中古住宅瑕疵(かし)保険についてよくあるご質問
- Q.対象物件について
- Q.サービス内容について
- Q1.アフターフォローとは具体的にどんなことをしてくれるのですか?
- Q2.今までに調査した物件の情報を教えてもらえますか?
- Q3.ホームページを見たけれど、サービスの内容がよく理解できません・・・
- Q4.依頼の内容や調査・報告内容ついてはどのように取り扱われますか
- Q5.検査結果はいつわかりますか?
- Q6.現場検査で適合しないことがわかった場合、どうなりますか?
- Q7.現場検査に適合し保証を申し込みましたが、引き渡し前に保証は使わないことにしました。料金は戻ってきますか?
- Q8.保証はいつから?保証は誰が使える?
- Q9.保証期間以内は何度不具合が起きても保証されますか?
- Q10.地震で建物が破損した場合も保証対象になりますか?
- Q11.シロアリ被害は保証されますか?
- Q12.引渡し後、その住宅を売却することになったら、次の買主に保証を使う権利を譲渡できますか?
- Q13.売買契約書には、「売主は瑕疵担保責任を負わない」と記載されていますが、この場合でも保証は受けられますか?
- Q14.全ての不具合を保証してくれるのですか?
- Q15.住宅本体以外の建物(物置やカーポート)などの不具合も保証されますか?
- Q16.さくら事務所が倒産したら保証はどうなりますか?
- Q17.保証の基準に適合した住宅は安全なのですか?
- Q18.ホームインスペクション(住宅診断)との違いは何ですか?
- Q19.保険法人とは何ですか?
- Q20.検査結果の有効期間は?
- Q21.瑕疵(かし)保証書・保険付保証明書はいつごろ届きますか?
- Q.調査時間について
- Q.お問い合わせ・お申し込み・キャンセルについて
- Q.調査日までについて
- Q.調査当日について
- Q.さくら事務所について(他社との比較)
対象物件について
- Q
建売住宅でも注文住宅でも対応可能ですか?
- A
どちらも対応可能です。
- Q
確認済証や検査済証がなく、対象物件にあてはまりません。保証は使えませんか?
- A
耐震診断を行い、新耐震基準に適合することがわかれば、保証対象となり、現場検査が行えます。
- Q
「旧耐震基準」の物件(昭和56年5月31日までに建築確認を受けた)は、保証は使えませんか?
- A
耐震診断を行い、新耐震基準に適合することがわかれば、保証対象となり、現場検査が行えます。
- Q
必要書類(図面)がありません。保証は使えませんか?
- A
新規に図面を作成すれば保証対象となり、現場検査が行えます。
- Q
引渡しは受けていませんが、すでに売買契約は交わしています。今からでも利用できますか?
- A
利用できます。
- Q
既に引渡しを受けています(居住中です)が、利用できますか?
- A
利用できません。売買時、引渡し前の物件に適用されます。
サービス内容について
- Q
アフターフォローとは具体的にどんなことをしてくれるのですか?
- A
さくら事務所の「アフターフォロー」 をご参照ください。
- Q
今までに調査した物件の情報を教えてもらえますか?
- A
個別物件の結果については守秘義務の関係からお答えすることはできません。ただしこれまでの膨大な調査結果を踏まえた業務を行います。
- Q
ホームページを見たけれど、サービスの内容がよく理解できません・・・
- A
サービスの内容を詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話によるお問合せは下記電話番号までお願いいたします(土日祝も営業)
首都圏・全国対応:050-1745-3309 受付時間10:00~18:00
北海道エリア:0120-804-806 受付時間10:00~19:00
関西エリア:0800-600-5868 受付時間10:00~19:00
九州エリア:0120-947-394 受付時間9:00~18:00(土日祝も営業)
- Q
依頼の内容や調査・報告内容ついてはどのように取り扱われますか
- A
ご依頼に関わる内容については、たとえ関係者様からお問合せいただいた場合であっても、ご依頼者様の了解を得ずにお話しすることはありません。
- Q
中古住宅瑕疵(かし)保険の検査結果はいつわかりますか?
- A
検査の結果は当日、現地にてお知らせします。2次検査が必要な場合や 保険法人に確認が必要な事象があった場合は、当日結果がお知らせできないことがあります。
なお保証利用の確定は、当社の現場検査に適合後、保証お申込み後に行われる保険法人の書類審査後となります。
- Q
現場検査で適合しないことがわかった場合、どうなりますか?
- A
加入要件を満たせないので、保証できません。 ただし、適合しない部分を補修後、再検査を行い適合が確認できれば保証できます。補修工事の種類などにより、検査回数や費用は異なります。
- Q
現場検査に適合し保証を申し込みましたが、引き渡し前に保証は使わないことにしました。料金は戻ってきますか?
