施工不良のコラム一覧
-
【お役立ちコラム】 省エネ基準の適合義務化が決定!それでも安心できない理由
ご存じの方も多いかもしれませんが、2022年6月13日、住宅に関わる法律が改正されることが決まりました。 その法律とは、「建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)」。政府は20 …
2022-08-24
- 施工不良
- 新築戸建て
- 断熱性能
- 建築物省エネ法
-
監修者:豊泉 元
【お役立ちコラム】 新築工事の時点で8割に欠陥が!?工程・タイミング別チェックポイント
いよいよ新築マイホームが着工し完成を待つだけの状況になった、もしくは自宅の新築工事が進行中の方。皆さん、施主として進捗状況が気になるのは当然です。 工事中は、トラブルや施工ミスを発見する絶好の機 …
2022-04-05
- チェックポイント
- 断熱
- 新築工事
- 不具合
- 防水
- 配筋
- 施工不良
- 構造金物
-
監修者:田村 啓
【お役立ちコラム】 グラスウールってどんな断熱材?採用するときの注意点まで徹底解説
快適な住まいづくりにおいて、適切な断熱性能を確保することは今や必須となっています。そして「断熱材をどう選ぶのか?」という点は、関心のある人も多く、重要なポイントといえるでしょう。 今回ご紹介する「グ …
2021-12-11
- 断熱
- 新築工事
- 新築一戸建て
- 施工不良
-
【お役立ちコラム】 統計データから明らかになった「施工不良」の恐るべき実態
「80%」という確率について、みなさんはどういう印象を抱くでしょうか。 これがテレビ番組の視聴率なら「お化け番組」ですし、プロ野球選手の打率なら「人間離れした成績」です。これがもし今日の降水確率 …
2021-09-20
- 金物
- 施工不良
- 新築戸建て
- 構造部分
-
【お役立ちコラム】 階段の崩落に注意!今すぐできる10のチェックポイント
「屋外階段の一部に木製の部材が使われており、腐食していた」などの報道がされていますが、実際にどのような原因だったのかは明らかになっていません。再発防止を徹底するためにも、原因の究明とその共有が望ま …
2021-04-23
- オーナー
- 大家
- 不具合
- 施工不良
- 不動産投資物件
- 賃貸住宅
- アパート
-
【お役立ちコラム】 新築工事現場で大工さんの手抜き工事を自分で見抜く方法
住宅の新築工事において、工期の遅れや手抜き工事が大きな問題となっています。 せっかく建てたマイホームで、手抜き工事が発覚し不具合が発生するようなことがあると、ショックははかり知れないばかりか生活 …
2020-11-27
- ホームインスペクション
- チェック
- 工事
- 新築一戸建て
- 住宅診断
- 施工不良