SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
注文住宅ならそろそろ・・・増税前の駆け込みスケジュールと注意点
2018-11-07セミナー
2019年10月から消費税が8%から10%に引き上げられる見込みです。 安い買い物であれば「たかが2%」なのかもしれませんが、マイホームは人生最大とも言われる大きな買い物。その差額は侮れません。 …
-
長嶋修が解説!免震・制震装置のデータ改ざん問題、市場・現場への影響
2018-10-29セミナー
週末、あらたに不正や不正の疑いのある免震装置が使われていた18件の建物名が追加公表されました。 世間を揺るがしている免震・制震装置の検査データ改ざん問題。自身のマンションは大丈夫なのか?これからマン …
-
住みたい場所の液状化現象リスクを調べるには
2018-09-11セミナー
2018年9月6日に発生した北海道胆振(いぶり)東部地震では、清田区という内陸にある街で大きな液状化現象が発生し、多数の家が傾いています。 「液状化現象」という名前を有名にしたこの数十年の大地震では …
-
「倒壊しない=安全?」耐震基準を改めて考える
2018-09-02セミナー
大地震の度に、大きな被害とともに、問題になる建物の耐震性。 「前回の地震で大丈夫だったから問題ないはず」「うちは新耐震だから大丈夫」という方もいらっしゃるでしょう。 現行の新耐震基準では、「震度6 …
-
DIYのせいで被害拡大?意外なものが火災を広げる
2018-08-31セミナー
2018年6月、準防火地域の容積率10%緩和を含む、「建築基準法の一部を改正する法律案」が衆議院で可決、成立しました。 度重なる火災被害から木造住宅の密集地域などで、火災の延焼を防ぎ、被害を最小限に …
-
実家が空き家に・・・たまに行くならここをチェック!
2018-08-07セミナー
これからのお盆シーズン、お墓参りや親族の集まりのついでに、空き家になった実家に立ち寄る、という方もいらっしゃるかもしれません。 野村総合研究所の予測によれば、2033年の国内の空き率は27.3%。4 …
-
平成最後の夏も暑い!節約しながら熱中症対策
2018-07-15セミナー
「断熱」を意識しているか? 暑い日が続くと熱中症の心配もあるため、夏はエアコンをかけずにはいられませんよね。しかし一方で気になるのが冷房費が圧迫する家計・・・。 冷暖房費を下げるために必要なことは …
-
地震、水害などの自然災害の後に横行!「点検商法」はこう防ぐ
2018-07-12セミナー
大阪北部地震に続き、西日本に甚大な被害をもたらした集中豪雨。 そんな自然災害の後に横行するのが、「点検商法」です。 突然業者が訪問し、「無料点検」と称して点検を行い、「このままだと危ない」等と不安 …
-
一戸建ては要注意!雨漏りだけじゃない、台風の二次被害
2018-07-04セミナー
これからの台風シーズンに増えるのが、雨漏りの被害。 屋根裏やバルコニー下といった普段目にしない部分で起きているため、気付くのが難しいのが雨漏りの厄介なところです。 気が付かないうちに家のどこかが破 …
-
今、見直そう!災害時、我が家が凶器に変わる可能性
2018-06-26セミナー
先日、大阪北部地震では多くの建物被害がありました。 もし地震に遭ったとき、「我が家が被害を受けていないか?」は気にされるかと思いますが、「我が家が他人に危害を加えないか?」もぜひ注意してほしいポイン …
-
被害を最小限に!地震が起きたらここをチェック
2018-06-18セミナー
阪神淡路大震災から24年。 近年頻発する地震で多くの建物の被害を目にし、住まいの耐震性への関心も高まったようです。 さくら事務所にも震災直後は、住まいの耐震性へのご相談、耐震リフォームについてのご相 …
-
レオパレスの施工不良、一戸建てでも起こりうる延焼の危険とは?
2018-05-30セミナー
レオパレスによるアパートの施工不良、建築基準法違反疑惑のニュース。 屋根裏の界壁が無い、施工が不十分な箇所があり、火災時の延焼の危険が指摘されています。 簡単に解説をすると、アパートやマンションな …
-
【セミナーレポート】一日インスペクター体験!?中古戸建の屋根裏、床下を点検
2018-05-25セミナー
実際の戸建住宅の中で、ぜひ知っておきたい「中古戸建のチェックポイント」をホームインスペクター(住宅診断士)のレクチャーで学べるセミナーの参加レポートをお届けします。 会場は東京都内某所の築約 …
-
建物寿命アップのために!修繕のベストタイミングを見極める
2018-05-24セミナー
建物は新築・中古問わず必ず時間と共に状態が変化していきます。 変化の原因としては、風雨、日射、地震などの自然によるもの。動物の侵入、害虫などの被害、生活による摩耗、破損などがあります。それらは、時間 …
-
中古マンションの住み心地を知る方法とは?
2018-05-14セミナー
内見では見えないマンションの素性 購入したい中古マンションを選ぶ場合、その部屋を見て生活していくための周辺環境を確認し、自分の希望条件とほぼ一致するようであれば、その時点でほとんど心が決まります。 …