ホームインスペクション(住宅診断)は、主に非破壊の目視調査。確認できる範囲で建物のコンディションを把握、推測できるので売買のリスクを減らしながら取引を行えます。
建物に精通した専門家・ホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者の立場から検討物件の調査を行います。
- 物件価格のわずか0.15%程度でリスクヘッジができます。
※サービスご利用満足度98%
-
レーザー墨出し器で壁や床の水平・垂直を測り、修繕が必要な大きな傾きの有無を調べます
-
天井点検口をのぞき上階からの水漏れや配管の外れがないか確認
-
水まわりの点検口から床下を調べると排水管からの水漏れが見つかることも
さくら事務所なら、中古マンションを買うときに調べておきたい「管理状況」もワンストップで調べられます(オプション)。
緊急事態宣言中も感染防止対策を行い、ホームインスペクション等診断・調査業務を実施しております。ご依頼者様のお立会いなしでも実施可能です。
[toc]
サービス料金
ホームインスペクション(基本コース)
報告シート付 サンプル
45,000円
(税込49,500円)
※かし保険の適合検査では、平成11年5月より前に着工や竣工したり、着工や竣工した年代がわからないマンションはコンクリート圧縮強度試験(20,000円(税込22,000円))が必要です。
※かし保険の適合検査では、長期修繕計画に基づいた維持管理が確認できない場合、屋上の共用部点検(16,000円(税込17,600円)~)が必要です
※かし保険の適合検査を同時に受けることができます(引渡し前のみ)。
おすすめパック 迷った場合はこちらがおススメ!
迷った場合はこちらがおススメ!
プラチナコース
専有部、管理状況、契約書類を全てチェック!さらに災害リスクの評価まで!
売買で失敗したくない人のためのフルサポートパック
このパックは現地の調査に加えて、マンション管理組合のコンサルティングを担当しているプロが、お預かりした書類からマンションの管理状況をお調べして報告します。失敗しないマンション選びをお手伝いいたします。さらに、災害の専門家がピンポイントで災害リスクを評価しカルテを発行いたします。加えて建物がどれくらい災害に強いつくりなのか、ホームインスペクター(住宅診断士)の現地調査を踏まえ、災害の対策方法をお伝えいたします。
不動産総合コンサルティング企業のさくら事務所だからこそできる、業界初の安心フルサポートパックです。
ゴールドコース
マンションは管理を買え!建物と管理の専門家が物件の見極めをサポート!
近年、マンションの管理や運営がうまくいっていないため、大きな負債を抱えたりメンテナンスができていない物件が問題となり盛んに報道されています。しかし、そういった問題が表面化しているのはほんのひと握りだけ。あなたが購入しているマンションも、そのひとつかもしれません。
中古マンションは「良い管理をしているマンション」を選んで買うことができます。これは新築マンションではできない中古マンションの大きなメリットです。 このパックは現地の調査に加えて、マンション管理組合のコンサルティングを担当しているプロが、お預かりした書類からマンションの管理状況をお調べして報告します。
シルバーコース
調査と報告書で専有部分をしっかり把握!
