サービス概要
ホームインスペクターが屋根裏・床下に進入して、目に見えない部分を診断します
重大な問題の起こりやすい屋根裏と床下部分を集中的に診断するサービスです。
診断時間の目安:1.5~2.5時間(オプションは除く)
- 高レベルな検査精度&独自のチェックリストで入居後に発生しうるトラブルを未然に防止
- 「欠陥住宅」「買ってはいけない住宅」をつかむリスクに対処
- 建物に問題がないか、専門家のチェックで安心
- リフォームや修繕に「いつごろ」「どこに」「いくらくらいのお金がかかるのか」がわかる
サービス料金
基本コース
(報告シート付)
65,000円
(税込71,500円)
※お問い合わせの際に、進入可能なスペースがあるかどうか確認させていただきます
※「屋根裏(または床下)に進入できない」という方は別途ご相談ください
【動画】現場でどのようなことを行う調査なのか
1分でわかる!中古一戸建て/『屋根裏』詳細調査
1分でわかる!中古一戸建て/『床下』詳細調査
対象となる方
『戸建て住宅をこれから購入する方』
『一戸建てに現在お住まい、もしくはこれから売りに出す予定の方』
※物件全体の診断をご希望されている場合には、下記のサービスをご利用ください
- 新築一戸建てをこれから購入する方は新築一戸建てホームインスペクション(住宅診断)へ
- ご自宅の点検を検討されている方は自宅点検ホームインスペクションへ
- 中古一戸建てをこれから購入する方は中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)へ
※詳しくは「ホームインスペクションのベストタイミングはいつか?」をご覧下さい。
※ご依頼者様・不動産会社様のお立会いなしでも、調査を承ります
※遠方の空家のご自宅(ご実家)やセカンドハウスなど、ご依頼者様のお立会いなしでも、調査を承れる場合がございます。
特にこんなお悩みをお持ちの方はぜひご利用ください!
- 自宅なので、普段目にしたり、手で触れたりしている部分について特に問題は感じていないが、屋根裏や床下の目に見えない部分がどうなっているのか不安
- 瑕疵保険やフラット35の検査をしてもらったが、屋根裏や床下は点検口から覗ける範囲しか確認していないので、それ以外の部分に本当に問題がないか心配
- 瑕疵保険期間などの保証期間が切れる前に、屋根裏や床下をプロに見てもらい、無償で直してもらえる部分については直してもらいたい
- 新築なので、自分でできる範囲は自分で確認するが、確認が難しい屋根裏や床下だけ調査をプロに依頼したい
本サービスのメリット
- 高レベルな検査精度で独自のチェックリストに基づいて、入居後に発生しうるトラブルを未然に防げる
- 「欠陥住宅」「買ってはいけない住宅」をつかむリスクを減らせる
- 建物に問題がないか、専門家がチェックすることで安心感が増す
- リフォームや修繕に「いつごろ」「どこに」「いくらくらいのお金がかかるのか」がわかる
- 中古住宅のメリット・デメリットを知った上で判断できる
- ホームインスペクターの知識・経験に基づく、買い手側の立場で見た報告・アドバイスを受けられる
- ご依頼者と売主の今後の関係に配慮しつつ、冷静かつ的確なコミュニケーションが行われる
- 結果の概要がその場でわかり、報告シートがもらえる
- オプションの写真付き詳細報告書はリフォームや修繕工事を依頼するときの参考になるとともに住宅資産価値を維持するための大切なデータ「住宅履歴書」として保管できる
オプション
-
永年アフターフォロー
おススメ診断に伺った物件について、補修や修繕、リフォームなど建物に関するご質問のほか、契約やマンション管理についても第三者の立場から疑問にお答えします
0円(無料特典)
-
写真付き詳細報告書
おススメ※キャンセル料金はかかりません
10,000円
(税込11,000円) -
コンサルティング(1時間あたり)
おススメ屋根裏・床下以外の事柄に関しましては、別途料金にてコンサルティングを承ります
10,000円
(税込11,000円) -
レーザー墨出し器
おススメ建物の水平精度・垂直精度・傾きを測定します
20,000円
(税込22,000円) -
リフォーム・リノベーション 見積もりチェック
リフォーム工事の見積もり書を比較し、客観的な立場でプロがアドバイスします
30,000円~
(税込33,000円~) -
ファイバースコープカメラ
人が入れない狭い場所や壁の内側でも、非破壊で状態確認を行います
40,000円
(税込44,000円) -
鉄筋探査機
コンクリートの中の鉄筋の間隔を調べ、異常がないかを確認します
9,000円
(税込9,900円) -
サーモグラフィーカメラ
おススメ※確認範囲で料金が異なります
4,000円~
(税込4,400円~) -
災害リスクカルテ(電話相談つき)(同時お申込みで800円(税込880円)OFF!)
