Q

販売の担当が申し込み金(または手付金などと呼ぶケースも)は購入しなかったら、全部返ってきますと言っていたけど…確認すべき事や注意点は?

A

申込金と手付金ともに、契約前に購入しないことを決めた場合(申込の取り消し)は全額返還されます。
申込証拠金としての預り証を発行しますので、その預り証を発行してもらいしっかり保管しておくことが大切です。
契約前であれば返還されるというものではありますが、やはり金銭を預けるわけですから、購入についてよく考えたうえで申込をすることが大切です。申込金・手付金(預かり金)ともに契約をしなければ必ず戻ってくる費用ですが、手続きなどにより返金までに多少時間がかかることはあります。
そもそも、申込金と手付金は、契約前に支払うお金としては似たものと考えている人が多いようですが、法律的に異なる性質を持っています。「申込金」はあくまでも予約の意思を示すために売主の請求に応じて支払うもので、申込金なしでも物件の予約を受けている会社もあります。契約後は、申込金も手付金の一部に充当するのが一般的です。
対して手付金は、売買契約締結後に購入をやめる場合(=解約)に、購入者側の事情による解約であれば没収されるお金になります。もちろん、契約前であれば申込みを取り消した場合に必ず全額返金されますが、契約を締結(契約書への記名押印)したあとの解約時は原則返金されません。
ですので、契約前に支払うお金については、「申込金」なのかそれとも「手付金」なのかを確認すること、そして一度契約書に記名押印すると、支払ったお金は自己都合による解約では戻ってこないことを理解しておくことが大切です。