一覧
-
盛土道路、自動車避難、低体温症、誘発地震…
東日本大震災から12年を重要ワードで振り返る2023-03-10プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、2011年3月11日に発生した「東日本大震災」から明日で12年を迎えるにあたって、どのような …
-
その迷信、要アップデート!
意外とやっている住まいのNGメンテ10選2023-03-03プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社⻑:大⻄倫加)は、暮らしの中で意外とやってしまっている「本当は間違っているNGメンテナンス」について、サイト内のコラムにて公開いたしました。 詳しくは下 …
-
「南海トラフ巨大地震」から生き延びるために
知っておきたい7つのキーワード2023-03-03プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、想定される規模はマグニチュード8~9と非常に大きく「30年以内に70~80%」という非常に高 …
-
約99%のタワマン・内廊下型マンションで防火区画に不具合
「マンションは火災に強い」に不安が残る理由2023-02-28プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社⻑:大⻄倫加)では、現在までに検査を実施したタワーマンションと内廊下マンションのうち、約99%のマンションで発見された防火区画の不具合について、サイト内のコラ …
-
「災害リスクカルテ」をアップデート
隠れ盛土と地震保険・水災特約コメントを追加2023-02-27お知らせ
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、知りたい場所の自然災害リスク(台風・大雨、地震etc)」をピンポイントで診断する、国内唯一の …
-
3年間で戸建て住宅診断の依頼数167%増
築3年未満の物件に多い不具合の分析結果2023-02-22プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)は、過去3年間、当社へご依頼頂いた「自宅一戸建てホームインスペクション(住宅診断)」 について、築年別の傾向を分析しました。その結果、当社へのご …
-
【近年の関東における冬の土砂関連の被害】
冬の土砂災害が頻発・特徴と気を付けたいこと2023-02-16プレスリリース
業界初の個人向け不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う“不動産の達人”株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシ …
-
過去の震災を学ぶことで未来の自分を守る
国内外で被害の大きかった地震の特徴とは?2023-02-10プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、地震大国日本にあり、過去の地震を知って未来に備えるため、国内で被害の大きかった地震(死者・行方不 …
-
2022年 深海魚と地震の関係・大調査
一年間に深海魚の出現後、大きな地震の発生なし2023-02-02プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、昨年一年間のリュウグウノツカイなど深海魚の出現と、その後発生した大きな地震との関連性に関する調査 …
-
防水・断熱施工は工事中の検査で精度が激変
住宅寿命・性能に関わる不具合の発生率75%2023-02-01プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)は、注文住宅の引き渡しを3月に受けようとしている方が、2月中に確認しておくべきポイントについて、サイト内にて公開いたしました。 詳しくは下記コラム …
-
4年連続増・新築住宅の不具合指摘率88%に
建設現場が抱える課題とは?2023-01-31プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)は、2019年1月~2022年12月までの4年間に行った「新築工事チェック・建設途中検査」合計400件以上のデータを元に、不具合の発生箇所と状況を分 …
-
災害リスクを把握するうえでの意外な盲点
マップには載っていない「隠れ盛土」とは?2023-01-25プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、過去の大地震時に被害が多かった「盛土造成地」について「公開されていない「隠れ盛土」のチェック方法 …
-
早朝に都市を襲ったマグニチュード7.3の直下型地震
阪神・淡路大震災で学んだ5つの教訓2023-01-16プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、明日で発生から28年を迎える1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災(地震名は兵庫庫県南部地 …
-
1945年1月13日に起きた三河地震に学ぶ
東南海地震に「誘発」されたマグニチュード6.8の大地震2023-01-13プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、78年前の今日、1945年1月13日に起きた「三河地震」について「震災に学ぶ 特別コラム」として …
-
住宅で想定される被災リスク傾向から分析
浸水した住宅の推定被害額は961万円以上2023-01-11プレスリリース
株式会社さくら事務所(東京都渋谷区/社長:大西倫加)が運営するシンクタンク「だいち災害リスク研究所」は、「災害リスクカルテ」で建物被災リスクを判定した187物件の傾向を分析。マンション、戸建て住宅で水 …