名古屋のホームインスペクション事情~現場のプロが語るリアルな体験談~

名古屋のホームインスペクション事情~現場のプロが語るリアルな体験談~

名古屋でホームインスペクション(住宅診断)を検討中の方へ。

今回は、名古屋エリアで活躍するホームインスペクター平野さんと古田さんが、実際の現場での経験や気づきを対談形式で語ってくれました。

「名古屋の住宅事情に詳しいプロに見てもらいたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

  • さくら事務所ホームインスペクター 平野 勝則

    平野 勝則

    さくら事務所 プロホームインスペクター/二級建築士

    店舗デザイン事務所・木造住宅ビルダー・ハウスメーカー・工務店の営業・設計施工管理に従事、現在も新築木造住宅・リフォームの提案から施工管理に取り組む傍ら「住まい手に寄り添う」をモットーにさくら事務所に参画。
    木造一戸建ての将来的に必要なメンテナンス・現状のリスクを想定した現場確認が得意です。

  • さくら事務所ホームインスペクター 古田 秀紀

    古田 秀紀

    さくら事務所 プロホームインスペクター/一級建築士

    一戸建ての施工監理を始めた頃、建築主の方に「建物が完成して引き渡しを受けるのは嬉しいけど、古田さんにもう会えなくなると思うと寂しい」というお言葉をいただき、建築が楽しくなりました。
    約28年間住宅建築一筋で、設計は約200棟、施工監理は約300棟、水道屋さんやリフォームの施工責任者を経てさくら事務所に参画。

名古屋で多いホームインスペクションの依頼内容とは?

さくら事務所ホームインスペクター 古田 秀紀
古田

名古屋では、新築戸建ての完成検査や工事中のチェック依頼が多いですね。中古住宅でも、やはり戸建てが中心です。

さくら事務所ホームインスペクター 平野 勝則
平野

私も似たような印象です。特に名古屋市内では、瑞穂区や沿線エリアなど利便性の高い場所で、新築マンションの依頼も時折あります。

  • 名古屋のホームインスペクションは「戸建て」が中心。

購入前・施工中を問わず、プロの目でしっかり確認するニーズが高まっています。

名古屋のホームインスペクションの種別割合

名古屋のホームインスペクションの種別割合名古屋のホームインスペクションの種別割合

名古屋市内だけじゃない!広がる対応エリア

さくら事務所ホームインスペクター 平野 勝則
平野

私は西区を拠点に、市内全域をカバーしています。依頼があれば、三重・静岡・北陸・長野にも伺いますよ。

さくら事務所ホームインスペクター 古田 秀紀
古田

同じく、愛知・岐阜・三重がメインですが、関西や四国に行くこともあります。

  • 「名古屋 ホームインスペクション」で検索して出会えるインスペクターたちは、実は東海全域に対応。

エリア外だからと諦めず、まずは相談してみるのがおすすめです。

実録!印象に残るホームインスペクション事例【名古屋近郊】

築5年で傾いていた戸建て住宅(古田さん)

ご依頼者様は、中古戸建ての購入をほぼ決めており、最終確認としてホームインスペクションをご希望されていました。見た目はきれいで、築5年ということもあり、買主のご依頼者様も安心している様子でした。

しかし、レーザー墨出し器による床の傾斜測定を行ったところ、建物全体に明確な傾きがあることが判明。目視や体感ではわからない程度でしたが、計測データでははっきりと確認できました。

この結果を丁寧に説明したところ購入は見送りとなりましたが、後日別の物件でも再度ご依頼をいただき、今度は安心して購入に至りました。

  • 築浅でも油断できない
  • レーザーによる計測の重要性
  • ホームインスペクションが「買わない判断」にも役立つ好例です
築5年で傾いていた戸建て住宅(古田さん)

お風呂の排水管が未接続!(古田さん)

こちらは新築戸建ての完成検査のケース。ご依頼者様は、すでに完成した住宅への引き渡し直前で、第三者の確認としてご依頼をいただきました。

点検中、床下点検口から見たところ、お風呂の排水管が接続されておらず、排水が床下に直接流れている状態であることが発覚しました。

この問題は、お風呂設備業者と水道工事業者との間の連携ミスによるもので、重大なトラブルでした。入居後3ヶ月ほどで床下に水が溜まり始め、臭気や湿気の問題にも発展する可能性がありました。

