SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
中古マンションホームインスペクション同行記vol.1
2014-01-24セミナー
今回は、これから売却される中古マンションのホームインスペクション (住宅診断)に密着しました。 築後約10年のタウンハウスで、個人の売主さん物件です。 ※さくら事務所のホームインス …
-
3社連携でリノマンションの理想形を実現
2014-01-24セミナー
中野区の自宅マンションを売却し、スカイツリーや東京ドームの夜景が楽しめる新宿のタワーマンションを購入されたk様。売却から新規購入、そしてリ ノベーションに至るまで、k様のリノマンションをトータルにお手 …
-
中古マンションインスペクション:辻 優子編
2014-01-24セミナー
今回は辻 優子さんの中古マンションインスペクション密着取材! 今回のお宅はマンションでありながら、地下1階&地上3階&屋上付き。 メゾネットの域を超え?どちらかというと隣戸とつながった …
-
新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編
2014-01-24セミナー
■新築一戸建て内覧会立会い:水永 浩一郎&安彦 直幸編 こんにちは、九澤です。 今日は最近依頼が激増中のサービス、 新築一戸建ての内覧会立会いに同行してきました。 今回の担当は水 …
-
水漏れの可能性もチェック!新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行
2014-01-24セミナー
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会い・同行の実例です。 さくら事務所のホームインスペクション(住宅診断)は、中古住宅のみなら ず、新築住宅にもよく活用されます。建築のプロセスをピンポイントでチェ …
-
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
2014-01-24セミナー
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)の実例です。 S 市に建つ築10年の木造住宅。建物精度に多少の施工誤差は確認されましたが、全体的に精度は良い感じです。外部シーリン …
-
新築一戸建てでも指摘箇所は見つかる!内覧会(竣工検査)実例
2014-01-24セミナー
最近「不動産仲介担当者からのすすめでホームインスペクション(住宅診断)」というパターンが増えています。今回ご紹介するのは、他社の新築一戸建 てを販売した営業担当者が「引渡し前にしっかりと建物をチェック …
-
収益物件/不動産投資インスペクション(住宅診断・建物検査)
2014-01-24セミナー
こちらをご覧ください↓↓↓ 床下部分の水漏れ。上水道管のつなぎ目から少しずつ水漏れしているため気づきにくかったのですが、たまたま退去があり、室内を点検をした際に見つけたものです。もし、今 …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
2014-01-24セミナー
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 こちらをご覧ください↓↓↓ バ ルコニーの防水部分ですが、経年変化により塗装が剥がれており、防水が効かなくな …
-
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)
2014-01-24セミナー
中古一戸建て(中古住宅)ホームインスペクション(住宅診断)の実例です。 築20年程度の RC(鉄筋コンクリート)物件。このくらいの築年数になると、物件ごとに劣化具合が大きく異なります。工事の品質 …
-
新築一戸建て内覧会(竣工検査)の指摘事項
2014-01-24セミナー
新築一戸建て内覧会(竣工検査)立会いの実例です。 まずは外まわり。↓↓↓ ドライエリアの排水ポンプが外部階段の下にあるようです。ポンプは定期的な点検を行なうことが望ましい為、点検口 …
-
排気管がつながっていない中古住宅
2014-01-24セミナー
築後1年少し経過(不動産取引では中古住宅の扱い)木造住宅。 ユニットバスの点検口を開けたところです↓↓↓ なんと、排気管がつながっていません。もしこのまま引き渡され、お風呂を使い続けて …
-
築12年の中古住宅 建物の傾きで「どうする?」
2014-01-24セミナー
築12年の木造物件。建物外観は小ぎれいで、依頼者のYさんはぱっと見て気に入ったそう。少しだけ指値をすれば利回りも十分です。「すぐに契約しろと言われているので早く調べてくれ」とのことで現地にお伺いしまし …
-
築40年の中古住宅を買ってリノベーション
2014-01-24セミナー
築40年近くの木造住宅です。長期間に渡って買い手がつかず、価格が安いこともあり、Sさんは大きな問題がなければ購入してリノベーションをして住もうとのお考え。 これまであまりメンテナ …
-
新築一戸建て雑な工事で建物の寿命はどうなる?
2014-01-24セミナー
神奈川県某市に建つ新築物件の実例です。 こちらはユニットバスの排気口から↓↓↓ 一目瞭然ですが、配管のつなぎ目にすき間があります。このまま長い間放置していたら、排気が漏れてカビやシ …