
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑭ 外装工事
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は内装下地工事についてご紹介しました。 第14回はいよいよ最終回、外装工事について、第三者の現場検査工事中の第三者現場チェ …
2018-04-03 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- 新築一戸建て
- 外壁
- 新築工事
-
2×4 (ツーバイフォー)工法と在来工法のメリット・デメリットは?
注文住宅を検討する場合、最初の大きな選択肢となるのは「2×4 (ツーバイフォー)」か「在来工法」かではないでしょうか。設計や工事の契約後に工法の変更することは難しいため、慎重に検討するポイントのひとつ …
2018-03-30 | 一戸建て着工前のチェックポイント
- 工期
- 在来工法
- ツーバイフォー
- 新築
- 一戸建て
-
「安心R住宅」制度で、中古住宅への不安は解消できる?
4月1日より「安心R住宅」(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)マーク付の既存住宅が不動産市場に登場します。 この「安心R住宅」とは、どんな制度でしょうか? メリットの多い「中古住宅×リノベーシ …
2018-03-29 | 住宅購入時のチェックポイント
- 中古一戸建て
- ホームインスペクション
- リノベーション
- 中古
-
【ホームインスペクション説明義務化 直前企画③】発祥の地アメリカ、普及までの紆余曲折に学ぶ
4月からのホームインスペクション(建物状況調査)説明義務化を前に、不動産コンサルタント長嶋修がその制度の注意点、予想されるトラブルまで解説する、直前企画の最終回です。最初からお読みになる方はこちらから …
2018-03-27 | 不動産トレンドNEWS
- 建物状況調査
- 中古一戸建て
- 中古マンション
- ホームインスペクション
-
【インスペクション説明義務化 直前企画②】インスペクションをめぐるトラブル
前回は、改正宅建業法の施行により、予想される宅建業者とインスペクション業者の癒着について長嶋修が解説しました。今回は、それによりどのような問題がおきるのか、インスペクション先進国の事例も踏まえ、解説し …
2018-03-26 | 不動産トレンドNEWS
- ホームインスペクション
- 中古マンション
- 建物状況調査
- 中古一戸建て
-
【インスペクション説明義務化 直前企画①】長嶋修がその制度と注意点を解説
インスペクションを説明義務化する「改正宅建業法」が、4月に施行されます。具体的には、不動産取引の媒介契約を結ぶ際、あるいは重要事項説明の際などにおいて「インスペクションの斡旋の有無」や「インスペクショ …
2018-03-24 | 不動産トレンドNEWS
- 建物状況調査
- 中古一戸建て
- 中古マンション
- ホームインスペクション
-
中古マンション見学時、民泊は見破れるか?
中古マンション購入時、チェックしたい「民泊」の規定 購入を希望するマンションで「民泊」が行われているかどうか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 投資用に購入する方などは、気にならない …
2018-03-14 | 物件見学 チェックポイント
- 管理組合
- 中古マンション
- 管理規約
- マンション
-
4月から説明義務化、建物状況調査はこれまでのインスペクションとはどう違うの?
宅建業法改正で中古住宅の売買契約時などに説明が義務付けられた「建物状況調査」。一般的にインスペクションとも呼ばれますが、これまでのホームインスペクション(住宅診断)とは何がどう違うのでしょうか? 今 …
2018-03-12 | 不動産トレンドNEWS
- 欠陥
- 建物状況調査
- 住宅診断
- 中古
- 不具合
-
新築一戸建て工事中のチェックポイント⑬ 内装下地工事
新築一戸建ての工事中のチェックポイントを工程ごとにご紹介する本連載、前回は断熱についてご紹介しました。 今回は石膏ボード(プラスターボード)の取付け等、内装下地について、第三者の現場検査工事中の …
2018-03-10 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- 新築一戸建て
- 新築工事
- 一戸建て
-
花粉!冷気!24時間換気のもったいない使い方
今月初旬に開催した「2年目アフターサービス期限切れ前チェックセミナー」。当日は新築一戸建てを購入・建築して2年目、まさに売主・施工会社による無償補修の期限を間近に控えた方に多数ご参加いただきました。 …
2018-02-22 | 自宅 チェックポイント
- ホームインスペクター
- 一戸建て
- 不具合事例
- 換気扇
- 自宅点検