リノベ済物件、見えないところもしっかりチェック

  • Update: 2014-07-07
リノベ済物件、見えないところもしっかりチェック

最近、よく耳にする「リフォーム・リノベーション済マンション」。

表面上はきれいにお化粧が施されて新築同様にみえますが、実際には その品質に大きなバラつきがあります。長年の経験と実績をもって、しっかりとした仕事をする業者ももちろんいますが、現在は国が中古住宅やリフォーム市場に力を入れると知り、最近になって新規事業参入した業者も多いようです。こうした業者はノウハウに乏しいことも多く、なかには短期的な利益追求に走るケースもあり、最近不具合の事例が増えています。

今回は、これまでさくら事務所で受けたホームインスペクション(住宅診断)で見つかった不具合事例の一部をご紹介していきます。

水まわりは、実際に流してみる

洗面台下の漏水

洗面台の水を流し、下の扉を開けてみると写真↑のように水漏れしているのを発見。原因は単純にボルトの締め忘れでしたが、このまま引き渡しを受けて、実際に 使い続けていたら、数カ月後には床下が水浸しになり、大変なことになったかもしれません。キッチンや洗面台はじめ、水を使うところは必ず流してみて、水漏れがないか確認しましょう。

点検口からも確認

ユニットバス天井の点検口から内部を確認 点検口内部 ぐちゃぐちゃになった断熱材と電気配線

ユニットバスの上部には左の写真のような点検口が設置されています。点検口を開けて内側を見たところ、この物件では断熱材と電気配線がぐちゃぐちゃになって放置されていました(写真右)。これでは断熱材に何の意味もないどころか、火災などの危険性もあるのです。

換気用ダクトの接続不良 点検口に放置されたノコギリ

写真左は、換気ダクトがつながっていないケース。この換気ダクトの接続不良もよくある事例です。このまま引き渡しを受けてユニットバスを使っていたら、天井裏には湿気が充満し、カビやシロアリ、木材の腐りの温床となってしまいます。また、この物件には点検口の中に「ノコギリ」が置きっぱなしに…

建具にも注意点が

室内の扉部分の不具合

室内の扉の角部分。何が間違っているかわかりますか?戸当りのゴムが反対側についているのです。引越しが完了し、住み始めればすぐにわかることではありますが、引き渡しを受けた後での修繕は、不便な生活を強いられることも。引き渡し前にチェックして修正してもらいましょう。

リノベーションの実施範囲の確認をしましょう

サッシの不具合

サッシの周囲についている「エアタイトゴム」は空気が隙間から漏れないようにする役割があります。エアタイトゴムは古くなると気密性が落ち、隙間風が入ってくるなど暖房効果などにも影響をがあります。この状態で換気扇を回せば、花粉やダストなども流入してしまうのです。なにより結露の温床となるのが、とても厄介。ゴムの寿命は5~7年程度。定期的な交換が望ましいのです。

このケースでは、売主にはエアタイトゴムの交換は当初から念頭にないとのことで、このまま引き渡しになり、後に所有者が自費で交換することになりました。リフォームやリノベーションの範囲については事前によく確認しておくことが大切です。また、こうした行き違いも数多くあることを知っておきましょう。

 
ホームインスペクターが伝授する!「引き渡しまでに確認しておきたい10のこと」
中古マンション「引き渡しまでに確認しておきたい10のこと」