- A
お支払いいただいた保証料から手数料(34,500円+税)を除いた金額をご返金します。
- Q
保証はいつから?保証は誰が使える?
- A
引渡し日から保証されます。 物件の引渡しを受けた方が保証の対象者となります。
※保証のお申込みが引き渡し日に近い場合、保証開始が引き渡し日以降になることがあります
- Q
保証期間以内は何度不具合が起きても保証されますか?
- A
保証金額の上限までであれば、保証する回数に限度はありません。 ただし、リフォーム等の工事を実施した部分や、一度保証を適用した不具合箇所 (含む不具合の補修のため修補を行った箇所)については、 再度の不具合発生時は保証対象外となります。
- Q
地震で建物が破損した場合も保証対象になりますか?
- A
地震による建物の破損は、原則として対象になりません。
- Q
シロアリ被害は保証されますか?
- A
シロアリやねずみ等による被害は保証されません。
- Q
引渡し後、その住宅を売却することになったら、次の買主に保証を使う権利を譲渡できますか?
- A
できません。
- Q
売買契約書には、「売主は瑕疵担保責任を負わない」と記載されていますが、この場合でも保証は受けられますか?
- A
売買契約とは関係なく、本保証で対象となる部分については、保証が受けられます。
- Q
全ての不具合を保証してくれるのですか?
- A
柱や梁などの構造耐力上主要な部分と、雨漏りについて保証します。 給排水管路保証オプションをご利用の場合は、給排水管の水漏れや詰まりなどについても保証します。
- Q
住宅本体以外の建物(物置やカーポート)などの不具合も保証されますか?
- A
住宅本体のみの保証となります。
- Q
さくら事務所が倒産したら保証はどうなりますか?
- A
保険内容に影響はありません。保険法人に直接、保険金の請求が行えます。
- Q
保証の基準に適合した住宅は安全なのですか?
- A
一言で「安全」と表現することはできませんが、雨漏りの形跡や建物の著しい傾きがないなど、一定の基準を超えた建物ということはできます。
- Q
中古住宅瑕疵(かし)保険とホームインスペクション(住宅診断)との違いは何ですか?
- A
ホームインスペクションは、修理が必要なものは何か、あとどのくらい使えるかなどの住宅の状態をお伝えするものです。
対して、保証のための現場検査は、基準に対して適合しているか、していないかの「可否」を判定し、結果のみが伝えられます。
- Q
保険法人とは何ですか?
- A
国土交通大臣が指定する、瑕疵保険を扱う住宅専門の保険会社のことです。
当社では、瑕疵(かし)保険加入のために必要な検査会社登録を日本住宅保証検査機構(JIO)にて行っています。
- Q
検査結果の有効期間は?
- A
検査日から6ヶ月です。 引渡し日が検査から6ヶ月を超える場合、現場の再検査(別費用)が必要です。
- Q
瑕疵(かし)保証書・保険付保証明書はいつごろ届きますか?
- A
引き渡し日確定の連絡をいただき必要書類をお預かりした日から最短で8日後にご郵送します。
調査時間について
- Q
調査時間に制限はありますか?
- A
時間に制限はなく、超過料金もかかりません。
- Q
検査の開始時間に制限がありますか?
- A
ありません。ただし、日没前に調査が終わることが望ましいことから、季節にもよりますが13:00までのスタートを推奨します。
- Q
中古住宅瑕疵(かし)保険の検査時間はどのくらいかかりますか?
- A
1~1.5時間です。
お問い合わせ・お申し込み・キャンセルについて
- Q
仮予約はできますか?
- A
日程調整をされるうえで仮予約が必要な場合は、まずはお気軽にお問い合わせください。予約状況や空き日程を確認し、ご案内させていただきます。
- Q
電話でのお申し込みは出来ますか?
- A
正式なお申し込みは サービスのお申し込みフォーム からお願いいたします。(自動返信メールが届きます)
ファックスでのお申込みも承っております。ご希望のお客様は、下記までご連絡くださいませ。
さくら事務所本部(全国対応):050-1745-3309
北海道エリア:0120-804-806
関西エリア:0800-600-5868
九州エリア:0120-947-394
- Q
申込後にキャンセルした場合、キャンセル料は必要ですか?
- A
キャンセル料の規定 について をご覧ください。
- Q
いつ頃が混みあいますか?
- A
土・日・祝日は比較的早く埋まります。
- Q
担当者を指名することはできますか?
- A
できます。
下記リンク先からお選びください。
さくら事務所本部スタッフはこちらから
北海道スタッフはこちらから
関西スタッフはこちらから
九州スタッフはこちらから
ただし構造種別によって専門分野が異なります。また日程の都合から他のホームインスペクターでお願いすることもございますのでご了承くださいませ。
- Q
料金のお支払いはいつですか?
