SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
マンション内覧会チェックポイント~お水を流してみよう!
2014-02-28セミナー
水がきちんと出てきちんと排水できるか「通水確認」しておく! 新築マンションの内覧会立会いで見つかった事例をご紹介します。 洗面所の通水確認をしたとき、水栓からものすごい勢いで水と空 …
-
内覧会で気づきにくい不具合3つのポイント
2014-02-28セミナー
マンション・一戸建て内覧会では家の設備などの説明を聞いたり、キズや汚れ等のチェックを行ったりと非常に忙しい事が多く、実際に建物が性能的にしっかりと出来上がっているかをチェックをすることはなかなか難しい …
-
新築マンション内覧会で見つかる不具合TOP5
2014-02-28セミナー
新築マンション内覧会(竣工検査)立会い・同行の現場でホームインスペクターが指摘・アドバイスをした事例をご紹介いたします。 内 覧会は、自分が購入したマンションに初めて足を踏み入れる引渡し前のお披露目 …
-
マンション内覧会チェックポイント~お湯も流してみよう!
2014-02-28セミナー
お湯も実際に流してチェック! (給湯・湯沸し点検) 新築マンションの内覧会立会いで見つかった事例をご紹介します。 新築オール電化マンションの内覧会で給排水チェックのため、施工会社さんにお水 …
-
新築マンション内覧会チェックポイント vol.1
2014-02-28セミナー
新築マンション内覧会(竣工検査)立会い・同行の実例です 引渡し前に行われる新築マンションの内覧会では、壁紙やフローリングのキズや汚れの指摘に終始することなく、基本的なことから確認する必要がありま …
-
新築一戸建て内覧会立会い:廣野 日成編
2014-02-03セミナー
皆さんこんにちは。フロントデスクの藤田です。 今回は、新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会いに同行してまいりました。 担当のインスペクターは廣野 日成さん。 穏やかな雰囲気で、丁寧な調査を行う廣野 …
-
マンション内覧会チェックポイント~お湯も流してみよう!
2014-01-25セミナー
※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。 お湯も実際に流してチェック! (給湯・湯沸し点検) 新築マンションの内覧会立会いで見つかった事例をご紹介します。 新築オール電化マン …
-
新築マンション内覧会で見つかる不具合TOP5
2014-01-25セミナー
※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。 内覧会は、自分が購入したマンションに初めて足を踏み入れる引渡し前のお披露目会。実際のお部屋を見て新生活を実感しつつ家具の配置に想像を膨ら …
-
マンション・一戸建て内覧会で気づきにくい不具合3つのポイント
2014-01-25セミナー
マンション・一戸建て内覧会では家の設備などの説明を聞いたり、キズや汚れ等のチェックを行ったりと非常に忙しい事が多く、実際に建物が性能的にしっかりと出来上がっているかをチェックをすることはなかなか難しい …
-
新築マンション内覧会チェックポイント vol.1
2014-01-25セミナー
※戸建の内覧会(注文・建売)に関してはこちらをご覧ください。 引渡し前に行われる新築マンションの内覧会では、壁紙やフローリングのキズや汚れの指摘に終始することなく、基本的なことから確認する必要があり …
-
ズバリ、どんなマイホームを選ぶのが賢い?
2014-01-25セミナー
住宅市場が大きく変革している中、私たちはどういった住宅を選ぶのが適切でしょうか。 国は、これから本格的な人口減社会へと突入することを見越して、エコ・コンパクトシティという概念を数年前から打ち出し …
-
一戸建て住宅で最も多いトラブルは境界問題!?
2014-01-25セミナー
一戸建住宅で最も多いトラブルは境界に関する問題です。 この問題は、あなたが不動産を購入するときだけの問題ではなく、不動産を持ち続ける以上、誰もがその問題に悩まされる可能性があるのです。 なぜな …
-
住んでみてはじめて気になる!建物の断熱性能
2014-01-25セミナー
新築、中古に限らず、住まいを購入するときは駅からの距離や買い物、学校といった毎日の利便性が気になりますね。 また、家族がゆったりと暮らせるための面積や毎日使うキッチンなどの設備機器のグレード、建 …
-
床下で水漏れしていたマンション
2014-01-25セミナー
最近、中古マンションを買って、自分好みにリフォーム・リノベーションするという方が増えてきていて、「中古マンションはどんなところをチェックして買ったらいいの?」というご質問が多く寄せられています。 そ …
-
マンションリフォームは換気に注意!
2014-01-25セミナー
マンションのリフォームを行う際やリフォーム後の物件を購入される場合は、シックハウス対策が施されているか確認した方が良いケースがあります。 建築建材や家具等から発散される化学物質の室内汚染(シック …