SHIS東海一覧
-
一戸建て住宅で最も多いトラブルは境界問題!?
2014-01-25セミナー
一戸建住宅で最も多いトラブルは境界に関する問題です。 この問題は、あなたが不動産を購入するときだけの問題ではなく、不動産を持ち続ける以上、誰もがその問題に悩まされる可能性があるのです。 なぜな …
-
住んでみてはじめて気になる!建物の断熱性能
2014-01-25セミナー
新築、中古に限らず、住まいを購入するときは駅からの距離や買い物、学校といった毎日の利便性が気になりますね。 また、家族がゆったりと暮らせるための面積や毎日使うキッチンなどの設備機器のグレード、建 …
-
床下で水漏れしていたマンション
2014-01-25セミナー
最近、中古マンションを買って、自分好みにリフォーム・リノベーションするという方が増えてきていて、「中古マンションはどんなところをチェックして買ったらいいの?」というご質問が多く寄せられています。 そ …
-
分譲マンション、部屋の不具合は誰に相談する?
2014-01-25セミナー
管理会社が部屋の不具合を直してくれない・・・ マンションに住む方から相談されることのひとつに「部屋の不具合について管理員に相談しているのですが、なかなか対応してくれなくて・・・」という話がありま …
-
新築マンション内覧会立会い:松島 伸行編
2014-01-24セミナー
皆さんこんにちは。フロントデスクの藤田です。 今回は松島 伸行さんの新築マンション内覧会立会い に同行してまいりました。 アンケート回答での評判が高く、「丁寧な説明で安心できました」と …
-
新築マンション内覧会立会い:鈴木 賢編
2014-01-24セミナー
みなさんこんにちは。フロントデスクの九澤です。 またまただいぶ久しぶりになってしまいましたが新築マンション内覧会立会い に同行してまいりました。 今回のターゲットは鈴木 賢(さとし)さん。 …
-
新築一戸建て品質チェックサービス:安彦 直幸編
2014-01-24セミナー
みなさんこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は、新築工事チェックサービスの基礎コンクリート配筋検査に同行いたしました。 担当者はこの方。 安彦 直幸さん この現場の依頼者は、長嶋 …
-
瑕疵保険つき中古住宅保証(まんがいち)検査同行記
2014-01-24セミナー
皆さまこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は「瑕疵保険つき中古住宅保証」名づけて「まんがいち」の検査に同行してきました。 …と、いいましても、「瑕疵保険って何?」という方が大半では …
-
新築一戸建てホームインスペクション(住宅診断)建築途中:安彦 直幸編
2014-01-24セミナー
みなさんこんにちは。フロントデスクの九澤です。 今回は、新築一戸建てホームインスペクション(住宅診断)に同行しました。 今回は建築途中のご依頼で、構造検査のタイミングでお伺いしています。 …
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.3
2014-01-24セミナー
シンク下のものをいったん全部出させていただいて点検口を開けると、給水管の種類を確認します。2000年以前の物件だと給水管が鉄管の場合がありますが、耐久性などを考えると樹脂管がおすすめ。 …
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.2
2014-01-24セミナー
さくら事務所のホームインスペクション では、どんな立場の方からのご依頼かによって、診断内容は同じでもアドバイスの仕方を工夫することがあります。 買うか買わないかの判断材料を必要とする買主 …
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.1
2014-01-24セミナー
今回は、これから売却される中古マンションのホームインスペクション (住宅診断)に密着しました。 築後約10年のタウンハウスで、個人の売主さん物件です。 ※さくら事務所のホームインス …
-
中古マンションインスペクション:辻 優子編
2014-01-24セミナー
今回は辻 優子さんの中古マンションインスペクション密着取材! 今回のお宅はマンションでありながら、地下1階&地上3階&屋上付き。 メゾネットの域を超え?どちらかというと隣戸とつながった …
-
新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編
2014-01-24セミナー
■新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編 こんにちは、九澤です。 今日は最近依頼が激増中のサービス、 新築一戸建ての内覧会立会いに同行してきました。 今回の担当は水 …
-
水漏れの可能性もチェック!新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行
2014-01-24セミナー
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行の実例です。 さくら事務所のホームインスペクション(住宅診断)は、中古住宅のみなら ず、新築住宅にもよく活用されます。建築のプロセスをピンポイントでチェ …