千葉県のホームインスペクターを探す(内覧会同行・立会い・施主検査)

ホームインスペクションは
業界のリーディングカンパニー
「さくら事務所」へお任せください
さくら事務所は1999年、いかなる金融機関・事業会社とも資本関係を持たない「中立・公正」な立場として、国内で初めて『個人向け不動産コンサルティングサービス』をスタート。2022年6月現在、年間3,000件以上、累計55,000組を超える方々にご利用いただいております(※Google口コミ同業比較No.1)
国内へのインスペクション普及活動、国策化の推進など、パイオニアとして業界を切り開いてきた『経験年数10年以上のインスペクター』達は、弊社の自慢であり宝です。今後もご期待に応えられるよう、厳しい研修を乗り越えた50名以上のインスペクター達が、より一層のサービス向上に努めて参ります。
対応エリア:千葉県圏内
対応エリア
千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、印旛郡、香取郡、山武郡、長生郡、夷隅郡、安房郡 など
※出張交通費がかかる地域がございます。お気軽にお問い合わせください。
提供サービス
【一戸建てをお考えの方】
【マンションをお考えの方】
累計55,000組超、圧倒的No.1には理由があります

① 利害関係のない徹底した第三者性・中立性
不動産取引先進国のアメリカでは、ホームインスペクターはリフォームや修繕工事の受注を禁止されています。(ホームインスペクターが工事の受注を目的に、建物の状態を正しく伝えない事案が多発したから)。
さくら事務所も同様に、創業時から工事事業者やデベロッパーなどとの利害関係を絶ち、リフォームや修理、シロアリ駆除など、ホームインスペクションの次にある工事引き受けや、製品の販売などは一切行わないコンサルティングを徹底的に守っています。

② 不動産・建築あらゆる専門家がワンストップ対応
住まい・不動産の心配ごとは、土地や建物、権利やコミュニティ形成などが複雑に絡み合うことも多いもの。そのような時にご利用者様が迷うことがないよう、建築士であるホームインスペクター(住宅診断士)のほかに、多数在籍する不動産コンサルタントやマンション管理士など、あらゆる難関資格を持つ専門家が、チームを組み連携することで、ワンストップで課題解決をできる体制を整えております。

③ 国際規格の品質管理を継続(ISO9001)
さくら事務所では、2014年に品質マネジメントの国際規格「ISO9001」認証を取得。組織体制だけでなく、業務品質を改善し続けた結果、良質なサービスを継続的に提供する仕組みが客観的に認められました。また、個人向けインスペクションを提供している企業の中でISO取得は当社だけとなっております(2022年6月時点)。
”利用してよかった”とご満足いただけるサービスをお届けするため、「ISO9001(2015年版)」の認証を受け続けています。
まだまだあります
さくら事務所の魅力♪
ホームインスペクション(住宅診断)とは?
ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場からまた専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。
米国では、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっており、日本でも当社の取り組みにより、2018年に中古住宅取引きの際の説明が義務化されました。
当社の場合さらに、経験豊富なインスペクターが、お客様が気になる点やご不安な点にその場でお答えする、アドバイス・サポートも徹底しております。「欠陥住宅ではないか?」「いつごろ、どこに、いくらくらいのお金がかかるのか?」「あと何年くらいもつのか?」などを、売買の判断材料とすることで、中古住宅取引のリスクを軽減することができます。
さくら事務所のホームインスペクションでは何をする?
一般的なホームインスペクションでは、以下のような診断項目を診断します。
- 著しい建物の傾き
- 不同沈下している可能性
- 継続していると思われる雨漏りの形跡
- 構造耐力上主要な部分の著しい損傷
- 躯体の腐食・変形の有無
- 屋内給排水管の著しい劣化、漏水やその形跡
- 詳細な調査を行う必要のある箇所の有無
具体的には、一戸建であれば、基礎や外壁などのひび割れ、建物の傾き、床下の水漏れ、シロアリの被害、屋根裏の雨漏り、換気扇など設備の動作確認などを行います。所要時間は、戸建てで3時間(屋根裏・床下の詳細調査をご希望の場合はプラス1~2時間)、マンションで2時間ほどを見ておくといいでしょう。
インスペクションを入れるベストタイミングは?
- 完成済み
- 建築途中
- 建築前
完成済みの新築住宅の場合、本来は、万がいち不具合や欠陥があった場合に、購入中止ができる「申し込み後・契約前」のタイミングをでご利用するのがおすすめです。

