マンション管理組合向けサービス部門コンサルタント

1:マンション建築コンサルティング

業務内容

マンション管理組合からのご依頼で共用部分の調査・診断を実施したり、外部修繕委員として大規模修繕工事のコンサルティングを行う仕事です。建築士などのパートナーと連携をはかりながら業務にあたっていただきます。
また、住宅購入検討者やマンション居住者などに向け知識・ノウハウを、各種メディアを通して提供し、完全独立系の住生活エージェント企業として、売り手・作り手側の論理ではなく住まい手の立場に立った情報を発信します。なお、ご経験に応じ、個人向けのマンションコンサルティングサービスに携わっていただくこともあります。

(主な業務内容)
■マンション共用部分の調査・診断
アフターサービス保証の活用を目的とした築後2年~10前後の分譲マンションの調査・診断および施工不良に起因する瑕疵(欠陥)に関する調査
■改修工事見積書・大規模修繕工事チェック
診断・設計業務に関わらない第三者目線での見積金額妥当性チェック、管理組合外部修繕委員としての施工チェック

・年齢に関係なく、入社後の実績や積極性により昇給や昇格を決定。ゆくゆくはプロジェクト・部門のリーダーとして活躍していただくことを期待しています
・将来的に役員として経営に携わっていただく意欲のある方も大歓迎です

参考ページ
雇用形態 正社員
主な勤務地
(サービス実施エリア)
東京本社
※業務実施現場への往訪あり 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県)
勤務形態
(時間)
フルフレックス 参考:営業時間10時~19時
週2日(シフト制・土日祝出勤あり)、アニバーサリー休暇、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、年間休日数110日程度
報酬 250,000円~350,000円/月程度
賞与 年2回(4月、10月)
【モデル年収】35歳 年俸制450~600万円(経験・能力等による)
社会保険加入 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
必要ITスキル WORD、EXCEL、パワーポイント、E-メールを扱える程度のPCスキル ソーシャルメディアを日常的に使用している方歓迎
必要資格 一級建築士 ●その他、1級建築施工管理技士・ビルディングドクター・マンション維持管理修繕技術者・マンション管理士・宅建・その他建築系、不動産系、住宅系資格保有者歓迎
必要経験 鉄筋コンクリート造建物の設計、施工、監理、管理、劣化調査、瑕疵調査のいずれか1つ以上の経験 ●その他、マンション共用部診断、改修工事・大規模修繕工事の積算業務経験がある方歓迎 ●プライベートで理事会役員としてマンション管理組合運営の経験がある方歓迎 ●マンションディベロッパー、マンション管理会社、ゼネコン勤務経験のある方歓迎
募集人数 若干名

2:マンション管理コンサルティング

業務内容

マンション管理組合から問い合わせがあった調査・コンサルティングサービスについて、顧客から依頼を受ける形で下記の業務を担って頂きます。建築に関するサービスでは、パートナー建築士と連携をはかりながら業務にあたっていただきます。 また、住宅購入検討者やマンション居住者などに向け知識・ノウハウを、各種メディアを通して提供し、完全独立系の住生活エージェント企業として、売り手・作り手側の論理ではなく住まい手の立場に立った情報を発信します。

(主な業務内容)
・マンション管理組合に対するサービス内容のプレゼンテーション
・管理組合に対する課題ヒアリング、解決のための情報提供、 アドバイス
・調査状況・結果の把握と管理組合(理事会等)への報告
・住人に対する現状説明会の実施
・当社顧客ご依頼の不動産売却仲介 など
※上記以外にも新しい事業アイディアを企画・実行していただける環境がございます

・年齢に関係なく、入社後の実績や積極性により昇給や昇格を決定。ゆくゆくはプロジェクト・部門のリーダーとして活躍していただくことを期待しています ・将来的に役員として経営に携わっていただく意欲のある方も大歓迎です

参考ページ
雇用形態 正社員
主な勤務地
(サービス実施エリア)
東京本社
※業務実施現場への往訪あり 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県)
勤務形態
(時間)
フルフレックス 参考:営業時間10時~19時
週2日(シフト制・土日祝出勤あり)、アニバーサリー休暇、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、年間休日数110日程度
報酬 250,000円~350,000円/月程度
賞与 年2回(4月、10月)
【モデル年収】35歳 年俸制450~600万円(経験・能力等による)
社会保険加入 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
必要ITスキル WORD、EXCEL、パワーポイント、E-メールを扱える程度のPCスキル ソーシャルメディアを日常的に使用している方歓迎
必要資格 宅地建物取引主任者
保有が望ましい資格 (必須ではない) マンション管理士
必要経験 対人折衝(営業・接客)経験がある方(業界不問) ●不動産売買の経験がある方歓迎(特にマンション) ●プライベートで理事会役員としてマンション管理組合運営の経験がある方歓迎
募集人数 若干名