SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
一戸建ては要注意!雨漏りだけじゃない、台風の二次被害
2018-07-04セミナー
これからの台風シーズンに増えるのが、雨漏りの被害。 屋根裏やバルコニー下といった普段目にしない部分で起きているため、気付くのが難しいのが雨漏りの厄介なところです。 気が付かないうちに家のどこかが破 …
-
今、見直そう!災害時、我が家が凶器に変わる可能性
2018-06-26セミナー
先日、大阪北部地震では多くの建物被害がありました。 もし地震に遭ったとき、「我が家が被害を受けていないか?」は気にされるかと思いますが、「我が家が他人に危害を加えないか?」もぜひ注意してほしいポイン …
-
被害を最小限に!地震が起きたらここをチェック
2018-06-18セミナー
阪神淡路大震災から24年。 近年頻発する地震で多くの建物の被害を目にし、住まいの耐震性への関心も高まったようです。 さくら事務所にも震災直後は、住まいの耐震性へのご相談、耐震リフォームについてのご相 …
-
レオパレスの施工不良、一戸建てでも起こりうる延焼の危険とは?
2018-05-30セミナー
レオパレスによるアパートの施工不良、建築基準法違反疑惑のニュース。 屋根裏の界壁が無い、施工が不十分な箇所があり、火災時の延焼の危険が指摘されています。 簡単に解説をすると、アパートやマンションな …
-
【セミナーレポート】一日インスペクター体験!?中古戸建の屋根裏、床下を点検
2018-05-25セミナー
実際の戸建住宅の中で、ぜひ知っておきたい「中古戸建のチェックポイント」をホームインスペクター(住宅診断士)のレクチャーで学べるセミナーの参加レポートをお届けします。 会場は東京都内某所の築約 …
-
建物寿命アップのために!修繕のベストタイミングを見極める
2018-05-24セミナー
建物は新築・中古問わず必ず時間と共に状態が変化していきます。 変化の原因としては、風雨、日射、地震などの自然によるもの。動物の侵入、害虫などの被害、生活による摩耗、破損などがあります。それらは、時間 …
-
中古マンションの住み心地を知る方法とは?
2018-05-14セミナー
内見では見えないマンションの素性 購入したい中古マンションを選ぶ場合、その部屋を見て生活していくための周辺環境を確認し、自分の希望条件とほぼ一致するようであれば、その時点でほとんど心が決まります。 …
-
台風で家が揺れる?一戸建てセルフチェック
2018-05-05セミナー
さくら事務所には強風の際、「風で家が揺れるのですが欠陥住宅でしょうか」というような問い合わせや、自宅一戸建て点検ホームインスペクション(住宅診断)のお申込みを頂きます。 そのような心配をされいてる方 …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑭ 外装工事
2018-04-03セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は内装下地工事についてご紹介しました。 第14回はいよいよ最終回、外装工事について、第三者の現場検査工事中の第三者現場チェ …
-
「安心R住宅」制度で、中古住宅への不安は解消できる?
2018-03-29セミナー
4月1日より「安心R住宅」(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)マーク付の既存住宅が不動産市場に登場します。 この「安心R住宅」とは、どんな制度でしょうか? メリットの多い「中古住宅×リノベーシ …
-
【ホームインスペクション説明義務化 直前企画③】発祥の地アメリカ、普及までの紆余曲折に学ぶ
2018-03-27セミナー
4月からのホームインスペクション(建物状況調査)説明義務化を前に、不動産コンサルタント長嶋修がその制度の注意点、予想されるトラブルまで解説する、直前企画の最終回です。最初からお読みになる方はこちらから …
-
【インスペクション説明義務化 直前企画②】インスペクションをめぐるトラブル
2018-03-26セミナー
前回は、改正宅建業法の施行により、予想される宅建業者とインスペクション業者の癒着について長嶋修が解説しました。今回は、それによりどのような問題がおきるのか、インスペクション先進国の事例も踏まえ、解説し …
-
【インスペクション説明義務化 直前企画①】長嶋修がその制度と注意点を解説
2018-03-24セミナー
インスペクションを説明義務化する「改正宅建業法」が、4月に施行されます。具体的には、不動産取引の媒介契約を結ぶ際、あるいは重要事項説明の際などにおいて「インスペクションの斡旋の有無」や「インスペクショ …
-
4月から説明義務化、建物状況調査はこれまでのインスペクションとはどう違うの?
2018-03-12セミナー
宅建業法改正で中古住宅の売買契約時などに説明が義務付けられた「建物状況調査」。一般的にインスペクションとも呼ばれますが、これまでのホームインスペクション(住宅診断)とは何がどう違うのでしょうか? 今 …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑬ 内装下地工事
2018-03-10セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は断熱についてご紹介しました。 今回は石膏ボード(プラスターボード)の取付け等、内装下地について、第三者の現場検査工事中の …