
フラット35(中古タイプ)
適合証明審査・発行オプション
フラット35とは、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している長期固定金利住宅ローンです。さくら事務所では、ご希望物件の「中古住宅フラット35の適合証明書の審査・発行」を行っております。
ホームインスペクションと同時に実施できます。(フラット35のみの検査実施は行なっておりません。)
※フラット35「維持保全型」を取得する場合、追加で既存住宅建物状況調査報告書作成費:8,000円(税込8,800円)も必要となります。フラット35維持保全型の詳細はこちら
※フラット35Sは「金利Bプラン」のみ発行可能です。「金利Aプラン」には対応しておりませんので予めご承知ください。
※フラット35(リフォーム一体型)は対応しておりません。
オプション料金
一戸建ての適合審査料 ※1
新耐震の場合:0円
(無料で承ります) ※2旧耐震の場合:10,000円
(税込11,000円) ※3
マンションの適合審査料 ※1
新耐震の場合:0円
(無料で承ります) ※2旧耐震の場合:10,000円
(税込11,000円) ※3
※1 審査に適合した場合、別途発行手数料22,000円(税込24,200円)がかかります。
※2 新耐震:建築確認日が昭和56年6月1日以降
※3 旧耐震:建築確認日が昭和56年5月31日以前
対象となる物件
審査を行う建物に「検査済み証」がない場合でも、適合証明審査は可能です。ただし、金融機関の審査時に、不適合と審査されることがありますのでご注意ください。
※以下のいずれかに該当する場合、図面による耐震基準の審査は不要です。
- 建築確認日が昭和56年6月1日以降(建築確認済証などで確認)
- 新築年月日(表示登記における新築時期)が昭和58年3月31日以降(建物の登記事項証明書で確認)
<注意事項>
以下の物件につきましては、フラット35の融資対象外となります。あらかじめ、対象物件が該当しないことをご確認ください。
- 建築後2年以内の建物で、過去に人が居住したことがない住宅※1
- 建築確認日が昭和56年5月31日以前である住宅※2
- 敷地が一般の道路に2メート以上接していない住宅
- 炊事室(台所)、トイレ、浴室(浴槽設置)のいずれかがない住宅
- 床面積の半分以上を住宅以外の用途に使用する住宅
- 一戸建てにおいて床面積(駐車場スペースを除く)が70m2未満の住宅
- マンションにおいて対象住戸の床面積が30m2未満の住宅
※1 建築後2年以内の建物でも、人が居住したことがある住宅は対象となります。また、人が居住したことがない住宅でも、建築後2年を超えている住宅は対象となります。
※2 耐震評価基準に適合する住宅は融資対象となり、図面等の確認により審査が可能です。詳しくはお問い合わせください。
必要書類
- 登記簿謄本の写し(土地・建物)
- 検査済証か確認済証の写し(あると良い)
- 間取り図(簡易的なものでも可)
※マンションの場合、上記以外にご準備をお願いしている書類 - 管理規約と長期修繕計画の写し
- 敷地配置図または1階平面図など接道が分かるもの(あると良い)
フラット35審査項目
- 現地審査
- 書類審査【建築確認済証、建物の登記事項証明書、管理規約、長期修繕計画、間取り図】
- 図面審査(設計図書または竣工図書)※耐震基準の審査が必要な物件のみ
※以下のいずれかに該当する場合、図面による耐震基準の審査は不要です。
- 建築確認日が昭和56年6月1日以降(建築確認済証などで確認)
- 新築年月日(表示登記における新築時期)が昭和58年3月31日以降(建物の登記事項証明書で確認)
検査で不適合となる事例
外壁シーリングのひび割れ
床下や天井の点検口がない
基礎のひび割れ
雨漏りを疑う染み跡
フラット35Sの審査をご希望の場合
- フラット35S金利Bプランの審査ができます。
※金利Aプランはお受けできません。検査機関にお問い合わせください。検査機関は「適合証明のお問い合わせ窓口」から検索できます。
所要時間について
- 【戸建】 ホームインスペクションと合わせて3~4時間程度
- 【マンション】 ホームインスペクションと合わせて2~3時間程度
※いずれの場合でも室内への立ち入りが必要です。 売主様に予め入室のご了解をいただく必要があります。
審査当日について
- 原則として立会いは不要です。ただし、「売主様が居住中の一戸建て」「売主様が居住中のマンションで行うフラット35S審査」については、ご依頼者様の立会いが必要です。
- 耐震基準の審査が必要な場合、設計図書(竣工図書)の現地閲覧または借用の手配をお願いします ・マンションのフラット35Sの審査をご希望の際、空室の場合は仲介会社に鍵をご手配ください。
適合証明審査のご案内と事前にお読み頂きたい資料
「フラット35」サイトにお客様向けの 技術基準事前確認シート(PDF) を、申請前に可能な範囲でご確認ください。
フラット35の適合審査についてよくある質問
フラット35の適合審査についてよくいただく質問はこちらをご覧ください。
ご利用の流れ
- STEP1
お申込み
中古一戸建てまたは中古マンションホームインスペクションお申込みフォームの「調査内容をカスタマイズ」から「フラット35適合証明審査・証明書発行」をご選択の上、必要事項をご入力いただきご送信ください。
※1週間前(土日祝日は2週間前)までにご連絡いただくと、希望日時でご予約いただきやすいです。
※お急ぎの場合(3日以内)は、お問い合わせください。
※実施日の5日前からキャンセル料がかかります。(詳細はこちら)
- STEP2
調査の実施
調査の結果、適合していると判断された場合は適合証明書の発行に進みます。適合していない場合は是正した後再調査(税込33,000円〜)を行い、適合していると判断された場合に適合証明書の発行に進みます。
- STEP3
適合証明書の発行
適合証明書は一週間程度で送付となります。
※別途発行手数料22,000円(税込24,200円)がかかります。
※担当するホームインスペクターの所属建築士事務所が審査と適合証明書の発行をお引受けします。
- STEP4
お支払い
適合証明書の発行後にご利用料金のお支払いとなります。
※クレジットカードもご利用可能です。