和歌山県のホームインスペクターを探す(内覧会同行・立会い・施主検査)

和歌山県のホームインスペクターを探す(内覧会同行・立会い・施主検査)

さくら事務所は『和歌山県全域』に対応しております(内覧会同行・立会い・施主検査)

現在、50,000件超えの国内実績No.1のホームインスペクション(住宅診断)サービスを展開するさくら事務所では、和歌山県全域はもちろん全国的に展開

理念を本気で追いかける、業界先進的な熱いプロフェッショナル集団です。

実績50,000件超、業界ダントツNo.1には理由があります

さくら事務所は、1999年国内で初めての『個人向け不動産コンサルティングサービス』をスタートさせたリーディングカンパニー。業務経験平均20年以上のベテラン建築士を中心に、不動産・建築の専門家が50,000件を超えるコンサルティングを行ってきました。

あらゆるご相談に対応できるよう、業界では珍しい、不動産・建築・マンション管理など複数種類の専門家が在籍。専門領域ごとで相談先を変えずに済み、ワンストップで対応できるのは、さくら事務所ならではの特徴です。

調査・アドバイスの精度を高めるとともに、担当者任せの品質にならないよう、受付から業務実施、業務終了後まで、会社全体での運営を心がけおり、ホームインスペクションでは2014年以降、品質管理の国際規格である「ISO9001」認証を取得し続けています。

創業時から第三者・中立性を重視していますので、関連会社などでリフォームやシロアリ駆除などの工事の引き受けや、特定の製品の販売を行うことなども一切ありません。さくら事務所は「調査とアドバイス」に特化した、コンサルティング専業の企業です。

ホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)におすすめのタイミングは「申し込み後、契約前」又は「引き渡し前」

購入を検討している方、契約を控えている方

購入する家を検討している方、契約を控えている方におすすめのホームインスペクション(住宅診断)のタイミングは「申し込み後、契約前」です。

なぜならホームインスペクション(住宅診断)の結果、「必要な修繕費用などを資金計画に組み込める」「利害関係のない第三者のセカンドオピニオンを購入の判断材料にできる」「大きな問題が見つかったら、無条件で引き返せる」「申し込み済みなので、原則として他の方に買われる心配がない」ためです。

不具合を知らずに契約・入居したあとに大がかりな修繕工事が必要なことが発覚し、資金がショートしてしまった・・・などのリスクを回避しやすくなります。

契約後の方

契約をすでに終えられている方には、「引き渡し前」のホームインスペクション(住宅診断・内覧会同行・立会い・施主検査)をおすすめしています。

ひとたびお引渡し(代金決済)を済まされ所有権がご自身に移ると、事象により売主・施工会社に無償補修(又は費用負担)してもらえないものが出てきます。

「引き渡し前からこの不具合はあった」と主張しても、契約により引き渡し前とは対応してもらえる補修範囲が違うことが規定されてしまっていますので、交渉は大いに難航しますし、契約書にのっとって無償補修を受けられないこともあります。

お引渡しの前、特に2週間くらい前までにホームインスペクションを行っておけば、引き渡しまでに修繕を対応するのかどうかなどがわかったうえで、引き渡しを受けられます。

実際のホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)ではどこを見るのか?

実際のホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)では、以下のような診断項目を診断します。

  • 著しい建物の傾き
  • 不同沈下している可能性
  • 継続していると思われる雨漏りの形跡
  • 構造耐力上主要な部分の著しい損傷
  • 躯体の腐食・変形の有無
  • 屋内給排水管の著しい劣化、漏水やその形跡
  • 詳細な調査を行う必要のある箇所の有無

具体的には、一戸建であれば、基礎や外壁などのひび割れ、建物の傾き、床下の水漏れ、シロアリの被害、屋根裏の雨漏り、換気扇など設備の動作確認などです。
所要時間は、戸建てで3時間(屋根裏・床下の詳細調査をご希望の場合はプラス1~2時間)、マンションで2時間ほどを見ておくといいでしょう。