ただし注意点として、この時点では「売主は契約をしない権利」があり、その後の物件契約自体を断られるケースもまれにあります。そのため、「物件の選定が完全に終わっている方」や「契約後にホームインスペクションの存在を知った方」は「契約後・引き渡し前」のタイミングでの ご利用でも問題ございません。
契約後の利用でも、引渡し(入居)前までに調査が完了すれば、「アフターサービス保障」の活用で、最大10年間は欠陥・不具合についての補修を無償で受ける(※添付PDF参照)ことできます。もし、調査のタイミングでお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
建売住宅は完成前からの販売が一般的ですが、建築途中の方の場合、本来施工ミスを防ぐ最も良いタイミングである工事中から、漏れのない検査をするための新築工事チェック(建築途中検査)サービスのご利用をおすすめいたします。
建築途中検査を行うことで、柱や梁など建物の耐震上で重要な構造や断熱などの完成後には見えなくなる部分の調査ができるため、より高い精度で不具合の目を摘んでいくことができます。
※設計や間取りの悩み事なども、無料でご相談いただけます。
まだ建築前の場合は、工事が始まっていないため、余裕を持ってインスペクションを検討できます。そのため、本来施工ミスを防ぐ最も良いタイミングである工事中から、漏れのない検査をするための新築工事チェック(建築途中検査)サービスのご利用がおすすめとなります。
建築途中検査を行うことで、柱や梁など建物の耐震上で重要な構造や断熱などの完成後には見えなくなる部分の調査ができるため、より高い精度で不具合の目を摘んでいくことができます。
※設計や間取りの悩み事なども、無料でご相談いただけます。
【千葉県】対応ホームインスペクターのご紹介
-
麻生 英之
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- マンションフラット35対応
- 一戸建てフラット35対応
- 一級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
今まで建築に携わってきた経験を活かし、第三者の中立公平な立場としてのインスペクションを通してそんな不安を解消するお役に立ちたいと思います。
わからない事、不安な事はどんどん質問してください。出来る限りお力になりたいと思っています。 -
和泉 達夫
さくら事務所 プロホームインスペクター
Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家
- 一戸建てフラット35対応
- 一級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
地域に根ざした町医者的な存在の建築士が必要だと日頃から感じておりました。
聡明な建築技術者よりも人間として深みのある建築技術者でありたい(なりたい)、住宅診断に携わる者として少しは肩の力が抜けたのか、そんなふうに思えるようになりました。 -
宇賀神 洋一
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- 二級建築士
- 宅地建物取引士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
築年数が経った家でもきちんと手を入れてあげれば、まだまだ住むことが出来ます。例えば、屋根を支える松材は長年乾燥することで固くなり新しい材料より強度があることもあります。「古い=劣化している→廃棄」ではなく使えるものはアップサイクルして活かしていく。これまでの経験、これからの鍛錬によってお手伝いすることでそんな愛着の湧く味わいのある住まいが増えていけば、もっと自由で大らかな、優しい社会になっていく気がします。
-
大久保 浩二
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
住まいは、住まい手、不動産会社、設計者、施工者ほか、たくさんの人が深く関わって出来ていきます。住まいが完成すれば、その方々との関係はあまり必要ないと思う住まい手の方もいらっしゃるかもしれませんが、必要ないという状況は一時的であり、住み続ければいつか必ず修繕、リフォーム、場合によっては建て替えや売却などで、またお世話になることになります。
私は住まい手が快適に住み続けられるよう、家づくりに携わった全員が円満でいられることを目指しています。 -
加茂下 裕美
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
今あるモノに価値を見出し、適切に評価することを大切に。
これまでの専門的な経験を活かして、中立・公正な立場から調査を行い、分かりやすい報告を行います。 -
木村 教一
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 二級建築士
- 宅地建物取引士
- 非喫煙者
【メッセージ】
新築、中古住宅いずれも情報は正直であるべきだと考えます。
実際に家を造ってきた者としての視点と営業マン時代に培ってきたわかりやすい言葉で正直にアドバイスを行えるように努めて参ります。 -
柴尾 竜也
さくら事務所 プロホームインスペクター
Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家
