愛知県(名古屋市、他)のホームインスペクターを探す(内覧会同行・立会い・施主検査)

ホームインスペクションは
業界のリーディングカンパニー
「さくら事務所」へお任せください
さくら事務所は1999年、いかなる金融機関・事業会社とも資本関係を持たない「中立・公正」な立場として、国内で初めて『個人向け不動産コンサルティングサービス』をスタート。2022年6月現在、年間3,000件以上、累計55,000組を超える方々にご利用いただいております(※Google口コミ同業比較No.1)
国内へのインスペクション普及活動、国策化の推進など、パイオニアとして業界を切り開いてきた『経験年数10年以上のインスペクター』達は、弊社の自慢であり宝です。今後もご期待に応えられるよう、厳しい研修を乗り越えた50名以上のインスペクター達が、より一層のサービス向上に努めて参ります。
対応エリア:愛知県・名古屋市圏内
対応エリア
名古屋市(千種区、東区、北区、西区、中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、名東区、天白区)、豊田市、一宮市、豊橋市、岡崎市、春日井市、豊川市、安城市、西尾市、小牧市、刈谷市、稲沢市、瀬戸市、半田市、東海市、江南市、あま市、大府市、知多市、日進市、蒲郡市、北名古屋市、尾張旭市、津島市、安城市、犬山市、常滑市、新城市、知立市、高浜市、岩倉市、豊明市、田原市、愛西市、清須市、弥富市、みよし市、長久手市 など
※出張交通費がかかる地域がございます。お気軽にお問い合わせください。
提供サービス
【一戸建てをお考えの方】
【マンションをお考えの方】
累計55,000組超、圧倒的No.1には理由があります

① 利害関係のない徹底した第三者性・中立性
不動産取引先進国のアメリカでは、ホームインスペクターはリフォームや修繕工事の受注を禁止されています。(ホームインスペクターが工事の受注を目的に、建物の状態を正しく伝えない事案が多発したから)。
さくら事務所も同様に、創業時から工事事業者やデベロッパーなどとの利害関係を絶ち、リフォームや修理、シロアリ駆除など、ホームインスペクションの次にある工事引き受けや、製品の販売などは一切行わないコンサルティングを徹底的に守っています。

② 不動産・建築あらゆる専門家がワンストップ対応
住まい・不動産の心配ごとは、土地や建物、権利やコミュニティ形成などが複雑に絡み合うことも多いもの。そのような時にご利用者様が迷うことがないよう、建築士であるホームインスペクター(住宅診断士)のほかに、多数在籍する不動産コンサルタントやマンション管理士など、あらゆる難関資格を持つ専門家が、チームを組み連携することで、ワンストップで課題解決をできる体制を整えております。

③ 国際規格の品質管理を継続(ISO9001)
さくら事務所では、2014年に品質マネジメントの国際規格「ISO9001」認証を取得。組織体制だけでなく、業務品質を改善し続けた結果、良質なサービスを継続的に提供する仕組みが客観的に認められました。また、個人向けインスペクションを提供している企業の中でISO取得は当社だけとなっております(2022年6月時点)。
”利用してよかった”とご満足いただけるサービスをお届けするため、「ISO9001(2015年版)」の認証を受け続けています。
まだまだあります
さくら事務所の魅力♪
ホームインスペクション(住宅診断)とは?
ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場からまた専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。
米国では、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっており、日本でも当社の取り組みにより、2018年に中古住宅取引きの際の説明が義務化されました。
当社の場合さらに、経験豊富なインスペクターが、お客様が気になる点やご不安な点にその場でお答えする、アドバイス・サポートも徹底しております。「欠陥住宅ではないか?」「いつごろ、どこに、いくらくらいのお金がかかるのか?」「あと何年くらいもつのか?」などを、売買の判断材料とすることで、中古住宅取引のリスクを軽減することができます。
さくら事務所のホームインスペクションでは何をする?
一般的なホームインスペクションでは、以下のような診断項目を診断します。
- 著しい建物の傾き
- 不同沈下している可能性
- 継続していると思われる雨漏りの形跡
- 構造耐力上主要な部分の著しい損傷
- 躯体の腐食・変形の有無
- 屋内給排水管の著しい劣化、漏水やその形跡
- 詳細な調査を行う必要のある箇所の有無
具体的には、一戸建であれば、基礎や外壁などのひび割れ、建物の傾き、床下の水漏れ、シロアリの被害、屋根裏の雨漏り、換気扇など設備の動作確認などを行います。所要時間は、戸建てで3時間(屋根裏・床下の詳細調査をご希望の場合はプラス1~2時間)、マンションで2時間ほどを見ておくといいでしょう。
インスペクションを入れるベストタイミングは?
- 完成済み
- 建築途中
- 建築前
完成済みの新築住宅の場合、本来は、万がいち不具合や欠陥があった場合に、購入中止ができる「申し込み後・契約前」のタイミングをでご利用するのがおすすめです。