おススメ購入検討エリアの土地・地盤の災害時の被害発生の可能性をお伝えします
9,800円
(税込10,780円)
9,000円
(税込9,900円) -
専門家相談(建築・不動産)
同時お申し込みで
5,000円(税込5,500円)OFF!国家資格をもった専門家が、住宅(建築・不動産)についてのご相談に中立的なアドバイスを行います
10,000円~
(税込11,000円~)
5,000円~
(税込5,500円~)
使用機材・チェック項目
- 使用する標準機材
- チェック項目
(チェックリストの一部を抜粋)
-
レーザー墨出し器
水平精度・垂直精度を素早く計測
縦横方向にのびる赤いレーザー光を基準に施工精度をはかります。
縦軸の光を基準にすることで壁の倒れや膨らみ歪みを確認します。
また横軸の光を基準に床までの距離、天井までの距離を測ることにより床・天井の傾きを正確に把握することが可能です。 -
電気抵抗式木材水分計
一戸建ての木材やチップボードの水分の含有率を測定します。
木材が十分乾燥されていないと柱や土台にひび割れが出てきたり、そり、むくりなど完成後に影響がでる場合があります。
含水率15%以下であれば、木材が柔軟性と剛性を発揮するのに最適な状態といえます。15%~20%であれば一応合格でしょうか。20%を大きく超えると、カビや腐朽菌が発生しやすい状態となります。 -
精密水平器
洗面台や靴箱、物入れの棚などは水平器を使用して精度をはかります。
-
スケール
ガードケース装着で、仕上げ面を傷つけない。落下に強いJIS1級品。補正機能・飛び防止用プロテクター付
-
脚立
懐中電灯
チェックシート
-
【屋根裏(小屋裏)・天井裏】
屋根裏については、雨漏りの形跡の有無、構造材の腐朽・折損、構造金物の緩み・脱落、断熱材がきちんと敷き詰められているか、構造材の含水率を計測してカビ・腐朽の可能性を知ることができます。
梁桁および小屋組の構造耐力上支障があると思われる部材や接合部の割れ・金物の不足や緩み・腐朽・発錆(鉄骨造)・換気ダクトの接続不良・木材含有水分率(木造の場合)
金物の不足や緩み・腐朽・発錆(鉄骨造)・換気ダクトの接続不良・欠損・漏水等の跡・火災等の跡・蟻害等の跡 -
【床下】
床下については、基礎のひび割れ・欠損、鉄筋の露出、木材の腐朽・シロアリの食害、配管からの水漏れ、断熱材の脱落、構造材の含水率を計測してカビ・腐朽の可能性を知ることができます。
土台及び床組の構造耐力上支障があると思われる部材や接合部の割れ・腐朽・発錆・ 木材含有水分率、基礎のうち屋外に面している立ち上がり部分の基礎立上りのひび割れ・鉄筋の露出が伴う欠損、基礎のうち耐圧盤および屋外に面しない基礎立ち上がり部分の基礎立上りのひび割れ・鉄筋の露出が伴う欠損・防湿処置・腐食を伴う著しい隙間等・ベタ基礎(耐圧盤)・ひび割れ・鉄筋の露出が伴う欠損、束の緩み・浮き・腐食・浮き、災害履歴・漏水等の跡・火災等の跡・蟻害等の跡
- ※屋根裏で水染みの跡が見つかった場合は、その直下の天井と壁の状態も確認します
※床下で基礎立上りの外周部にひびなどが見つかった場合は、当該箇所の反対側の状態も確認し、ひびが基礎を貫通している可能性も調べます
※屋根裏とは屋根直下の空間を指します。1階天井と 2階床の間の空間などは調査対象外となりますことご了承ください
- 使用する標準機材
- チェック項目
(チェックリストの一部を抜粋)
ご利用者様の声
-
サービス内容に対して、大変満足しています。お世話になった桜井さん、林さんのお仕事ぶり、応対はとても丁寧で素晴らしかったです。さくら事務所さんにお願いして本当に良かったと思っています。 アフターフォローについても心強く、サービス内容に対して、料金も安く感じます。また、お電話に出て頂いた女性の受付の方も丁寧に対応して頂き、どこをとっても大変気持ちが良かったです。また、お世話になると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