- 一戸建てフラット35対応
- 一級建築士
- 宅地建物取引士
- 既存住宅状況調査技術者
- 耐震診断(木造)対応
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業対応
【メッセージ】
住宅を購入する皆様には、さまざまな不安があると思います。ご依頼者様の目線に立ったご説明やアドバイスをすることを心掛け、少しでも不安を解消し安心して長く快適に暮らしていただきたいと思います。特に木造一戸建て住宅の建築工事の確認は得意分野。細部に至るまで診断をしわかりやすいご説明をいたします。
-
島田 澄男
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
住まいは、様々な人が深く関わって作られていきます。また、住み続ける限り必ず修繕やリフォーム、場合によっては建て替えや売却なども考えられ、その関係は継続されます。
さくら事務所の理念のもと、皆さまがその住まいで快適に住み続けることができるように、少しでもお役にたてることを目指しています。 -
鈴木 雅美
さくら事務所 プロホームインスペクター
Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家
- マンションフラット35対応
- 一戸建てフラット35対応
- 一級建築士
- 宅地建物取引士
- 既存住宅状況調査技術者
- 耐震診断(木造)対応
- 非喫煙者
【メッセージ】
建築は裾野が広いので、一生勉強だと思い日々研鑽に励んでおります。20年以上設計の仕事をしていても、新たな発見もありますし、法改正等によって昨日までの常識が今日から非常識になったりも致します。
もし、なにかしらのお手伝いをする機会がありました際には、疑問点などがありましたら遠慮無くお聞き下さい。出来る限り丁寧にご説明したいと思います。 -
登内 さゆり
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 非喫煙者
【メッセージ】
家は人の心の安全基地となります。家が安心、安全、快適な場として機能してこそ、人の心に安定がもたされます。家に関するご心配事、ご不安事を抱えたご依頼者様に、専門家として寄り添える存在でありたいと思っています。ご依頼者様皆様の笑顔が増えるようお手伝いいたします。
-
友田 雄俊
さくら事務所 プロホームインスペクター
さくら事務所 住宅診断プランナー【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- 一戸建てフラット35対応
- 二級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 耐震診断(木造)対応
- 非喫煙者
-
矢嶋 博和
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- 一級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
これまでの設計・監理業務の経験を基にホームインスペクションを行い、依頼者の安心の一助となるよう取り組んでいます。
-
山見 陽一
さくら事務所 プロホームインスペクター
Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- Yahoo!「教えて!住まいの先生」専門家
- 一級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
新たに建てる、再生する(リフォーム)、建て替えるなど、建物に関するあらゆる工程に携わり、家に期待や不安を持たれる買い手・住まい手、建物をつくる設計者や施工者・職人など、様々な立場の人が抱える問題を解決してきました。
この経験を活かし「建物にどんなことが起きているのか」「より良くするにはどうしたらいいか」「住まい手は何を知っておくといいか」をわかりやすく丁寧にご説明することで、安心・納得して暮らしていただけるお手伝いをします。 -
山本 忠司
さくら事務所 プロホームインスペクター
【主な資格】
- JSHI公認ホームインスペクター
- 一級建築士
- 既存住宅状況調査技術者
- 非喫煙者
【メッセージ】
これから住む家、現在住んでいる家の状態を依頼者さんがきちんと把握し、安心して暮らしていけるように、的確なアドバイスで「住まいの安心」をお届けしたいと思います。
世代が変わっても住み継いでいける住宅が増えていくよう業務に取り組んで行きたいと思います。
都道府県から探す
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県・仙台市 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
甲信越 | 新潟県 長野県 山梨県 |
東海 | 静岡県 愛知県・名古屋市 岐阜県 三重県 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 |
近畿 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県・神戸市 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |