループ会社らくだ不動産の不動産仲介業を取り巻く環境は大きな変化を迎えています。


大西 倫加

株式会社さくら事務所/らくだ不動産株式会社 代表取締役社長。

広告・マーケティング会社などを経て、2003年さくら事務所参画。
同社で 広報室を立ち上げ、マーケティングPR全般を行う。
2011年取締役に就任し、 経営企画を担当。
2013年1月に代表取締役就任。
2008年にはNPO法人 日本ホームインスペクターズ協会の設立から携わり、同協会理事に就任。10年間理事を務め、2019年に退任。
2018年、らくだ不動産株式会社設立。代表取締役社長就任。
2021年、だいち災害リスク研究所設立。副所長就任。

不動産・建築業界を専門とするPRコンサルティング、書籍企画・ライティングなども行っており、 執筆協力・出版や講演多数。


ホームインスペクションの展望と取り組み

新築供給の減少や高騰を背景に、築年数も一定許容する中古住宅志向が高まっている中、ホームインスペクションのご依頼が前年比160%と重要性はますます高まっています。同時に生活者のYouTubeなどSNS活用が浸透し住宅品質への関心、知識も向上し、不動産業界へ求められることも難易度があがっているのを感じます。長年蓄積したホームインスペクションのデータ活用により、インスペクターのスキル向上、調査品質の担保とともに、データに基づいた有用な情報発信を行ってまいります。
また、近年増加する共働き世帯は7割を占め、タイパと呼ばれる時間という貴重な資源をどう活用するかが重視される中、当社サービスは単なる施工品質のチェックなどではなく、その後の長い時間軸の生活でも活きる、有益で安心な情報、記憶、つながりという豊かな時間を提供するものへ進化させたいと考えています。
採用力と教育研修の向上に加えアフターサポート体制を強化し、DX推進により効率化と信頼性向上を図ります。

マンション管理コンサルティングの進展

マンションの老朽化や住人の高齢化により、管理組合の運営不全や資金不足が深刻化しています。2025年問題による人口構造の変化は、これら社会課題をさらに複雑化させることが予想されます。
マンション管理コンサルティングサービスは実績が累計900組合を超え、昨今急速に関心とご相談が増加しています。個別性の高い組合の課題、持続可能性に寄り添い、型よりも独自性、オーダーメイドな付加価値の高いサービスで向き合えるコンサルタントを育成し、組合運営の心強い参謀でありたいと願っています。
一方で積みあがった現場実績やノウハウをもとに、まずは簡易に第三者の専門家診断やアドバイスを受け自分の組合を客観視できるサービスの拡充、地方展開の強化により、マンション購入者・居住者のマンション管理意識、関心度をあげていきたいと考えています。

不動産仲介業の新たな可能性

異次元に高騰が続く都心不動産市場において、購入者や売却者のご不安や資産性への関心は高まる一方です。
物件からではなくエージェント選びから始め、買うべきか今は買わないべきかから相談できる、新しい不動産仲介スタイルを推進するらくだ不動産は、一括査定などの広告出稿を行わず、動画やクチコミでのご利用が170%の伸長となりました。
ご利用の多くがエージェント指名となっており、エージェント個人のセルフブランディングや情報発信をさらに強化すると同時に、個々人のスキル向上機会を増やし、育成や採用に注力します。また、DX推進により、エージェントの時間対価値を高めていく所存です。
地方都市でのご相談も急増しているため、地域エージェントの提携や育成など、らくだ不動産ネットワークを広げ、東京のみβ版リリースを行った売却フローをすべて可視化し、片手取引のみを行う独自システム『みんならくだ。』を全国に展開したいと考えています。
また、郊外立地や空き家、売主様に事情があるなど、流動性が低くなりがちな物件の流動性を高める仕組みを構築、リリース目標としています。

新しい働き方でネットワークを強化

当社では個々のライフスタイルやライフサイクルにカスタマイズできるフレキシブルな働き方「マインドフルフレックス」制度などを推進しており、社員一人ひとりが自律的に高いパフォーマンスを発揮しやすい環境を整備しています。
昨年は取り組みが評価され、「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2024」では全国1700企業中5位に選ばれました。
これらの新しい働き方やユニークな制度をさらに進化・深化させることで採用力を強化し、多様なバックグラウンドを持ち当社理念やカルチャーに共感度、親和性の高い方々を、従来型の雇用や組織形態に捉われることなく、チームやさくら事務所グループネットワークを広げていきます。
能力・スキルはもちろん、個々人の個性や資質が際立った魅力的な人が生み出す付加価値の高いサービス、記憶に残る豊かな時間こそが、私たちの源泉であると確信しています。

これらを通じ、私たちさくら事務所は2025年も一層、人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡す礎を築きながら、私たち自身もまた次世代への継承準備を進め、これまでの事業や組織のありかたを脱皮していきたいと願っています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

記事をシェア
xでシェアする facebookでシェアする
一覧へもどる