ただし注意点として、この時点では「売主は契約をしない権利」があり、その後の物件契約自体を断られるケースもまれにあります。そのため、「物件の選定が完全に終わっている方」や「契約後にホームインスペクションの存在を知った方」は「契約後・引き渡し前」のタイミングでの ご利用でも問題ございません。
契約後の利用でも、引渡し(入居)前までに調査が完了すれば、「アフターサービス保障」の活用で、最大10年間は欠陥・不具合についての補修を無償で受ける(※添付PDF参照)ことできます。もし、調査のタイミングでお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
建売住宅は完成前からの販売が一般的ですが、建築途中の方の場合、本来施工ミスを防ぐ最も良いタイミングである工事中から、漏れのない検査をするための新築工事チェック(建築途中検査)サービスのご利用をおすすめいたします。
建築途中検査を行うことで、柱や梁など建物の耐震上で重要な構造や断熱などの完成後には見えなくなる部分の調査ができるため、より高い精度で不具合の目を摘んでいくことができます。
※設計や間取りの悩み事なども、無料でご相談いただけます。
まだ建築前の場合は、工事が始まっていないため、余裕を持ってインスペクションを検討できます。そのため、本来施工ミスを防ぐ最も良いタイミングである工事中から、漏れのない検査をするための新築工事チェック(建築途中検査)サービスのご利用がおすすめとなります。
建築途中検査を行うことで、柱や梁など建物の耐震上で重要な構造や断熱などの完成後には見えなくなる部分の調査ができるため、より高い精度で不具合の目を摘んでいくことができます。
※設計や間取りの悩み事なども、無料でご相談いただけます。
【愛知県・名古屋市】対応ホームインスペクターのご紹介
-
鈴木 裕太
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 英語対応(日常英会話)
- 非喫煙者
【メッセージ】
これまで公共から民間まで幅広い分野や立場を経験して、より総合的かつ中立的な判断の重要性を感じています。
また建築は、人の手が加わり使われていくことで、その価値を発揮していくと考えております。”生きた空間”を社会に増やしていくために、できることをすこしずつ、行っていきたいと思います。 -
藤岡 佑介
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
建物を利用される方の気持ちに真摯に耳を傾け、誠実に対応する事を心がけています。
不動産とは様々な想いのつまったものだと考えます。
長きにわたり使われてきた建物はもちろんの事、新築であっても希望や期待がたくさんつまっています。
一方で不動産は難しく不透明で、何かと不安がつきまとうものです。
そんな様々な思いに私は寄り添い、建築のプロとして、何でも話せて聞きやすい関係性を築く事で、お客様に信頼される存在でありたいと考えています。 -
前田 浩一
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一戸建てフラット35対応
- 一級建築士
- 宅地建物取引士
- 耐震診断(木造)対応
【メッセージ】
インスペクションを依頼する方は、一生に一度の買い物として、建売住宅や、注文住宅の購入を行います。
住宅の瑕疵や手抜き工事があるのではないかと不安に思っている方が、ほとんどだと思います。
今まで培った経験を生かして依頼者様の不安の解消に務め、売主様、施工者様に無用な誤解が起こらないように、誠心誠意丁寧なインスペクションを行います。
そして、さくら事務所の五方良しの方針に沿った業務を行います。 -
八神 和成
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- 二級建築士
- 宅地建物取引士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
異常気象による災害の増加や少子高齢化における空き家の増加などによって本当に安心、安全な住まいを明確化する事がこれから先、もっと重要になってくると思います。住宅業界で培った経験をご家族の大切な命と資産をお守りする事に役立てたいと思います。
-
安田 雅典
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
家づくりは完成して終りではなく、そこからが始まりであり長い年月を共にします。
そのため新築・中古に関わらず、適切で客観的な調査は重要と考えております。
今までの経験を活かし、住まい手が安心して快適に住み続けられるよう、調査・報告させていただきます。
都道府県から探す
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県・仙台市 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
甲信越 | 新潟県 長野県 山梨県 |
東海 | 静岡県 愛知県・名古屋市 岐阜県 三重県 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 |
近畿 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県・神戸市 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |