SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
収益物件/不動産投資インスペクション(住宅診断・建物検査)
2014-01-24セミナー
こちらをご覧ください↓↓↓ 床下部分の水漏れ。上水道管のつなぎ目から少しずつ水漏れしているため気づきにくかったのですが、たまたま退去があり、室内を点検をした際に見つけたものです。もし、今 …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
2014-01-24セミナー
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 こちらをご覧ください↓↓↓ バ ルコニーの防水部分ですが、経年変化により塗装が剥がれており、防水が効かなくな …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
2014-01-24セミナー
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 築20年程度の RC(鉄筋コンクリート)物件。このくらいの築年数になると、物件ごとに劣化具合が大きく異なります。工事の品質 …
-
新築一戸建て内覧会(竣工検査)の指摘事項
2014-01-24セミナー
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会いの実例です。 まずは外まわり。↓↓↓ ドライエリアの排水ポンプが外部階段の下にあるようです。ポンプは定期的な点検を行なうことが望ましい為、点検口 …
-
排気管がつながっていない中古住宅
2014-01-24セミナー
築後1年少し経過(不動産取引では中古住宅の扱い)木造住宅。 ユニットバスの点検口を開けたところです↓↓↓ なんと、排気管がつながっていません。もしこのまま引き渡され、お風呂を使い続けて …
-
築12年の中古住宅 建物の傾きで「どうする?」
2014-01-24セミナー
築12年の木造物件。建物外観は小ぎれいで、依頼者のYさんはぱっと見て気に入ったそう。少しだけ指値をすれば利回りも十分です。「すぐに契約しろと言われているので早く調べてくれ」とのことで現地にお伺いしまし …
-
築40年の中古住宅を買ってリノベーション
2014-01-24セミナー
築40年近くの木造住宅です。長期間に渡って買い手がつかず、価格が安いこともあり、Sさんは大きな問題がなければ購入してリノベーションをして住もうとのお考え。 これまであまりメンテナ …
-
新築一戸建て雑な工事で建物の寿命はどうなる?
2014-01-24セミナー
神奈川県某市に建つ新築物件の実例です。 こちらはユニットバスの排気口から↓↓↓ 一目瞭然ですが、配管のつなぎ目にすき間があります。このまま長い間放置していたら、排気が漏れてカビやシ …
-
現場実例 築16年収益物件
2014-01-24セミナー
最近、アパートなど収益物件の調査依頼が格段に増えてきました。 まずはこちらの画像↓↓↓ 木 造モルタルアパートの外壁部分です。大きなクラック(ひび割れ)があり、幅を測ってみると0. …
-
現場実例 東日本大震災の影響は?
2014-01-24セミナー
東京あたりの東日本大震災による建物の影響は、液状化被害が出た一部の地域などを除けばそれほど大きなものではなかったため、メディアなどでもあま りとり上げられることなく潜在化しています。しかしさくら事務所 …
-
中古住宅(木造)の雨漏り
2014-01-24セミナー
今回の事例は、神奈川県にある築17年の木造物件です。価格的にはずいぶんと割安感があるとのことで、この物件に買い付け申し込みを入れたAさんとともに現地を訪れたさくら事務所のホームインスペクター(住宅診断 …
-
新築一戸建てで見落としがちなこと
2014-01-24セミナー
新築住宅を建てるときに、見逃しがちですが意外と大切なこと。それは「建物と外構との関係」です。一般的に、建物は工務店などが造り、その後に植栽 やカースペースなどの外構えの工事が行われることになりますが、 …
-
中古住宅に省エネ性能がない理由
2014-01-24セミナー
さくら事務所のホームインスペクター(住宅診断士)は毎月かなりの物件に伺いますが、その経験から、住宅の工事について最も「もったいない」と思うことがあります。それは、とりもなおさず【断熱】です。 …
-
まだ築浅の中古住宅
2014-01-24セミナー
先日、さくら事務所に相談があった案件は、お聞きしていて実に腹立たしいものでした。築3年のRC(鉄筋コンクリート)造、武蔵野市に立つ豪華なタイプの物件ですが、完成してからというもの、あちこちで不具合が発 …
-
RC(鉄筋コンクリート) ありがちな原因で水漏れ
2014-01-24セミナー
「雨漏り」は、カンタンに直るケースから非常に深刻なものまで程度はさまざまですが、カンタンな補修で直る前者のケースだとホッとします。 雨 漏りを何年も放置していたケースでは、構造躯体に影響が出てい …