一戸建てのコラム一覧
-
さくら事務所 編集部
【お役立ちコラム】 【2023年 決定版】プロが解説!新築戸建の施主検査・竣工検査のチェックリスト
新築の住宅購入では、取引の最終段階において「施主(竣工)検査」というものがありますが、この検査において、当日何が行われ、立会いにおいて何に注意すればいいのかご存知でしょうか? 新居の引き渡し前の …
2023-01-01
- ホームインスペクター
- 一戸建て
- 内覧会
- 新築
-
さくら事務所 編集部
【お役立ちコラム】 配筋(鉄筋)検査とは?基礎工事中の検査に必要なチェックリストを大公開
スポーツでも勉強でも基礎が重要だといわれます。これは住宅でも同じです。基礎がしっかりしていないと住宅も長持ちしません。配筋検査はそんな大事な基礎を形作る際にとても重要な検査です。 住宅を建設するにあ …
2022-12-29
- チェックポイント
- 一戸建て
- 不具合事例
- 工事中チェック
- 配筋(鉄筋)検査
- 配筋検査
-
さくら事務所 長嶋修
【お役立ちコラム】 不動産コンサルタント・長嶋修が2023年を見据え、2022年の不動産市場を振り返る
不動産経済研究所によれば、2021年の首都圏の新築マンション平均価格は6360万円。 いわゆる「バブル期」である1990年の記録である6214万円を上回り、過去最高を更新しています。2022年も上半 …
2022-12-01
- マンション
- 一戸建て
- 不動産売買
- 不動産市場予測
-
さくら事務所 編集部
【お役立ちコラム】 戸建て住宅の寿命は何年?構造別の耐用年数や長寿命化のコツを紹介
戸建て住宅を購入する際に「建物の寿命はどれくらいあるのだろうか」と疑問に思う人や「今住んでいる戸建て住宅はあと何年安心して住めるのか」気になる方も多いでしょう。少し前の住宅は「20~30年が寿命」 …
2022-11-28
- メンテナンス
- 一戸建て
- 寿命
- 建売住宅
- 耐用年数
- 長寿命化
-
さくら事務所 編集部
【お役立ちコラム】 木造住宅の耐用年数!建売住宅の寿命や長寿命化のコツも紹介
「木造住宅の寿命ってどれくらい?」 戸建住宅の購入や売却を考えるときに、頭をよぎるこんな疑問。世間では20~30年程度という漠然としたイメージが定着していますが、実はこの数字、課税や融資など政策 …
2022-11-24
- フラット35
- 一戸建て
- 建売住宅
- 新築住宅
- 木造住宅
- 耐用年数
-
さくら事務所 編集部
【お役立ちコラム】 ビー玉が転がっても慌てない!?家が傾いているかどうかの正しい調べ方
「床にビー玉を置いたら転がるんです!」というシーン、テレビなどでよく見かけますね。実はどの家も、ビー玉を置くと多少転がる可能性があります。 人が作っているがゆえ、機械のように寸分の狂いもなく …
2022-11-14
- 一戸建て
- 傾き
- 地盤沈下