SHIS本部(全サイト表示)一覧
-
新築一戸建てにおける不具合指摘率を分析!考えられる原因についても解説
2023-01-31セミナー
さくら事務所の調べによると、2022年の新築一戸建ての不具合指摘率は最大88%となり、2019年から2022年までの過去4年間を比べてみると、概ね右肩上がりであることがわかりました。中でも基礎・構造・ …
-
マップには載っていない「隠れ盛土」とは?~災害リスクを把握するうえでの意外な盲点
2023-01-25セミナー
マップには載っていない「隠れ盛土」とは? 大規模盛土造成地の課題 1月14日に放映されたNHKスペシャルでは、1995年に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)で、盛土地の被害で大きな被害 …
-
【さくら事務所特別号】2022年で一番読まれた記事ランキングBEST10!
2023-01-23セミナー
さくら事務所では、2022年もたくさんの記事を配信してまいりました。そのなかでも特に反響の高かった記事を10本紹介します。気になる記事があれば、ぜひチェックしてみてください。 第1位:新築工事の時点 …
-
新築一戸建てを購入する際の注意点!引渡しまでの手順とチェックポイントを解説
2023-01-19セミナー
新築一戸建て住宅は一生に一度の購入になり得るため、「絶対に失敗したくない」と感じている方は多いはずです。 新築一戸建て住宅の購入を成功させるためには、チェックするべき部分を見落とさないことが重要にな …
-
早朝に都市を襲ったマグニチュード7.3の直下型地震 阪神・淡路大震災で学んだ5つの教訓
2023-01-16セミナー
早朝に都市を襲ったマグニチュード7.3の直下型地震 阪神・淡路大震災で学んだ5つの教訓 1995年1月17日の午前5時46分、兵庫県南部を震源とした、兵庫県南部地震(震災名:阪神・淡路大震災)が発 …
-
1945年1月13日に起きた三河地震に学ぶ【東南海地震に「誘発」された活断層の大地震】
2023-01-13セミナー
三河地震~大戦末期に起きた「隠された地震」 東南海地震の37日後に起きた直下型地震 三河地震は、1945年1月13日午前3時38分、愛知県東部の三河湾(渥美湾)を震源として発生したマグニチュード …
-
住宅で想定される被災リスク傾向から分析 ~浸水した住宅の推定被害額は961万円以上
2023-01-11セミナー
2023年 住宅災害のポイント 2022年に起きた日本各地の災害 2023年が明けましたが、2022年も様々な災害がありました。2022年の1年間に、国内で震度5強以上を観測した地震は8回あり …
-
配筋(鉄筋)検査とは?基礎工事中の検査に必要なチェックリストを大公開
2022-12-29セミナー
スポーツでも勉強でも基礎が重要だといわれます。これは住宅でも同じです。基礎がしっかりしていないと住宅も長持ちしません。配筋検査はそんな大事な基礎を形作る際にとても重要な検査です。 住宅を建設するにあ …
-
床下で水漏れが発生する原因とは?床下の浸水によるリスクや対処法を徹底解説
2022-12-26セミナー
床下の水漏れや浸水は、普段は目に入りにくいぶん発見が遅れがちです。そのため、気づいたときには被害が広がり、修復コストも跳ね上がる──というケースが珍しくありません。 「最近、なぜか水道料金が急に高く …
-
住宅の基礎工事中に雨が降るのは問題ない!コンクリートに雨が影響しない理由を解説
2022-12-26セミナー
「マイホームの基礎工事中に雨が降ってきた…コンクリートに水が混ざっても大丈夫だろうか」 「基礎工事が梅雨の時期に重なりそう…基礎の品質に影響しないかな?」 基礎は建物を支える重要な部分です。だから …
-
雨漏り調査の方法とは?費用相場や失敗しない会社の選び方を解説
2022-12-22セミナー
雨漏りが我が家で発生した際は、いち早く原因を明らかにして直したいですよね。しかし「どんな調査で雨漏りを見つけるの?」「どこに依頼したらいいの?」「修理費用相場はいくら?」など雨漏りの調査や修理は不明点 …
-
2023年 帰省時に確認したい実家の災害リスク7選
2022-12-22セミナー
2023年 帰省時に確認したい実家の災害リスク7選 2022年の年末、2023年の年始となる今年の年末年始は、じつに3年ぶりの行動制限なしの年末年始となります。これを機に、お正月休みは久々にご実家 …
-
新築戸建ての工事において4人に1人が抱えている不安とは?
2022-12-21セミナー
自分のこだわりの詰まった注文住宅というのは、構想段階ではワクワクが止まらないものの、実際に建築段階になると何かと不安になったりするものです。 当社では新築工事中ホームインスペクション(第三者検査)サ …
-
【徹底解説】家の基礎にひび割れを発見…危険な症状の見分け方や対処法を紹介
2022-12-19セミナー
「マイホームの基礎にひび割れを発見したけど、大丈夫なの?」 「だんだんひび割れが広くなっている気がするが、放置していても大丈夫?」 「直す方法はある?直すにしても費用が高くつきそうで不安…」 こ …
-
震度とマグニチュードの違いとは?【数字でわかる徹底解説】
2022-12-19セミナー
地震のキホン・震度とマグニチュードについて徹底理解 地震のニュースや速報を見ていると、「地震の規模を示すマグニチュードは4.0、千葉県北西部で震度3を観測しました」などと聞くことも多い、地震の震度 …