安心住まいのためのお役立ちコラム一覧
災害リスク
-
【さくら事務所特別号】2022年で一番読まれた記事ランキングBEST10!
さくら事務所では、2022年もたくさんの記事を配信してまいりました。そのなかでも特に反響の高かった記事を10本紹介します。気になる記事があれば、ぜひチェックしてみてください。 第1位:新築工事の時点 …
2023-01-23 | コラム 初めての方向け
- 買ってはいけない
- 断熱等性能等級
- 屋内被害
- 新築戸建
- ランキング
- 竣工検査
- 施主検査
- 中古住宅
- 新築工事
-
新築一戸建てを購入する際の注意点!引渡しまでの手順とチェックポイントを解説
新築一戸建て住宅は一生に一度の購入になり得るため、「絶対に失敗したくない」と感じている方は多いはずです。 新築一戸建て住宅の購入を成功させるためには、チェックするべき部分を見落とさないことが重要にな …
2023-01-19 | コラム 初めての方向け 住宅購入時のチェックポイント 内覧会(竣工検査・完成検査)チェックポイント 物件見学 チェックポイント
- 物件見学
- 物件選び
- 建売住宅
- 新築一戸建て
- ホームインスペクション
- 内覧会
-
早朝に都市を襲ったマグニチュード7.3の直下型地震 阪神・淡路大震災で学んだ5つの教訓
早朝に都市を襲ったマグニチュード7.3の直下型地震 阪神・淡路大震災で学んだ5つの教訓 1995年1月17日の午前5時46分、兵庫県南部を震源とした、兵庫県南部地震(震災名:阪神・淡路大震災)が発 …
2023-01-16 | コラム
- 地震の教訓
- 隠れ盛土
- 大規模盛土造成地
- 直下型地震
- 活断層
- 盛土
- #兵庫県南部地震
- #阪神淡路大震災
- 液状化
-
1945年1月13日に起きた三河地震に学ぶ【東南海地震に「誘発」された活断層の大地震】
三河地震~大戦末期に起きた「隠された地震」 東南海地震の37日後に起きた直下型地震 三河地震は、1945年1月13日午前3時38分、愛知県東部の三河湾(渥美湾)を震源として発生したマグニチュード …
2023-01-13 | コラム
- 直下型地震
- 活断層
- 南海トラフ巨大地震
- 昭和東南海地震
- 三河地震
- 地震対策
- 耐震
-
住宅で想定される被災リスク傾向から分析 ~浸水した住宅の推定被害額は961万円以上
2023年 住宅災害のポイント 2022年に起きた日本各地の災害 2023年が明けましたが、2022年も様々な災害がありました。2022年の1年間に、国内で震度5強以上を観測した地震は8回あり …
2023-01-11 | チェックポイント コラム 災害リスク 災害 チェックポイント 住宅購入時のチェックポイント 物件見学 チェックポイント
- 戸建て
- 土砂災害
- 津波
- 台風
- 地震
- 水害
- 住宅
- 不動産
- 中古
- 新築
- マンション
-
監修者:田村 啓
住宅の基礎工事中に雨が降るのは問題ない!コンクリートに雨が影響しない理由を解説
「マイホームの基礎工事中に雨が降ってきた…コンクリートに水が混ざっても大丈夫だろうか」 「基礎工事が梅雨の時期に重なりそう…基礎の品質に影響しないかな?」 基礎は建物を支える重要な部分です。だから …
2022-12-26 | コラム 一戸建て工事中のチェックポイント
- コンクリート打設
- 基礎工事中の雨
- 基礎コンクリート
- 基礎工事