田村 啓一覧
-
長期不在前の必須項目!「うちは大丈夫?」戸建て防犯セルフチェック
2025-04-22セミナー
長期休暇中の空き家を狙った犯罪が、全国的に再び増加傾向にあります。 警察庁「住まいる防犯110番」によると、令和5年の住宅対象侵入窃盗の件数は1万7,469件(前年比+11.3%)、1日あたり約48 …
-
引っ越し前に要チェック!住まいのプロが教える重要ポイント
2025-03-12セミナー
新しい住まいでの生活が始まると、ワクワクする気持ちと同時に、気づかないうちに見落としてしまうポイントも多くあります。新築住宅のアフターサービスや健康リスク、防犯対策、引っ越し時の注意点など、入居前に知 …
-
阪神淡路大震災から30年。中古住宅需要が高まる今、知っておくべきリスクとは
2024-12-16セミナー
阪神淡路大震災は、日本の住宅業界・建築業界に大きな衝撃を与えた出来事でした。震災により命を失われた方々に、深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様とそのご家族に心よりお見舞い申し上げます。 多く …
-
結露で発生するカビの対策とは?カビの掃除方法は?
2024-11-26セミナー
年末の大掃除は、新しい年を気持ちよく迎えるための大切な行事です。普段は見落としがちな場所もこの機会にしっかり掃除することで、家の中を清潔に保つことができます。そして、大掃除の際に特に注意したいのが …
-
共働き夫婦が一戸建て購入で失敗しないための必見ガイド
2024-11-22セミナー
家族の新しい家を買おう!という幸せな関係を長く続けていくために、共働き世帯にとって大切な戸建ての選び方を不動産エージェントとホームインスペクター(住宅診断士)に聞いてみました。 一戸建てを探す前に大 …
-
共働き夫婦がマンション購入で失敗しないための必見ガイド
2024-11-22セミナー
共働き夫婦がマンションを購入する際、物件の選び方は非常に重要です。 まず、予算を明確に設定することが不可欠です。二人の収入を考慮し、無理のない返済計画を立てましょう。次に、必要な設備や条件をリストア …
-
【梅雨・台風シーズンに特に気をつけたい断熱・気密の施工の落とし穴】ポイント3つをプロが解説
2024-05-28セミナー
今年の梅雨は、特に全国的には6月下旬から7月上旬にかけて大雨に注意が必要と言われています。 また今年はラニーニャ現象が発生すると言われており、今年の梅雨は猛暑と大雨が隣り合わせと考えられます。そのた …
-
【住宅診断士が解説】瑕疵保険って何?意外と知らない中古住宅のお得な購入方法も解説
2024-03-25セミナー
「瑕疵保険がどんな保険かわからない」 「そもそも瑕疵って何?」 「中古住宅購入時に、欠陥や不具合がないか気になる」 このような悩みについて答えていきます。 瑕疵保険とは瑕疵(目に見えない不具合 …
-
建売住宅の寿命を徹底解説!注文住宅との比較や長寿命化のポイントもご紹介
2023-05-01セミナー
「建売住宅は寿命が短い」と考える人もいるでしょう。建売住宅は比較的安い価格で販売されているため、気になる人も多いかもしれません。しかし、実際のところはどうなのでしょうか? そこで本記事では、建売住宅 …
-
住宅の基礎工事中に雨が降るのは問題ない!コンクリートに雨が影響しない理由を解説
2022-12-26セミナー
「マイホームの基礎工事中に雨が降ってきた…コンクリートに水が混ざっても大丈夫だろうか」 「基礎工事が梅雨の時期に重なりそう…基礎の品質に影響しないかな?」 基礎は建物を支える重要な部分です。だから …
-
築20年の一戸建て購入後の後悔事例!中古住宅のリフォーム費用やメリットも紹介
2022-12-08セミナー
築20年の一戸建てを検討している方の中には、以下のような不安を漠然と感じている人もいるのではないでしょうか。 購入して後悔したらどうしよう 取り返しのつかない失敗をしたらどうしよう …
-
中古住宅(築30年)は後悔する?プロの住宅診断士がメリット・デメリットを解説
2022-11-21セミナー
築30年の中古住宅は新築住宅よりも物件価格が安く購入できるのが大きなメリットです。とはいえ新築にはないデメリットやリスクが存在する点は否定できません。 ただ中古住宅のデメリットやリスクはポイント …
-
ビー玉が転がっても慌てない!?家が傾いているかどうかの正しい調べ方
2022-11-14セミナー
「床にビー玉を置いたら転がるんです!」というシーン、テレビなどでよく見かけますね。実はどの家も、ビー玉を置くと多少転がる可能性があります。 人が作っているがゆえ、機械のように寸分の狂いもなく …
-
建売住宅の購入で後悔する事例7選!失敗しない為のチェックポイントとメリットを解説
2022-09-26セミナー
建売住宅は気に入った物件を購入したつもりでも、実際に入居してみると不便さを感じたり、後悔したりする人も少なくありません。そのため、どのようなポイントで後悔するのかを事前に把握しておくことが大切です …
-
Wi-Fiが2階まで届かない!?建ててから後悔しないための新築戸建ての注意ポイント
2022-03-29セミナー
今や自宅でインターネットを利用するのは当たり前で、パソコンだけでなくスマホやタブレットなど、あらゆる端末を利用して楽しむことが可能です。 家庭ごとにネット環境は異なりますが、いずれにせよWi-F …