このように購入前に建物のコンディションを確認し、「欠陥住宅」や「買ってはいけない住宅」を購入しないために、ホームインスペクションの活用をご検討ください。

【和歌山県】提供サービス

和歌山県で新築または中古の一戸建てやマンションのご購入を検討されている方やご自宅の点検ができるサービスを提供しています。

【一戸建てをお考えの方】

▸新築一戸建て ▸中古一戸建て ▸自宅一戸建て

【マンションをお考えの方】

▸新築マンション ▸中古マンション ▸自宅マンション

【和歌山県】対応ホームインスペクターのご紹介

  • 関西のホームインスペクター 大森 敞彦

    ■ 大森 敞彦

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • JSHI公認ホームインスペクター
    • 一級建築士
    • 耐震診断(木造)対応

    【メッセージ】

    どんな業務であってもコミュニケーションを図る事が大切だと考えています。そのためには真っ白な気持ちで語り合うよう心がけています。どんな些細な事でも結構ですのでお気軽にご相談ください。

  • 関西のホームインスペクター 小角 昌

    ■ 小角 昌

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 一級建築士

    【メッセージ】

    私もマンションと戸建住宅を購入した経験があります。購入して住むまでは設計しかしておりませんでしたので、住みはじめてからどんなことで困るのか、こうしたら良かった、などの実体験がありませんでしたが、今は違います! 今までのお客さんの声や実体験を踏まえて、ホームインスペクションや今後の暮らし方アドバイスなどをさせて頂きます。「頼んで良かったな!」と言って頂けるように真摯な気持ちで対応させて頂きます。

  • 関西のホームインスペクター 竹田 凡

    ■ 竹田 凡

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 一級建築士

    【メッセージ】

    より良い暮らしのために安心して暮らせる家のご提供をお手伝い。また、家の状態を深く知っていただくことで、年月が過ぎても価値のある建物であり続けること。そのことが豊かな社会に結びつくと考えております。
    生活に密着した目線で、お気軽にお声掛けいただけるホームインスペクターを目指し、ご依頼者様に幸せな暮らしを送っていただくことが私の願いです。

  • 関西のホームインスペクター 豊岡 大策

    ■ 豊岡 大策

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 一級建築士

    【メッセージ】

    ホームインスペクションを依頼して良かったと思っていただける様に、出来るだけ皆さんと同じ目線に立って物事を考えるようにしております。

  • 関西のホームインスペクター 西川 健治

    ■ 西川 健治

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 二級建築士

    【メッセージ】

    新築住宅、中古住宅共にインスペクションを受けていただいたことによって、ご依頼者さまがその住宅に安心して末永くお住まいになられることを願います。

  • 関西のホームインスペクター 野上 哲也

    ■ 野上 哲也

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • JSHI公認ホームインスペクター
    • 一級建築士
    • 既存住宅状況調査技術者
    • 耐震診断(木造)対応

    【メッセージ】

    これまでの活動を通して多くの歴史的な建物を見てきました。持ち主の方がその建物をよく知り、大切に使い続けてこられたからこそ、今に受け継がれてます。それは教会といった特別な建物でなくても同じことです。住む人がその家を知り、愛着を持って暮らしていけるそんな社会の一助になりたいと思います。

  • 関西のホームインスペクター 橋本 光生

    ■ 橋本 光生

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 一級建築士
    • 宅地建物取引士
    • 既存住宅状況調査技術者

    【メッセージ】

    「住宅は、家族にとって、最も身近な社会であり、教育の場であり、人格生成の場である」をモットーに、これを手に入れる方々が安心して納得できる為のお手伝いや、住まい方のアドバイスを行っています。
    自宅とは、住み始めてから完成するまで数年かかります。これは、赤ちゃんが少しずつ色々な事を覚える様に、住まい手が少しずつ色々な経験をし、生活の中で愛着が湧き、また傷が思い出に代わって行き、実家に成ります。長年この仕事をしていて、最も古い施主様とは28年のお付き合いになり、だからこそ理解できる事があります。
    是非、些細な事柄でもご相談ください。それにお応えすることが建築士としての使命であると考えています。