マンションの専有部分をチェックして、不具合箇所を写真付きの報告書に詳しくまとめます。リノベーションを検討している方やどこをメンテナンスすればよいか悩んでいる方におススメのパックです。
-
-
シルバーコース
55,000円
(税込60,500円)
-
- 基本コース
- 写真付き詳細報告書
- お申し込み
-
-
-
ゴールドコース
80,000円
(税込88,000円)
85,000円
(税込93,500円) -
- 基本コース
- 写真付き詳細報告書
- マンション管理インスペクション【契約前】
- お申し込み
-
-
-
プラチナコース
89,000円
(税込97,900円)
94,800円
(税込104,280円) - お申し込み
-
ホームインスペクション(住宅診断)で見つかった不具合事例
-
浴室天井裏にある換気扇本体にダクト(配管)が完全に外れていました。 入浴後に換気扇を回すと蒸気が天井裏に放出されるため、多量のカビが生える恐れがあります。
-
浴室の天井裏で、上階住戸間のコンクリートに穴が開き、ベニヤ板で塞がれていた事例です。 火災発生時にここから延焼する恐れや上下階の遮音性が著しく低い可能性も。
共用部分にあたり、管理組合に対処を相談する必要があります。 -
洗面所の床下点検口にカメラを挿入して撮影したところ、広範囲に及ぶ水漏れ被害を発見。 水漏れの修理はもちろん、傷んだ部材の交換やカビの滅菌なども必要となり、内装のみならず床下まで解体することとなりました。
-
共用廊下側の壁にカビが多数発生。 位置や状況から水漏れの可能性は少なく、外壁断熱材が薄い又は無いことによる結露が原因と診断。 壁紙の張り替えだけでは再発するため、断熱材施工までリフォームを検討することをお勧めしました。
こんな方におすすめ
- 契約前にインスペクションを入れる時間がなかった
- 売主に契約前のインスペクションを断られた
- 売主の責任の範囲内で不具合の補修をし、余分な出費や手間を抑えたい
(売主の瑕疵担保責任有無等を要確認) - 売主の瑕疵担保責任の期間内で、建物に不具合がないか調べたい
- 入居後の予期せぬ不具合で、急な出費となることをなるべく防ぎたい
- 購入した建物に重大な不具合が隠れていないか心配
- 購入した建物のメンテナンス計画を考えたい
- 考えているリフォームが実現できそうか、第三者の見解が欲しい
本サービスのメリット
- 売主の瑕疵担保責任が無い場合
- 契約後・ご入居後に大きな問題が発覚しても慌てずに対処方法を検討できる
- 契約後・ご入居後にどこに・いくらくらいの補修費用がかかるかわかる
- 売主の瑕疵担保責任が有る場合
- 一般的に瑕疵担保責任に該当する不具合があれば、売主との修繕交渉が可能
(アフターフォローの一環で、当社の不動産コンサルタントから、瑕疵担保責任に該当するかアドバイスが可能です) - お申し込み後、「状況別・修繕が必要な個所の対処法」資料をお読みいただけます
- 一般的に瑕疵担保責任に該当する不具合があれば、売主との修繕交渉が可能
- 買い手側の視点でアドバイスを受けられる
- 物件価格のわずか0.15%でリスクヘッジができる
例)物件購入価格が3,300万円(税込)の場合、49,500円(税込)÷3,300万円(税込)=0.15% - ご依頼者と売主の今後の関係に配慮した、冷静かつ的確なアドバイスが受けられる
- インスペクション当日に調査結果がわかる
- 入居後に発生しうるトラブルを防げる
- 本当に必要なリノベーションがされているか、判断できる
- 内装の傷みだけでなく点検などから隠れた躯体、断熱、配管類などの状態がわかる
- リフォームや修繕に「いつごろ」「どこに」「いくらくらいのお金がかかるのか」がわかる
- 必要なリフォームと不要不急なリフォームがわかる
- リフォームや修繕工事のベースとして活用でき、不要な工事を避けることができる
- 安心して住むための「瑕疵(かし)保険つき中古住宅保証」の調査も同時に実施(引渡し前のみ)
審査を通過した場合に保証の申込みが可能(詳細はこちら)
「瑕疵保険つき中古住宅保証」の調査対象となる住宅について(詳細はこちら) - オプションの写真付き詳細報告書は資産価値維持の「住宅履歴書」として活用できる
サンプルはこちら - ご依頼者様特典として、さくら事務所オリジナル「中古マンション購入ガイドブック」がダウンロードできる
ご依頼者さま特典として本サービスお申込み後すぐ、さくら事務所オリジナル「中古マンション購入ガイドブック」をダウンロードしていただけます。(全21ページ)
・中古マンション選びに必要な建物知識
・自分でできる!管理状況チェックシート
・マンションリフォームよくあるQ&A
