SHIS東海一覧
-
新築一戸建て~バルコニーから雨漏りを防ぐポイント
2015-06-01セミナー
新築一戸建てでもバルコニーの不具合は多く見られます。そのため、バルコニー廻りの不具合による雨漏りなどが原因の漏水事故は比較的多い事例です。 雨漏りに気づかずに放置してしまうと建物の躯体である木材が傷ん …
-
中古マンション「室内壁」にはこんなトラブルが!
2015-03-19セミナー
中古マンションホームインスペクション(住宅診断)で見つかった、室内の壁に関する不具合事例を2つご紹介します。どちらもご依頼者が「何度も見学したのに気付かなかった!」とおっしゃったものです。 壁紙の黒 …
-
内覧会チェック~食洗機の試運転がはずせない理由~
2015-03-17セミナー
食洗機が使える状態になっているかチェック キッチンの工事において、シンクの水栓は水を出して引き出しを開ければ大体の通水点検が可能です。 しかし、食洗機はシステムキッチンの中に埋め込まれているものだ …
-
築30年の中古マンションから学ぶチェックポイント
2015-03-04セミナー
中古マンションを購入する際、「部屋(住戸)の中はリフォームでキレイになっているけど、共用部分はどこを見ていいかわからない…」と心配されている方も多いのではないでしょうか。 共用部分は地下から屋上まで …
-
マンション内覧会 換気の肝!給気口は見て触ってチェック
2015-02-18セミナー
※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。 マンションの各部屋の外に面した壁に設置されている「給気口」は、外気を室内に補給するために新築住宅では取り付けが義務付けられています。 …
-
見逃しゼロに!内覧会で必ずチェックしたい箇所3つ
2015-02-06セミナー
内覧会立会いなどで建物のチェックにお伺いすると、「ちょっとした施工ミス」に出くわすことがあります。どれも直せば問題ないものばかり。 しかし、引き渡し後に気が付くと、これがガッカリするものなのです。 …
-
「マンション内覧会のチェックは聴覚も使う?」
2015-01-15セミナー
※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。 完成物件の限界 新築マンションの内覧会では、完成している部屋なわけですから、壁の中、床の下、天井の裏など内装材で隠れている部分について …
-
泥棒はここを見ている!マンションの面格子をチェック
2014-12-24セミナー
新築マンションの内覧会立会いや、中古マンションを契約前に室内のチェックを行うホームインスペクション(住宅診断)では、各種取り付け物がしっかり固定されているかをチェックします。 例えば、どんなところを …
-
新築一戸建て内覧会では「換気設備」をチェックしてカビと結露を防ぐ!
2014-11-11セミナー
新築一戸建ての引き渡し前に行われる内覧会。内覧会は、購入した建物が契約した通りに出来あがっているか、不具合等はないかを確認し引渡しを受けるイベントです。 そ の内覧会でチェックしておきたいポイン …
-
キッチン、浴室、トイレで分かる、水回り良しの中古一戸建てを選ぶコツ!
2014-11-04セミナー
中古一戸建の物件見学では、建物の劣化状況を把握して、契約前に補修費用などの目安をつけておきたいもの。 そこで今回はホームインスペクター(住宅診断士)が中古一戸建ての物件見学時に特にチェックしたい …
-
新築マンション内覧会、役割分担したほうがいい理由
2014-10-30セミナー
新築マンション内覧会はイベントが盛りだくさん 新築マンション内覧会は引渡し前に契約した部屋がきちんと施工されているかチェックする場。設備の不具合や仕上がりなどをチェックします。 一般的に、下記のよ …
-
住みたくなる中古マンションの“良い管理”とは!?
2014-10-24セミナー
自分のライフスタイルにあった中古マンションの購入を考えた時、最初にチェックしたいのが、マンションの修繕、点検、災害時の対応から掃除などの「管理」がきちんと行われているかどうかということです。今回は、中 …
-
住まいの冬支度で家計節約!省エネと結露防止のコツ
2014-10-23セミナー
冬に備える!住まいの電気代と結露を減らすポイント 10月は衣替えの季節。衣類だけでなく住まいの冬支度として対策を考えておきたいのが「電気代(暖房代)」と「結露」です。 冬は外が薄暗くなるのが早いた …
-
雨漏りさせない!新築一戸建て防水チェックのコツ
2014-10-17セミナー
長雨や台風のあとによくお問い合わせいただくのが「雨漏りしているようなんだけど、どこからかわからないから調べて欲しい」というもの。 原因の一つとしてあげられるのは、防水施工に不具合。 経年劣 …
-
中古マンション、リフォーム前にチェックしたい配管の状態とは
2014-09-29セミナー
中古マンションを自分の好みの床材や設備にアレンジして住まわれる方が増えていますが、さくら事務所に寄せられる声でよく聞かれるのが、リフォーム・リノベーションする場合に見えない部分もチェックしておけばよか …