

「発生率80%」以上の
施工ミスを未然に防ぐ

本サービスは、完成後には確認ができなくなる基礎・構造・防水・断熱など建物の重要箇所について、建物に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、工事中に検査を行うサービスです。
年間100棟を超える調査結果では、実に『75%以上で施工ミス』が見つかっており、特に耐震性に関わる検査では不具合発生率80%以上となっています。工事中の各検査や完成時の検査を組み合わせることで、欠陥住宅を未然に防ぐことが出来ます。
本サービスご利用のメリット
- 建物の完成後には確認できない個所を、建築士がプロの目で細かく検査を実施
- 不具合があった場合には、その場で建築会社へ的確に伝え、直し方などを確認
- 大きな問題が発見されなかった事に対しても、信用でき安心することができる
- 発見された不具合はどの程度影響があるものなのか、フラットに説明を受けられる
- チェック項目以外の質問や疑問も相談でき、アドバイスを受けられる
このようなお悩みありませんか?
- 欠陥住宅になったらどうしよう…
- 工事の工程に気になる個所があったけど、何をどんな基準でチェックすれば良いのかわからない…
- 建築会社や不動産会社の言っていることをそのまま信用していいのか不安…
業界実績“No1” さくら事務所の
新築工事チェックの特徴とは?
業界20年以上のベテランが現役指導する体制のもと、今では年間3,000件以上・累計 60,000件超のその圧倒的なご依頼実績は業界No.1であり、満足度98%と高い評価をいただくなど、一般のご利用者様だけでなく、建築会社や不動産会社からも幅広く認知されるようになりました。
属人的にならない組織として活動しており、国際品質マネージメントISOを活用した本部管理や、業界を作り上げてきたベテランインストラクターによる研修体制によって、高い品質のサービス提供。
google口コミ平均4.8点と高評価であり、ご利用者様は知人友人からのご紹介も多くございます。
サービス料金
65,000円~
(税込71,500円)
- 事前無料相談
- ご希望のタイミングで検査を実施
- 検査結果はその場でご報告
- 検査レポート(PDF)
※完成検査の場合は70,000円(税込77,000円)~
※ご希望の検査を自由に組み合わせ可能です。
※別途、交通費・出張費の発生するエリアがあります。
新築工事の一般的な流れ


検査内容について
地盤改良(杭)・建物基礎から引き渡し前まで、ご要望に応じて現場を確認します。
工事が進行中の方でもOK!
まずは無料でご相談ください
新築工事には多くの工程があり、検査における最適な回数やタイミングを決めるのは容易ではありません。
そのため、当社ではまず、検査に関する説明や最適な組み合わせについて、本部の建築士が無料でアドバイスいたします。着工の2週間~4週間前にご相談いただくのがベストですが、気になった時点でいつでもご利用いただけます。
電話やZOOM等のオンラインで実施いたしますので、ご都合のよろしいお日にちをご確認の上お問合せください。
おまとめパック
特に重要な検査を組み合わせたオススメのコースです。
最重要検査に絞った「ベーシック」、要所をもれなくおさえた「スタンダード」、全検査徹底する「プレミアム」と、
ご希望に合わせてお選びいただけます。
(※)延床面積125㎡以上等、割増料金をいただく場合がございます(詳しくはこちら)
ベーシックコース
ベーシックコースは、特に重要度の高い5つの検査に絞った組み合わせです。「最低限おさえておきたいポイントのチェックを依頼したい!」といったような方におすすめです。基礎に係る検査、耐震や構造に係る検査、雨漏り防止に係る検査、最終的な完成状態に係る検査などで構成されています。
※断熱の検査は含まれていませんので、ご希望の方は個別に追加カスタマイズも可能です。
スタンダードコース
スタンダードコースは、ベーシックコースの内容に加えて「土台敷き検査」と「壁断熱検査」の2つの検査が含まれた合計7回の検査を行うコースです。基礎のコンクリートと、その上の骨組みとの境界部分にあたる土台をチェックして構造上の施工ミスを更に防ぎ、完成してからは見る事の出来ない壁の中の断熱材の施工状況もくまなく確認します。「特に施工ミスが発生しやすい内容の検査を全体的に依頼したい」という方におすすめです。
プレミアムコース
プレミアムコースは、スタンダードコースに更に4つの検査を加えた合計11回の検査を行うコースです。基礎のコンクリートを流し込む作業の検査や、上棟直後の屋根防水、足場がないと確認ができない高所の外壁や屋根の仕上がりのチェックまで含まれています。「とにかく徹底的に出来るだけ多くの検査を実施してほしい!」といった方におすすめです。(※更に検査項目を追加することも可能な場合があります。)
- 以下の場合は、別途お見積もりとさせていただきます。
- ※『建築中』『延床面積125m2以上』『各階床面積80m2以上』『地上、地下合わせ4階超』『水回り等同種の設備機器が複数ある(2世帯住宅等)』『賃貸・店舗等併用住宅』『特定のトラブルがある』など
自由にプランカスタマイズ可能
既に工事が始まっている方など、上記のコースに限らず、自由に検査の組み合わせが可能です。
- 上棟までが終わっているが、構造金物検査からお願いしたい
- 雨漏りだけが心配だから、屋根防水と外壁防水だけお願いしたい
- ベーシックコースに断熱検査を追加したい
こういったご要望にも柔軟に対応可能ですので、迷われた場合にはお気軽にご相談ください。
カスタマイズ事例
決まった予算で実施したい
オススメプランだと予算を超えるので、予算に合った検査を相談したい。
- ■実施検査
- ・基礎配筋検査(65,000円)
- ・構造金物検査(65,000円)
- ・完成検査(70,000円)
合計:200,000円
(税込220,000円)着工後に不安になった。
すでに工事が始まっていて、不安になってきたが、今から検査するメリットとデメリットを相談したい。
- ■実施検査
- ・構造金物検査(65,000円)
- ・外壁防水検査(65,000円)
- ・壁断熱検査(65,000円)
- ・完成検査(70,000円)
合計:265,000円
(税込291,500円)
業界No.1!さくら事務所が
選ばれる理由
POINT1
1999年創業、年間 3,000 件以上
業界最大手の歴史と実績
国内で初めて個人向け不動産コンサルティングサービスを開始したさくら事務所。 2005 年にホームインスペクションの提供をはじめたうえで、日本にその文化をつくり広げてきました。
業界20年以上のベテランが現役指導する体制のもと今では、年間3,000件以上・累計58,000件超のその圧倒的なご依頼実績は業界No.1であり、今ではその圧倒的なご依頼実績は業界No.1であり、満足度98%(Google口コミ☆4.8)と高い評価をいただいております。


出版・テレビ出演…
各種メディア掲載多数
当社はこれまで、NHKはじめテレビ・新聞・雑誌等で数百回と紹介され、多数の書籍も発刊しております。
また、インスペクション業界のほか、住宅・不動産・マンション管理業界の課題やあるべき姿について、積極的に情報発信し、多数のメディアにも掲載いただいています。

YouTubeチャンネルも好評配信中
POINT2
建築士の他、不動産・防災・マンション管理のプロが契約前後もサポート

不動産の売買は多くの不安や心配がつきもので、それらは「建築分野」に限った話ではないはずです。
建築士だけでなく、宅地建物取引士・マンション管理士・賃貸不動産経営管理士や地盤災害のコンサルタント等、多種多様な専門家によるチームとして、不動産の売買契約のことや、今後のメンテナンス・修繕費のこと、災害対策のこと、住み替えに関することなどあらゆるご不安にサポートが可能です。
「知り合いに詳しい人がいる」、くらいの気軽さでなんでもご相談ください。
POINT3
国際規格ISOを活かした、持続可能で高品質な体制づくりと組織運営

人と不動産の付き合いは一生涯続きます。
そのため、高いサービス品質を安定的にご提供することを目的に、国際品質マネージメントISO9001:2015を取得し、その品質マネジメントシステムの要求事項をクリアし続ける体制を敷いています。
・全ての担当者が同じ業務内容を実施するためにどんな取り組みを行っているか
・品質向上のため、どのように改善点を把握し対応しているか
など、定期的に外部のチェックを受けることで、チームでサポートする組織としての質を担保しています。
POINT4
利害関係を一切持たない、徹底した「第三者性・中立性」

創業時から五方良しの指針を持ち、工事事業者やデベロッパーなどとの利害関係を絶ち、リフォームや修理、シロアリ駆除など、ホームインスペクションの次にある工事引き受けや、製品の販売などは一切行わないコンサルティングを徹底的に守っています。
POINT5
永年アフターフォロー
不動産売買時においてホームインスペクションは使われますが、人と不動産の関係はそこから始まります。
さくら事務所では、永年アフターフォローをお約束しており、住宅診断に関わることだけでなく、様々なご相談にチームでお応えし続けます。
サービスご利用の流れ
STEP1検査の組み合わせを検討
十分に内容をご理解・ご納得いただいた上で、お申し込み手続きを行ってください(ご不明点は無料相談をご活用ください)。
お申し込みは、着工2週間前までにしていただくと、その後の段取りがスムーズです。
※着工が迫っている方や、既に工事が始まっている方は、検査の段取りについてアドバイスいたしますので、お早めにお電話等でご連絡ください。
050-1745-3309受付時間 10:00~18:00(土日祝も営業)
STEP2お申し込みフォームの送信
STEP3検査実施の事前準備
施工会社様へ必要図面一式・各検査日時についてのご連絡を依頼(当社へ共有いただく)など
STEP4サービス料金50%(着手金)のお支払い
(銀行振込 or クレジットカード決済)
STEP5初回検査実施~最終検査完了
最終レポートのデータをお送りします
STEP6サービス料金50%(残金)のお支払い
(銀行振込 or クレジットカード決済)
よくあるご質問(Q&A)
- Q:建売住宅でも注文住宅でも対応可能ですか?
- A:どちらも対応可能ですが、工事中の現場に立ち入る事になるため、売主様、施工会社様のご理解とご協力が必要です。
- Q:検査の結果出てきた指摘事項について、補修を求めることができますか?
- A:検査の結果で指摘事項があった場合には、その場で施工担当者様にお伝えして是正対応依頼をいたします。
- Q:既に工事が始まっていますが、今からでも依頼できますか?
- A:工事途中からでも検査に入ることは可能です。タイミング次第で実施できる検査が変わりますので、先ずはお問合せください。
その他注意事項
- 消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます。
- 別途交通費・出張費の発生するエリアがあります。交通費エリアについてはこちらをご参照ください。
- 以下の場合は、別途お見積もりとさせていただきます。
※『建築中』『延床面積125m2以上』『各階床面積80m2以上』『地上、地下合わせ4階超』『2世帯住宅や全部・一部賃貸住宅』『店舗併用住宅』『特定のトラブルがある』 - サービス満足度および調査時のご利用率はご利用者様アンケートの回答結果となります。
是正対応
現場監督様にその場でお伝えし、鉄筋を添えて補強していただくことになりました。