安心住まいのためのお役立ちコラム一覧
災害 チェックポイント
災害などが自宅付近で発生したときも慌てないよう日頃からポイントを押さえて備えておきましょう!
-
「やったつもり」の地震対策に要注意
3月16日水曜日の深夜、東北を中心として、久しぶりに首都圏も大きく揺れる地震が発生しました。 命を落とされた方もおられるとのことで、心よりご冥福をお祈りいたします。また、ケガや家屋、家財の被害に遭わ …
2022-03-17 | 災害 チェックポイント 災害リスク コラム 防災対策
-
地盤調査のセカンドオピニオンとは?
地盤調査では何を調べているのか 今回は地盤の「セカンドオピニオン」について解説します。「地盤調査」とは?「地盤調査報告書」はここをチェック!のコラムで詳しく解説していますが、そもそも戸建て住宅を …
2022-03-17 | 災害 チェックポイント 災害リスク コラム
- 地盤調査
- スクリューウェイト貫入試験
- SWS試験
- SS試験
- 地盤調査報告書
- 地盤改良
- セカンドオピニオン
- 地盤沈下
- 自沈層
- 回転層
- 土質
-
「地盤調査」とは?「地盤調査報告書」はここをチェック!
地盤調査とは何か? 住宅は、必ず「地盤」の上に建っています。地盤を地面としてみると平らな面にすぎませんが、その下には様々な地層からなる地盤が積み重なってできています。地盤が軟らかい場合、その上 …
2022-03-17 | 災害 チェックポイント 一戸建て工事中のチェックポイント 災害リスク コラム
- 地盤調査
- スクリューウェイト貫入試験
- SWS試験
- SS試験
- 地盤調査報告書
- 地盤改良
- セカンドオピニオン
- 地盤沈下
- 自沈層
- 回転層
- 土質
-
東日本大震災から11年 大震災時の迂闊な一斉帰宅には要注意!
はじめに 今年で、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(「東日本大震災」は震地と原発事故を含む災害の名称)から11年が経とうとしています。その後の11年間にも、熊本地震、大阪府北 …
2022-03-11 | 災害 チェックポイント 災害リスク コラム
- 地震
- 津波
- 東北地方太平洋沖地震
- 3.11
- 東日本大震災
- 帰宅難民
- 長周期地震動
- 共振
-
令和3年(2021年)福島県沖の地震 ~寒い時期の避難行動と地盤の揺れやすさ~
令和3年(2021年)福島県沖の地震とその被害 令和3年(2021年)2月13日の夜23時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。福島県相馬市、新地町、国見町、宮 …
2022-02-10 | 災害 チェックポイント 災害リスク コラム チェックポイント
- 一戸建て
- 地盤
- 避難
- 地震
- 福島県沖の地震
- 低体温症
- 津波
-
屋内で緊急地震速報が鳴ったらどうする?屋内被害を回避する新常識
はじめに 最近、震度4以上の地震が全国各地で発生していますが、いきなり緊急地震速報がなって焦ったという経験は、誰にでもあると思います。緊急地震速報は、大きな地震が来ることを教えてくれるツールです …
2022-01-17 | 災害 チェックポイント 災害リスク コラム
- 地震
- #緊急地震速報
- #阪神淡路大震災
- 屋内で緊急地震速報
- #兵庫県南部地震