SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
<高齢の両親を助ける3つの実家対策>数年ぶりの帰省は、実家のココに刮目せよ!
2021-12-03セミナー
新型コロナウイルスの流行でどこへも出かけることができなかった昨年末。今年は流行が落ち着いてきたこともあり、久しぶりに実家へ帰省する予定の方も多いのではないでしょうか。 しばらく顔を合わせていない …
-
そのメンテナンスちょっと待った!良かれと思った方法が実は家をダメにする「ダメンテ」10選
2021-12-02セミナー
普段何気なく行っているおうちのお手入れ。壁や水回りに汚れが目立ってきたら洗剤を使って洗ったり、磨いたり…と、家事の一環として定期的に行っていると思います。これまで外出自粛が長く続いたため、在宅時間 …
-
【瑕疵保険の通し方】築20年以上の物件でも住宅ローン減税は受けられる!
2021-11-08セミナー
中古住宅、特に中古戸建てのご購入を検討中の方が、住宅ローン減税を受けるにあたって、その検討中の物件が築20年以上だった場合、「耐震性能を有していること」という要件を満たすために、現行の耐震基準に適合し …
-
自宅の建設現場で遭遇したら不安になる、新築工事中3つのNGとは
2021-11-03セミナー
「建築中の我が家の様子はどうなってるかな?」と、ワクワクしながら見に行ってみたら、その気持ちがポッキリ折れてしまう出来事に遭遇してしまった…。 こんなことが、しばしば起きています。現場で何が起き …
-
2022年4月管理計画認定制度が改正。管理と中古マンション市場に与える影響は?
2021-10-29セミナー
みなさんは2022年4月にマンションの管理計画認定制度が開始されることをご存じでしょうか? この制度が開始されることによって、マンション管理組合にはもちろんのこと、マンションのご購入をお考えの方や、 …
-
給湯器納期遅れが回復した後は、引渡ラッシュで思わぬ損をする可能性も!トラブル回避に役立つチェック事項をご紹介
2021-10-28セミナー
住宅設備機器の生産拠点となっているベトナムが長期ロックダウンをしていた経緯から、給湯器の納期遅れ・欠品がニュースなどでも大きな話題になっています。それもそのはず、給湯器が欠品で取り付けられないとな …
-
知らないでは済まされない! 恐怖の水害事例【戸建て編】
2021-10-01セミナー
外水氾濫に内水氾濫。水害の種類を問わず、「個人の住居への被害」という意味で言えば、圧倒的に危ないのが地面に接して建つ戸建て住宅です。水害に対して、マンション以上にシビアな対策が求められることは間違 …
-
水害リスク・見るべき土地と自治体の情報とは
2021-10-01セミナー
IPCC (気候変動に関する政府間パネル)第5次報告書によれば、気候の温暖化には疑う余地はなく、陸域と海上を合わせた世界平均地上気温は、1880年から2012年の期間に0.85℃上昇し、最近30年 …
-
知らないでは済まされない! 恐怖の水害事例【マンション編】
2021-10-01セミナー
「マンションに住んでいる限り、水害の心配はない」---。こう考えている方は非常に多いでしょう。 いや、「多かった」というのが正しいでしょうか。 2019年10月、台風19号によって武蔵小杉(神 …
-
長年住んでいて水害がなかった場所でも、被害が発生する理由
2021-10-01セミナー
都市型水害とは? 従来の農地などが広がっていた土地利用から、人口増加によって都市が発展すると、「都市型水害」と呼ばれる水害の発生が問題視されるようになってきました。都市は限られた土地に人々が多数 …
-
新型コロナ対策で住宅設備機器が軒並み納期遅れ!引渡し前は事前チェックでトラブル回避を
2021-09-29セミナー
トイレやガス給湯器など、住宅設備機器の欠品・納品の遅れが相次いでおり、これらの該当商品について各メーカーの公式サイトより発表されています。設備機器の多くはアジア諸国で生産されているため、新型コロナ …
-
マンションでいま続発する外壁タイルの不具合は、想像を越える大問題
2021-09-24セミナー
あなたがマンション居住者、もしくは投資用マンションのオーナーだったとして、マンションの外壁タイルが浮いてしまった、もしくはすでに剥がれてしまったので、管理組合にて補修費用を払った経験はあるだろうか …
-
統計データから明らかになった「施工不良」の恐るべき実態
2021-09-20セミナー
「80%」という確率について、みなさんはどういう印象を抱くでしょうか。 これがテレビ番組の視聴率なら「お化け番組」ですし、プロ野球選手の打率なら「人間離れした成績」です。これがもし今日の降水確率 …
-
エコな暑さ対策!打ち水の意味や歴史、効果的な時間まで詳しく解説
2021-08-15セミナー
全国的に暑い日が続いています。近年では室内にいても熱中症にかかるケースが増えていますので、心配ですよね。暑さ対策といえばエアコンや扇風機などが一番に思い浮かびますが、より経済的負担が少なく、より地球環 …
-
プロが解説!中古住宅の購入で見つかった欠陥の対処法とは?
2021-08-13セミナー
中古住宅の購入を検討するとき、とくに不安になることといえば、購入後に欠陥や不具合が見つかることではないでしょうか? せっかくマイホームを手に入れても、暮らし始めて問題が生じるようでは喜びも半減で …