この経験以降、完成検査ではお風呂の排水経路を必ず確認し、目視できない場合は施工会社に配管部分の施工写真を提出してもらうなど、チェック体制をより強化するきっかけにもなったそうです。

  • 見えない部分に潜む致命的なリスク
  • 業者間の連携不足による施工ミスも存在する
  • ホームインスペクションは「安心」を買うものです
お風呂の排水管が未接続!(古田さん)

マンションでの漏水チェック(平野さん)

富山県での新築マンションのインスペクション。通常、マンションの床下には潜れないため、カメラによる映像撮影と確認作業が主な方法になります。

当初は問題なさそうに見えましたが、水を流した直後の撮影では異常が見つからなかったものの、1時間ほど経ってから再度確認すると、洗面所の排水接続部分からの水漏れが明らかになっていました。

この「時間差の発見」は、インスペクターの習慣的なダブルチェックによるもので、ご依頼者様だけでなく施工会社様からも感謝されました。

  • 「あとで漏れる」は最初には見つからない
  • 時間をかけた確認が、問題を明らかにする
  • 映像記録の活用は説明責任の強力な武器です
マンションでの漏水チェック(平野さん)

分譲住宅でのアフターフォロー(平野さん)

名古屋市内にある分譲住宅。完成から1年以上経っても売れず、価格も下がってきた物件でした。お客様は価格に魅力を感じつつも、建物の状態や内部の汚れに不安を抱いておられました。

ホームインスペクションでは、細かな汚れや補修の必要箇所を洗い出し、写真付きの詳細な報告書を作成。施工会社に対してご依頼者様自身で補修のご相談がしやすいようにサポートしました。

永年アフターフォローをご活用いただき施工担当者とのやり取りもフォローし、結果的に納得のいく補修が行われ、半年後にはご依頼者様からお礼の電話をいただきました。

  • ホームインスペクションは「交渉材料」としても有効
  • レポート作成だけでなく「人と人をつなぐ」役割も担う
  • 時間と手間をかけることで、お客様の満足につながる
  • このように、名古屋を中心とした現場では、新築・中古・マンション・戸建てを問わず、さまざまな課題が発生します。ホームインスペクションは、単なる“チェック”ではなく、安心と納得を手に入れるためのプロセスです。

名古屋でホームインスペクションを依頼するなら
「さくら事務所」がおすすめな理由

さくら事務所ホームインスペクター 古田 秀紀
古田

全国規模のネットワークがあるので、東京のベテランにもすぐ相談できますし、定期研修も充実。何より「アフターフォロー永年無料」という点が、お客様に安心感を与えています。

さくら事務所ホームインスペクター 平野 勝則
平野

調査で悩んだとき、すぐ相談できる環境があるのがありがたいですね。私自身、施工者としての経験があるので、両方の視点でアドバイスできるのも強みかもしれません。

  • 名古屋で信頼できるホームインスペクション会社を探しているなら、「さくら事務所」は確かな選択肢です。

名古屋でホームインスペクションをご検討中の方へ

さくら事務所ホームインスペクター 平野 勝則
平野

少しでも気になることがあれば、気軽にお声かけください。親身に対応させていただきます。

さくら事務所ホームインスペクター 古田 秀紀
古田

構造から仕上げまで、経験を活かして丁寧に診断いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

まとめ:名古屋の住宅診断は「プロの目」で安心を手に入れる時代へ

名古屋で住宅を購入・建築される方にとって、ホームインスペクションはもはや“保険”ではなく“必須の確認”になりつつあります。
建物の状態は、見た目だけではわかりません。プロの知見と経験を活かして、安心できる住まい選びを。

名古屋で提供中のサービス

名古屋で住宅の建築やご購入をされる方に向け、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が第三者的な立場から、また専門家の見地から、欠陥の有無、住宅の劣化状況、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを調査し、アドバイスします。

建築士の他、不動産・防災・マンション管理など、複数ジャンルのプロが在籍する「さくら事務所」だからこそ可能なチーム体制で、契約の前でも後でも多角的にサポート。施工不良や劣化状況の調査以外にも、幅広い住まいのトラブルのご相談に対応します。

その他のサービス

サービス一覧を見る