新築一戸建てでも指摘箇所は見つかる!内覧会(竣工検査)実例

  • Update: 2014-01-24
新築一戸建てでも指摘箇所は見つかる!内覧会(竣工検査)実例

最近「不動産仲介担当者からのすすめでホームインスペクション(住宅診断)」というパターンが増えています。今回ご紹介するのは、他社の新築一戸建 てを販売した営業担当者が「引渡し前にしっかりと建物をチェックしましょう」と買主であるUさんにすすめ、さくら事務所にホームインスペクション(住宅診 断)の依頼が来た事例です。ホームインスペクター(住宅診断士)が現地を訪れると・・・

こちらをご覧ください↓↓↓

52-1

写 真1は2Fのルーフバルコニー部分です。バルコニーの排水は一般的に「排水管」と「オーバーフロー管」がついています。オーバーフロー管とは、大雨やつま りなどで配水管があふれたときのために、いわば非常用として取り付けられているのです。ここは、排水口が2ヶ所ついていて、どちらから流れた雨水もひとつ の配管に流れるよう仕組みでオーバーフロー管がないのです。オーバーフロー管をいまから取り付けることはなかなか難しく、排水口が詰まらないよう定期的に 清掃をするようアドバイスしました。

こちらをご覧ください↓↓↓

52-2

やはりルーフバルコニーの部分。扉の下部です。サッシ枠と防水との間に隙き間がありました。強い雨の跳ね返りや毛細管現象で雨水が浸入しやすい場所です。あらかじめ、サッシと防水との隙間や釘穴部分に防水(コーキング)処理をしていただいたほうがいいでしょう。

次にこちらを↓↓↓

52-3

1F外回り部分です。北東側に設置された給湯器ですが、配管貫通部に隙間がありました。先ほどの指摘同様、防水(コーキング)処理をしていただいたほうがいいでしょう。

室内で建物の仕上精度を確認しましたが、こちらはばっちりです。

こちらは、建物の精度を機械(オートレーザー)で確認しているところ↓↓↓

52-4

赤いラインが水平と垂直を示しています。

いくつかの指摘事項を改善していただくように売主業者さんに依頼し、Uさんは安心して気持ちよく引渡しを受け、今では幸せに暮らしていらっしゃるようです。