オプション
-
永年アフターフォロー
おススメ診断に伺った物件について、補修や修繕、リフォームなど建物に関するご質問のほか、契約やマンション管理についても第三者の立場から疑問にお答えします。
0円(無料特典)
-
写真付き詳細報告書
おススメ※キャンセル料金はかかりません
10,000円
(税込11,000円) -
マンション管理インスペクション【契約前】
同時お申し込みで
5,000円(税込5,500円)OFF!マンション管理士がご検討中のマンションの管理状況を調査します
30,000円
(税込33,000円)
25,000円
(税込27,500円) -
簡易盗聴器探索
キャンペーン中盗聴器による不測のプライバシー漏洩を「盗聴器探索」で防ぎます
12,000円
(税込13,200円)
8,000円
(税込8,800円) -
災害リスクカルテ(電話相談つき)
購入検討エリアの土地・地盤の災害時の被害発生の可能性をお伝えします
9,000円
(税込9,900円) -
フラット35適合証明審査・証明書発行適合審査料 新耐震
新耐震の場合
建築確認日が昭和56年6月1日以降キャンペーン中ご希望の中古物件のフラット35の適合証明書の審査および発行を行います
※審査に適合した場合、別途発行手数料22,000円(税込24,200円)がかかります16,000円
(税込17,600円)
0円 -
フラット35適合証明審査・証明書発行適合審査料 旧耐震
旧耐震の場合
建築確認日が昭和56年5月31日以前キャンペーン中ご希望の中古物件のフラット35の適合証明書の審査および発行を行います
※審査に適合した場合、別途発行手数料22,000円(税込24,200円)がかかります21,000円
(税込23,100円)
10,000円
(税込11,000円) -
瑕疵保険の適合検査
適合した場合は最大1,000万円・最長5年間(免責なし)保証への申し込みが可能です(保証料62,100円~(諸経費含め税込68,310円~))
0円
-
専門家相談(建築・不動産)
同時お申し込みで
5,000円(税込5,500円)OFF!国家資格をもった専門家が、住宅(建築・不動産)についてのご相談に中立的なアドバイスを行います
10,000円~
(税込11,000円)~
5,000円~
(税込5,500円~)
- 消費税は、調査日時点の消費税率に基づいてご精算とさせていただきます。
- 別途交通費・出張費の発生するエリアがあります。 交通費エリアについてはこちらをご参照ください
- 100m2以上の場合は、別途お見積りとさせていただきます
- さくら事務所の各種サービスのお支払いは、クレジットカード決済がご利用可能です。
ご利用可能なクレジットカードはこちらをご参照ください。 - サービス満足度はご利用者様アンケートの回答結果となります。
調査に必要な書類
- 平面図等の図面(不動産販売チラシでも可能)
- かし保険をご希望の場合は下記の書類が必要となります。
- 長期修繕計画【必須】
- S56.6.1以降に確認済み証の交付を受けた住宅【下記いずれか必須】
確認済証/検査済証/確認台帳記載事項証明/新築時の建設住宅性能評価書/新築時の住宅瑕疵担保責任保険の付保証明 - S56.5.31以前に確認済み証の交付を受けた住宅【下記いずれか必須】
既存住宅に係る建設住宅性能評価書(耐震等級1以上であるもの)/既存住宅売買瑕疵保険の付保証明書/耐震基準適合証明書/住宅耐震改修証明書/耐震診断の結果報告書/固定資産税減額証明書/構造計算書
使用する標準機材
-
レーザー墨出し器
水平精度・垂直精度を素早く計測
縦横方向にのびる赤いレーザー光を基準に施工精度をはかります。
縦軸の光を基準にすることで壁の倒れや膨らみ歪みを確認します。
また横軸の光を基準に床までの距離、天井までの距離を測ることにより床・天井の傾きを正確に把握することが可能です。 -
精密水平器
洗面台や靴箱、物入れの棚などは水平器を使用して精度をはかります。
-
スケール
ガードケース装着で、仕上げ面を傷つけない。落下に強いJIS1級品。補正機能・飛び防止用プロテクター付
-
脚立
懐中電灯
チェックシート
インスペクションのお申込みはカンタン3分
-
Step1仲介さまに伝達
仲介さまに、インスペクションの希望を伝えましょう
※インスペクション実施にあたり、売主さまの承諾や仲介さまとの日程調整などが必要なことがあります。まずは仲介さまへ、インスペクション実施にあたって必要なことを確認しましょう。
-
Step2お申し込み <Webで簡単、3分で入力>
買主さまご自身か仲介さまが代理で、インスペクションのお申込み手続きをしていただき、実施日程を決めます
