SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
一戸建て”これが見つかったら”要注意
2014-01-24セミナー
さて今回は、ちょっとひどい事例をお知らせします。こういった物件はできれば避けたい・・・というものです。 築25年の木造物件↓↓↓ こ の物件は大雨や台風が来ると浸水してしま …
-
問題なし 新築住宅も中古住宅もココが大事
2014-01-24セミナー
建物のチェックポイントとして非常に重要であるにもかかわらず、意外と見逃されているのが「開口部(かいこうぶ)」です。開口部とは要するに、サッ シや排気口など、建物に穴を開けたりして接合している部分のこと …
-
外壁から床下・天井裏までくまなくチェック
2014-01-24セミナー
真夏のホームインスペクション(住宅診断)は、 こんな感じや↓↓↓ こんな感じで↓↓↓ 高温の床下や点検口にもぐったりしますから、なかなか大変です。。。 さて …
-
新築・中古とも、床下には情報がいっぱい
2014-01-24セミナー
ホームインスペクション(住宅診断)の現場でいつも課題になるのは「床下」や「天井裏」です。きちんと点検口がついていて、かつ十分なクリアランス(空間)が確保されている場合にはこんな風にしっかりとチェックが …
-
ボロボロだけどお買い得な中古住宅
2014-01-24セミナー
とある投資家の依頼で、都内にある築30年のアパートを調査しました。土地は敷地延長の地形で割安感があり、建物価格はゼロ。メンテナンスもほとんど行われていないようで見た目はボロボロ。長く売れ残っていた物件 …
-
中古住宅 ひび割れは「原因」によります
2014-01-24セミナー
築20年の木造住宅。物件の見学に行った際、空室をのぞいたとき、壁のあちこちにひび割れがあるのが気になったとのこと。さくら事務所のホームインスペクターが建物を確認しに行くと、やはり↓↓↓のようなひび割れ …
-
新築住宅 工事中のチェックは念入りに
2014-01-24セミナー
千葉県にある築10年程度の木造住宅の実例。この物件は全体的に劣化の度合いも少なく、施工も概ね上手になされていました。【写真1】は屋根裏を撮影したところ。一見、特に問題なさそうに見えますが、決定的に残念 …
-
中古住宅 築45年でもまだまだ大丈夫
2014-01-24セミナー
今回お伺いしたのはなんと築45年の木造一戸建て。建物の市場価値はもちろんゼロでした。調査のご依頼者は、この物件を買ってリフォームやリノベーションで再生し、再販売するか賃貸物件として運用するか検討してい …
-
新築住宅を買ってからいくらかかるか
2014-01-23セミナー
さくら事務所のホームインスペクション(住宅診断)では毎月たくさんの物件の調査を行っていますが、建物の劣化状態はまさに千差万別であり、まったく同じ状態のものは存在しません。このあたりは、まさに人間の体と …