SHIS東海一覧
-
新築工事中に台風に見舞われたらココをチェック!
2019-10-14セミナー
関東を直撃した台風15号から約一週間。新築戸建を建築中に大型の台風が来てしまったら…「そのまま工事を進めてもよいのか?」「台風後の現場対処が心配。どんなところに気を付ければよいか」多くの相談が相次ぎま …
-
戸建見学力&住宅診断力をチェック
2019-04-29セミナー
本日より「平成令和またぎ・住宅講座」として、5日連続更新で中古住宅購入のお役立ちコラムをお届けします。 住宅購入を検討する方は、新築であればこの連休にモデルルームを見学したり、中古戸建でも空家なら内 …
-
一戸建て工事中はこんな施工不良に要注意!
2019-03-06セミナー
せっかくマイホームを新築したものの、完成後に不具合に気づきがっかり…という話が後を絶ちません。内装や設備に関する部分だけではなく、中には土台が基礎からずれているといった建築基準法に違反する重大な不 …
-
せっかくの新居なのに困る! 意外と多い収納にまつわるトラブル対処術
2019-01-25セミナー
新築一戸建てやマンションを購入したあと、いざ住み始めたら収納スペースでトラブル発覚!ということがありえます。 ここでは、設計や施工が原因のトラブル事例をもとに、契約や引き渡し、引っ越し前にチェックし …
-
内覧会を制す者は新生活を制す!新築戸建の内覧会は準備万端で!
2019-01-09セミナー
新築戸建での新生活を迎えるにあたって、大切なポイントとなるのが「内覧会」です。 「内覧会を制す者は、新生活を制す」と言っても過言ではないほど、新しい住まいでの快適さは「内覧会」での確認・チェックポイ …
-
新築ラッシュにご用心!工期遅れ・施工トラブルの起こりやすい7つのサイン
2018-12-07セミナー
年末から春にかけての新築工事ラッシュは、どこのハウスメーカーも多忙を極め人手不足と言われています。 「突貫工事になって不具合や施工トラブルが起こらないか?」「工期が遅れないか?」と心配な場合も多いで …
-
今や注文住宅で8割を超える長期優良住宅、その落とし穴は?
2018-10-25セミナー
8月に発表された「2017年度戸建注文住宅の顧客実態調査」(一般社団法人住宅生産団体連合会)によれば、昨年度に建てられた注文住宅のうち、8割以上が長期優良住宅の認定を受けていました。 長期優良住宅と …
-
断熱材の施工チェック、ポイントは「一筆書き」できるかどうか
2018-10-14セミナー
年々関心の高まる、住宅の省エネ問題。 断熱性の高い住まいは、室内の温熱環境を快適に保てるのはもちろんのこと、電気代などのランニングコストが抑えられることも魅力でしょう。 また、2020年には住宅の …
-
住みたい場所の液状化現象リスクを調べるには
2018-09-11セミナー
2018年9月6日に発生した北海道胆振(いぶり)東部地震では、清田区という内陸にある街で大きな液状化現象が発生し、多数の家が傾いています。 「液状化現象」という名前を有名にしたこの数十年の大地震では …
-
平成最後の夏も暑い!節約しながら熱中症対策
2018-07-15セミナー
「断熱」を意識しているか? 暑い日が続くと熱中症の心配もあるため、夏はエアコンをかけずにはいられませんよね。しかし一方で気になるのが冷房費が圧迫する家計・・・。 冷暖房費を下げるために必要なことは …
-
被害を最小限に!地震が起きたらここをチェック
2018-06-18セミナー
阪神淡路大震災から24年。 近年頻発する地震で多くの建物の被害を目にし、住まいの耐震性への関心も高まったようです。 さくら事務所にも震災直後は、住まいの耐震性へのご相談、耐震リフォームについてのご相 …
-
中古マンションの住み心地を知る方法とは?
2018-05-14セミナー
内見では見えないマンションの素性 購入したい中古マンションを選ぶ場合、その部屋を見て生活していくための周辺環境を確認し、自分の希望条件とほぼ一致するようであれば、その時点でほとんど心が決まります。 …
-
台風で家が揺れる?一戸建てセルフチェック
2018-05-05セミナー
さくら事務所には強風の際、「風で家が揺れるのですが欠陥住宅でしょうか」というような問い合わせや、自宅一戸建て点検ホームインスペクション(住宅診断)のお申込みを頂きます。 そのような心配をされいてる方 …
-
熊本地震から学ぶ、新築一戸建て工事中の注意点
2018-04-14セミナー
熊本地震から今日で2年。 多くの建物が倒壊しましたが、震度6や7が頻発した地震は過去に例がなく、完全に建築業界の想定外でした。 地震直後は、さくら事務所にも新築一戸建て工事中の方等から「建築中の我 …
-
建設業界の人手不足!新築一戸建て工事にこんな影響
2017-12-19セミナー
慢性的な人手不足といわれる建設業界ですが、ここにきて東日本大震災の復興、東京オリンピック、首都圏で進む再開発工事などの影響で状況は深刻化しています。 このようなときに、大きく影響を受けるのが建売住宅 …