Q
入居してから洗面所のお湯が出るまでに時間がかかっているような気がします。普通なのでしょうか?
- A
お湯になるまでにどの程度の時間が掛かっているかにもよりますが、ガス給湯器を使用している場合はお湯が出るまでに多少の時間がかかるのは一般的な事象です。
原因としては、給湯器を使用していない間に冷めた水が蛇口から給湯器内の配管内に溜まっており、その水が最初に出るためです。
給湯器から蛇口までの距離が遠い場合は、配管の距離も長くそれに伴い溜まっている水の量が多いため、お湯が出てくるまでに時間が掛かります。
もしお湯が出てくるのに非常に長い時間が掛かる場合は、その他にも原因がある可能性はあります。給湯器の動作不良や、住戸内を通っている給湯管の保温工事が適切でない場合(蛇口に来るまでにお湯が冷めている)などが挙げられます。
もし、お湯が出てくるまでにかかる時間がガス給湯器を使用するときの一般的な時間なのかどうかが判断できない場合は、定期点検時に施工会社に実際にお湯を流して確認してもらったり、また、マンションの場合は、他住戸の方にお願いして試させていただき概ね同じくらいの時間が掛かるか比較するなどされるといいと思います。
給湯器や配管に問題がありそうな場合は、施工会社に点検をご依頼ください。