- A
後払いです。現場検査料は、検査実施後1週間以内にお願いいたします。
ホームインスペクションのオプション利用時は、報告書到着後1週間以内にお願いいたします。保証料は現場検査適合後、保証お申し込みのご連絡をいただいてからのお支払いとなります。
- Q
申し込みは何日前までにすればよいですか?
- A
ご希望日の5日以上前にお願いします。
- Q
料金のお支払いにクレジットカードは使用できますか?
- A
使用可能です。ご利用可能なクレジットカード会社は下記になります。
※クレジットカード決済を選択されたお客様には、報告書(またはご案内資料)送付時に決済手続き用URLをお客様のメールアドレス宛にお送りいたします
調査日までについて
- Q
第三者の立会いを事前に通知するべきですか?
- A
先方が第三者の立会いに慣れていないこともありますので、事前にお知らせください。
- Q
契約前でも必要書類はもらえるのですか?
- A
もらえます。ただし作成していないなどの理由から、すべての書類がそろわないこともあります。
調査当日について
- Q
仲介業者の立会いは必要ですか?
- A
【空家の場合】物件の鍵の開錠と施錠の際にお越しいただければ、途中のお立会いは必須ではありません。鍵の開閉について支障なしと判断されれば仲介業者様のお立会いなしでも承ります。詳細につきましてはお問い合わせください。
【居住中の場合】 調査中は原則立ち会いをお願いします。
- Q
中古住宅瑕疵(かし)保険の検査にはずっと立ち会っている必要がありますか?
- A
【空家の場合】中座していただいてかまいません。終了後、建物を一緒に回りながら検査結果をご説明します。当日、担当者から現地にお戻りいただきたい時間をご案内します。
【居住中の場合】 検査中は立ち会いをお願いします。
- Q
中古住宅瑕疵(かし)保険の検査は、自分も同行しないといけませんか?
- A
同行をお願いしております。建物状況をご理解いただくためにも同行をお願いします。
- Q
調査には、自分も同行しないといけませんか?
- A
建物状況をご理解いただくためにも、可能な限り同行をお願いしておりますが、同行可能な日程が組めないなどの場合は、お立会いなしでも調査は可能です。
さくら事務所について(他社との比較)
- Q
さくら事務所と他社との違いは何ですか?
- A
さくら事務所は1999年に創業された、この業界のパイオニアです。その後、同業他社が数多く現れました。私たちは【人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと】という理念を本気で追いかけています。
- Q
他社のサービスや料金とどこが違うのですか?
- A
家づくりのアドバイスを行う団体の中には、顧客には無料や低価格でアドバイスを行い、提携契約している企業と契約すると、その企業から紹介料を受領する仕組みのところもあるようです。当社は設計や施工を行う特定の会社と一切の関係を持たない独立した立場で、ご依頼者様からのみ料金を頂戴し、完全な第三者として中立なアドバイスを行ないます。
なお、さくら事務所は国内で初めて、第三者による個人向け診断業務を確立させた業界のリーディングカンパニーで、実質的な価格決定権を持っており、弊社より少しサービス品質や価格を下げて営業しているところが比較的多いようです。企業の持続可能性や実績にもとづくサービス品質の差でご判断ください。
・必ず建築士が担当します。なかでもとりわけ設計や管理に精通したトップクラスの実力を持つ者を厳選しています
・50,000件を超える過去の実績が社内で共有されており、その膨大な蓄積を元にサービスを行います
・定例勉強会やIT活用による情報やノウハウの共有体制、教育体制が充実しています
・指摘項目の根拠について客観的な数値を示すため、標準機材を使用します
- Q
瑕疵保証の検査基準を満たしている住宅なら安心といえますか?
- A
瑕疵保証の検査基準を満たしているという形式的な基準と、施工品質・精度とは直接の関係はありません。
- Q
さくら事務所に依頼すれば、100%安心できますか?
- A
100%ということはあり得ません。ただし100%を目指して全力で努力することを、職業人として誓います。
- Q
さくら事務所は、どのような考えのもとにサービスを行っているのですか?
- A
私たちの 経営理念 は、決してお題目などではなく、それを本気で成し遂げようとしています。 この経営理念が、私たちの「志(こころざし)」です。 同様の志を持つ者が集まってできたのが、さくら事務所です。
株式会社 さくら事務所は
「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと。」
を目的として設立された、いかなる金融機関、事業会社とも資本関係を持たない、
中立・公正な不動産コンサルティングサービス企業であり、完全独立系の住生活エージェント企業です。
売り手側の論理でなく、購入者のみの立場に立った調査報告・アドバイスをご提供しています。不動産の達人サービスは、購入者サイドに立ち、調査やアドバイスをするサービスです。
不動産を売る立場ではないため、利害にとらわれないアドバイスができます。・・・さらに「人と会社の関係」「人と国の関係」「人と社会の関係」を変え、より良くしようと考えております。