※お急ぎの場合は、翌日・翌々日に実施できることもございます。まずはお気軽にご相談ください (※24時間以内にご返信いたします)
※お申込手続き後、インスペクションをキャンセルされる場合は、予定日の5日前からキャンセル料が発生いたします。予めご了承ください -
Step3調査実施 <即日・翌日対応可>
インスペクションを行い、結果をその場でご報告いたします
※担当ホームインスペクターから、実施日の2日前もしくは前日までにご連絡を差しあげます。ご不安なことなどはお気軽にご相談ください
※インスペクション結果で一定の条件を満たすと「既存住宅売買かし保険(別途有料)」をご利用いただけます
※インスペクション終了後、請求のご案内をいたします -
Step4永年アフターフォロー
電話・メールによる「アフターフォロー」でご相談を承ります
※建物のこと、不動産のこと、防災のこと、マンション管理のことなど、住まいのことなら何でもご相談ください。ご家族・ご友人のご相談もお気軽にお寄せください。
「アフターフォロー」の詳細はこちらをご覧ください
ご利用者様の声
-
大変貴重な意見を丁寧に頂くことができました。費用はかかりましたが、満足のいくレポートをいただくくことができたと思います。もし、周りに物件購入をする友人などがいたら勧めたいと思っています。特に現地に来られた担当者様が丁寧に詳細な説明して下さりました。大きな金額の買い物に不安になっている私たちにとって、非常に貴重な判断材料となったのは間違いありません。今後とも御相談させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
-
最終的に今回の物件に関しては契約は見送ることとしましたが、貴社のサービスは非常にためになるもので、また、対応も非常に迅速で助かりました。また別の物件の購入検討に入る場合には是非お願いさせていただこうと思っています。
-
さくら事務所さんにお願いして本当に良かったと思っています。 アフターフォローについても心強く、サービス内容に対して、料金も安く感じます。また、お電話に出て頂いた女性の受付の方も丁寧に対応して頂き、どこをとっても大変気持ちが良かったです。また、お世話になると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
-
非常に満足しております。(よかった点だけでなく、問題点についても、写真付き詳細報告書作成前に、個別にご連絡いただき、非常に真摯に対応頂けたのも感謝しております。)ぜひ、住宅購入前に購入するかどうかを迷っている方に、お勧めしたいと思います。ありがとうございました。
・・・・・・ご利用者の声をもっと見る
業界No.1!さくら事務所が選ばれる理由
これまで71,000組を超える方がご利用され(25/5/19現在)満足度は実に98%。ご利用者様の45.9%が、豊富な実績を理由に当社を選ばれています。
厳しいトレーニングをくぐり抜けた精鋭ホームインスペクター(住宅診断士)
調査技能はもちろん、ご依頼者様への的確なアドバイス力・ホスピタリティや使命感を兼ね備えた建築士。
調査実績3,000件超を誇るベテランインストラクターによる徹底指導と、ハイレベルな考査をクリアした者のみがデビューし、「座学講習を1日受けただけで診断を行う建築士」とは一線を画しています。
複数の専門スタッフがチームで対応する安心とスピード
お問い合わせから当日までを迅速かつ丁寧に行える本部体制を整備し、お待たせすることがありません。本部専任の建築士も在籍しています。
「宅地建物取引士」「マンション管理士」など、建築士以外の国家ライセンス保有者が在籍し、建物以外にも契約やマンション管理など幅広いご相談対応・フォローが可能なのは、さくら事務所ならでは。
サービス品質と人材育成を高水準で安定させるため、品質マネジメントの国際規格「ISO9001:2015」も取得。属人的サービスではない安心をご提供しています。
日本のホームインスペクション(住宅診断)をつくりあげてきたパイオニア
「日本の住宅は新築時がもっとも高く、およそ10年で半値、25年程度でほぼ価値ゼロに」という不動産常識を改革するため、1999年に不動産コンサルタント長嶋修が設立したさくら事務所。
先進国ですでに常識だったホームインスペクション(住宅診断)を日本にローカライズし、普及活動や建築士の育成に取り組んできたリーディングカンパニーです。
(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会も設立)
国土交通省をはじめとする委員会、テレビ出演・メディア掲載や出版・講演も非常に多く、各方面からご信頼いただいています。