(神奈川県 男性)
-
非常に依頼から実際の調査までの期間が短かったにもかかわらず大変購入者側の視点で、納得できる内容での調査とアドバイスを頂けたので、非常に満足しております。(よかった点だけでなく、問題点についても、報告シート作成前に、個別にご連絡いただき、非常に真摯に対応頂けたのも感謝しております。)ぜひ、住宅購入前に購入するかどうかを迷っている方に、お勧めしたいと思います。ありがとうございました。
(東京都 男性)
-
ちょうど1年前に建物調査をしていただき、その時には基礎部分に大きな問題があったので、調査の結果から判断して、購入をとりやめました。もし、調査を依頼していなかったら気づかずに購入していたと思うので大きな地震があった時に家族の生命がとても危険だったし、購入後に問題がわかったらとても不安になったことでしょう。前回の調査や、御社主催のセミナーに参加し、一戸建てを購入する際に気をつけることを勉強できたり、将来の家族の住まい方などのライフプランもじっくりと考えたりことができてとてもよかったです。今回は調査の報告後購入することを決め、先日契約をしたところです。建物の特徴を知った上で住めるので、その点ではとても安心です。お忙しい中丁寧に調査いただき、また、速報で結果を教えていただいたりと、きめ細かい対応をしていただき感謝しております。今後ともいろいろとご指導いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。(東京都 女性)・・・・・・ご利用者の声をもっと見る
業界No.1!さくら事務所が選ばれる理由
これまで71,000組を超える方がご利用され(25/4/28現在)満足度は実に98%。ご利用者様の45.9%が、豊富な実績を理由に当社を選ばれています。
厳しいトレーニングをくぐり抜けた精鋭ホームインスペクター(住宅診断士)
調査技能はもちろん、ご依頼者様への的確なアドバイス力・ホスピタリティや使命感を兼ね備えた建築士。
調査実績3,000件超を誇るベテランインストラクターによる徹底指導と、ハイレベルな考査をクリアした者のみがデビューし、「座学講習を1日受けただけで診断を行う建築士」とは一線を画しています。
複数の専門スタッフがチームで対応する安心とスピード
お問い合わせから当日までを迅速かつ丁寧に行える本部体制を整備し、お待たせすることがありません。本部専任の建築士も在籍しています。
「宅地建物取引士」「マンション管理士」など、建築士以外の国家ライセンス保有者が在籍し、建物以外にも契約やマンション管理など幅広いご相談対応・フォローが可能なのは、さくら事務所ならでは。
サービス品質と人材育成を高水準で安定させるため、品質マネジメントの国際規格「ISO9001:2015」も取得。属人的サービスではない安心をご提供しています。
日本のホームインスペクション(住宅診断)をつくりあげてきたパイオニア
「日本の住宅は新築時がもっとも高く、およそ10年で半値、25年程度でほぼ価値ゼロに」という不動産常識を改革するため、1999年に不動産コンサルタント長嶋修が設立したさくら事務所。
先進国ですでに常識だったホームインスペクション(住宅診断)を日本にローカライズし、普及活動や建築士の育成に取り組んできたリーディングカンパニーです。
(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会も設立)
国土交通省をはじめとする委員会、テレビ出演・メディア掲載や出版・講演も非常に多く、各方面からご信頼いただいています。
お申し込み手順

-
Step1お申し込み
サービスのお申し込みフォームまたは、お電話(050-1745-3309)からお願いいたします。
