SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
台風で家が揺れる?一戸建てセルフチェック
2018-05-05セミナー
さくら事務所には強風の際、「風で家が揺れるのですが欠陥住宅でしょうか」というような問い合わせや、自宅一戸建て点検ホームインスペクション(住宅診断)のお申込みを頂きます。 そのような心配をされいてる方 …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑭ 外装工事
2018-04-03セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は内装下地工事についてご紹介しました。 第14回はいよいよ最終回、外装工事について、第三者の現場検査工事中の第三者現場チェ …
-
「安心R住宅」制度で、中古住宅への不安は解消できる?
2018-03-29セミナー
4月1日より「安心R住宅」(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)マーク付の既存住宅が不動産市場に登場します。 この「安心R住宅」とは、どんな制度でしょうか? メリットの多い「中古住宅×リノベーシ …
-
【ホームインスペクション説明義務化 直前企画③】発祥の地アメリカ、普及までの紆余曲折に学ぶ
2018-03-27セミナー
4月からのホームインスペクション(建物状況調査)説明義務化を前に、不動産コンサルタント長嶋修がその制度の注意点、予想されるトラブルまで解説する、直前企画の最終回です。最初からお読みになる方はこちらから …
-
【インスペクション説明義務化 直前企画②】インスペクションをめぐるトラブル
2018-03-26セミナー
前回は、改正宅建業法の施行により、予想される宅建業者とインスペクション業者の癒着について長嶋修が解説しました。今回は、それによりどのような問題がおきるのか、インスペクション先進国の事例も踏まえ、解説し …
-
【インスペクション説明義務化 直前企画①】長嶋修がその制度と注意点を解説
2018-03-24セミナー
インスペクションを説明義務化する「改正宅建業法」が、4月に施行されます。具体的には、不動産取引の媒介契約を結ぶ際、あるいは重要事項説明の際などにおいて「インスペクションの斡旋の有無」や「インスペクショ …
-
4月から説明義務化、建物状況調査はこれまでのインスペクションとはどう違うの?
2018-03-12セミナー
宅建業法改正で中古住宅の売買契約時などに説明が義務付けられた「建物状況調査」。一般的にインスペクションとも呼ばれますが、これまでのホームインスペクション(住宅診断)とは何がどう違うのでしょうか? 今 …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑬ 内装下地工事
2018-03-10セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は断熱についてご紹介しました。 今回は石膏ボード(プラスターボード)の取付け等、内装下地について、第三者の現場検査工事中の …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑫ 断熱工事
2018-02-16セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は防水についてご紹介しました。 第12回のテーマは、室内の快適性を左右する断熱について、工事中の第三者現場チェックサービス …
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑪ 防水工事
2018-02-10セミナー
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は骨組みと金物についてご紹介しました。 第11回のテーマは、木造住宅の敵「水」から守るための防水です。第三者の現場検査工事 …
-
先日の雪、新築一戸建て工事・内覧会でのこんな被害
2018-01-31セミナー
また首都圏に雪の予報が出ています。 引き渡しシーズンということもあり、さくら事務所では今週末も多くの内覧会・竣工検査の同行のご依頼を頂いていますが、新築一戸建て工事の仕上げは、天候の影響を大きく受け …
-
51.5%の人が「実施していない」と回答、耐震診断とは?
2018-01-28セミナー
今年の1月に内閣府が発表した「防災に関する世論調査」の結果によれば、住宅の耐震診断について51.5%の人が「実施していない」と答えています。「耐震改修」の状況についての質問(住宅に耐震性があったことを …
-
見るなら今!積雪後の一戸建てチェックポイント
2018-01-23セミナー
都心で2年ぶりの積雪を観測した昨日。帰宅困難者も出る等、交通の乱れも見られました。 2014年の大雪を思い出された方も多いのではないでしょうか?当時は、西日本から関東甲信越にかけて大雪に見舞われ、東 …
-
大雪が影響!?この時期の新築工事にありがちなトラブル
2018-01-22セミナー
毎年2~3月は、仕事や学校の都合からマンションの引き渡しや引っ越しが多い時期。 また、不動産会社や施工会社など多数の企業も決算前の売上を見込んでおり、建物の完成・引き渡しを3月までに間に合わせるため …
-
新築一戸建て内覧会・竣工検査でのトラブル ~忘れ物編~
2018-01-22セミナー
工期がタイトでぎりぎりまで工事が終わらない、というかまだ工事が終わっていない・・・というようなことも多いこの時期の新築一戸建てや新築マンションの内覧会。 引渡し前は設備業者さん、電気屋さん、内装屋さ …