  • 関西のホームインスペクター 林 勇気

    ■ 林 勇気

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • JSHI公認ホームインスペクター
    • 二級建築士
    • 既存住宅状況調査技術者
    • 耐震診断(木造)対応

    【メッセージ】

    生粋の関西生まれ関西育ち。人と会話をすることが大好きなんです!
    調査結果を伝えるだけではなく、依頼主が『どのようなことに不安や疑問を持っているのか?』『今後どうしていきたいのか?』など例えそれが雑談でも徹底的にヒアリングしないと的確なアドバイスできるはずがないと思っております!
    今日も関西人のノリで依頼主が接しやすく相談しやすい環境づくりを目指します!

  • 関西のホームインスペクター 山下 智彦

    ■ 山下 智彦

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • JSHI公認ホームインスペクター
    • 二級建築士
    • 既存住宅状況調査技術者

    【メッセージ】

    住宅流通の入り口には必ず私たち「ホームインスペクター」が関わることのできるよう、住宅流通業界に変えていけるよう、微力ながらも努力していきたいと思っております。

  • 関西のホームインスペクター 吉田 圭佑

    ■ 吉田 圭佑

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • 一級建築士
    • 宅地建物取引士
    • 既存住宅状況調査技術者

    【メッセージ】

    日本の木造住宅は30年ほどで壊されてきました。 しかし、建物のコンディションを把握しメンテナンスを心がけていけば、建物の寿命は延びていきます。 京都の寺院が長くその姿を保っているのは、腐ったり傷んだりした部分を新しい木材に入れ替えているからです。 ホームインスペクションによって住まいの健康診断を受ける方が増え、 使い捨てにされる家ではなく、末永く住みこなされる家が増えて欲しいと日々感じています。

  • 関西のホームインスペクター 吉永 健一

    ■ 吉永 健一

    さくら事務所 プロホームインスペクター

    【主な資格】

    • JSHI公認ホームインスペクター
    • 一級建築士

    【メッセージ】

    世の中にはクオリティが高いにも関わらず、ただ古いというだけでその価値が評価されず有効に使われていない”残念”な住宅がたくさんあります。それら建物が”残念”なままでいないようにするには評価する仕組みが必要です。
    ホームインスペクションはその仕組みの一つです。

ホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)とは

ホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)とは、住宅に精通したホームインスペクター(住宅診断士)が、第三者的な立場からまた専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを行う専門業務です。

米国では、州によって異なりますが、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっています。

日本でも2018年4月から、中古住宅取引の際にホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)の説明が義務化されました。つまり、宅建事業者は「中古住宅の媒介契約時、売買契約前の重要事項説明時などにおいて、建物がホームインスペクションを受けた履歴があるか?実施する意向はあるか?」を確認する必要がある、ということです。

ホームインスペクション・住宅診断(内覧会同行・立会い・施主検査)では、非破壊で確認できる範囲で建物のコンディションを見極め、「欠陥住宅ではないか?」「いつごろ、どこに、いくらくらいのお金がかかるのか?」「あと何年くらいもつのか?」などのアドバイスも含め、売買の判断材料とすることで、中古住宅取引のリスクを軽減することができるのです。

対応地域例

和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市 など

※出張交通費がかかる地域がございます。お気軽にお問い合わせください。

都道府県から探す

北海道 北海道
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県・仙台市 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 新潟県 長野県 山梨県
東海 静岡県 愛知県・名古屋市 岐阜県 三重県
北陸 富山県 石川県 福井県
近畿 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県・神戸市 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県