空き状況確認や、ちょっとしたご質問ならLINEからもお問い合わせいただけます。
※キャンセル料の規定はこちらをご覧ください
-
Step2受付完了連絡
さくら事務所より「受付完了」通知の連絡をいたします。
この後の流れや必要書類のお知らせを含んだ、申込み確定のお返事をお送りいたします。
フォームからは受付完了メールを送信しますので、この時点で正式に「お申し込み完了」となります。 -
Step3必要書類の送付・不動産会社への連絡
平面図、立面図など出来るだけ多くの図面のご用意をお願いします。
調査参考資料一覧をご参照ください売主様、不動産会社等への本サービスの説明はこちらの書類が便利です。
ホームインスペクションのご説明 -
Step4担当者よりご依頼者様へ連絡(ごあいさつ・待ち合わせ場所・時間の確認)
調査の前日までに、調査担当者より、お電話にて確認のご連絡をさせていただきます。
-
Step5現地にて調査
調査結果については当日、現地でお知らせいたします。
※調査結果の指摘事項をもれなくお伝えするため、施工現場ご担当者様に同席していただきたいと考えております。お立会いは調査終盤の1時間程度いただければ大丈夫です。ご同席が難しい場合はご相談ください。
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い当日の流れ -
Step6報告シート
調査終了後、報告シートをお渡しします。
オプションの写真付き詳細報告書をご選択された場合は調査日の4日後、報告シートを送信します。
(PDFファイルをメール添付で。ご希望者には書面送付) -
Step7質疑応答
ご質問等あればお気軽にお問い合わせください。
-
Step8料金のお支払い
調査終了後、ご請求についてご案内をいたします。
または写真付き詳細報告書が到着後、7日以内にお願いいたします。
※クレジットカード決済を選択されたお客様には、写真付き詳細報告書(またはご案内資料)送付時に決済手続き用URLをお客様のメールアドレス宛にお送りいたします。 -
Step9アフターフォロー
さくら事務所では、お電話・メールによるご相談などの「アフターフォロー」をお約束しております。
「アフターフォロー」の詳細はこちらをご覧ください
本サービスの注意事項
- 内部に進入できれば料金がかかりますが、障害物等により部分的に見られないことがありますので、あらかじめご了承ください。
- シロアリについては、非破壊による目視調査で、生息や被害が確認できた場合にはお知らせしていますが、隠ぺいされている範囲、また駆除の経歴については調査の対象外です。詳しく調査が必要な場合には専門業者への依頼をお願いします。
- 床下への進入は、安全性が確認でき、高さが有効で30cm程度、人通口・点検口の大きさが30cm×60cm程度の場合に実施が可能です。また、排水管や基礎の形状などによる障害、現地の状況により調査時に調査範囲が変わることがあります。
- 屋根裏の調査では、人が入れる空間があり安全に進入できると判断した場合に実施が可能です。
- 消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます。
- 別途交通費・出張費の発生するエリアがあります。 交通費エリアについてはこちらをご参照ください
- 以下の場合は、別途お見積もりとさせていただきます ⇒ 『建築中』『延床面積125m2以上』『各階床面積80m2以上』『地上、地下合わせ4階超』『2世帯住宅や全部・一部賃貸住宅』『店舗併用住宅』『特定のトラブルがある』お見積もりお問い合わせフォームにてご確認ください。
- さくら事務所の各種サービスのお支払いは、クレジットカード決済がご利用可能です。
ご利用可能なクレジットカードはこちらをご参照ください。