
新築住宅だけでなく中古住宅への影響も!「ウッドショック」どう備える?消費者のリスク
現在、建築業界は「ウッドショック」と呼ばれる世界的な木材不足に陥っています。 過去にも二度(1992~93年、2006年)同様の事態が起きていますが、今回の「第三次ウッドショック」の背景は、世界 …
2021-05-18 | 一戸建て着工前のチェックポイント リフォーム・リノベーション チェックポイント 住宅購入時のチェックポイント
- ウッドショック
- 戸建て
- リフォーム
- リノベーション
- 中古
- 新築
-
中古戸建ての購入に住宅ローンは使える!お得な条件や注意点なども解説
「住宅ローン」というと、新築住宅をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、中古戸建てを購入するときにも、住宅ローンが使えます。 中古戸建てのローンは新築住宅と比べると融資条件や金利など注意す …
2021-04-30 | 中古住宅 引き渡し前 チェックポイント 住宅購入時のチェックポイント
-
階段の崩落に注意!今すぐできる10のチェックポイント
「屋外階段の一部に木製の部材が使われており、腐食していた」などの報道がされていますが、実際にどのような原因だったのかは明らかになっていません。再発防止を徹底するためにも、原因の究明とその共有が望ま …
2021-04-23 | 内覧会(竣工検査・完成検査)チェックポイント
- 不具合
- オーナー
- 大家
- アパート
- 賃貸住宅
- 不動産投資物件
- 施工不良
-
逃げる?逃げない?水害に遭ったとき、あなたが取るべき正しい行動
はじめに 近年では、地球規模の気候変動などの影響で、水害をもたらすような集中的な雨量が増加傾向にあると言われています。この影響などもあって、日本全国で水害が多く発生しています。とくに、梅雨や台風 …
2021-04-15 | コラム 災害リスク 災害 チェックポイント
- ハザードマップ
- 浸水
- 水害リスク
-
120年ぶりの民法改正、新築戸建の購入が有利に?注意点も要チェック
2020年4月に120年ぶりに民法が改正されました。民法は私たちの生活や住宅の売買に大きな影響のある法律ですが、その基礎は明治時代に作られたもので、今の生活や社会情勢に合っていない内容がたくさんありま …
2021-03-13 | 住宅購入時のチェックポイント 内覧会(竣工検査・完成検査)チェックポイント
-
【東日本大震災から10年】敷地と建物の災害リスク簡易診断リスト
東日本大震災から10年が経とうとしている今、改めて災害について対策を見直す重要性を感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 さくら事務所では、だいち災害リスク研究所の監修で災害の防止 …
2021-03-11 | 災害 チェックポイント
- セルフチェック
- 敷地
- 戸建て
- 地震
- チェックポイント
- マンション
-
マンションの地震リスクとは?耐震の基礎~チェックポイントまでを解説【管理組合向け】
2011年の東日本大震災から今年で12年。 東日本大震災は津波による被害が非常に大きかったことや、地域的に一戸建てやアパートが非常に多かったことから、マンションへの被害はあまり報じられませんでし …
2021-03-09 | 災害リスク コラム 災害 チェックポイント
- 地震対策
- 災害リスク
- 耐震
- マンション
-
監修者:柴尾 竜也
歴20年以上!プロのインスペクターが『後悔しない建売住宅』のポイントを教えます
「建売住宅を購入して後悔した...」という声を聞くことがありますが、実際のところ建売住宅にはどのような問題が潜んでいるのでしょうか? まずお伝えしたいのが「建売住宅だから品質が悪い、手抜き工事が …
2021-02-28 | 住宅購入時のチェックポイント
- 建売住宅
- 住宅診断
- 新築一戸建て
- ホームインスペクション
-
監修者:田村 啓
マンションの停電に備え、知っておきたい7つのポイント
東日本大震災からもうすぐ10年。東北地方では地震と津波により多くの方が犠牲になりました。 大規模発電所の稼働が停止したことから電力供給力が著しく不足し、首都圏でも計画停電など電力使用を抑えるための措 …
2021-02-25 | 防災対策 コラム 災害リスク 災害 チェックポイント
- 防災
- マンション
-
監修者:豊泉 元
【図解ガイド】基礎工事とは?種類や工程もすべてご紹介
住宅購入を考える際に「間取りはどのようにするか?」「費用はどれくらいがいいか?」といったことを考える方は多いと思いますが、基礎工事となると「なんだか良く分からない…」と悩む方が少なくありません。 住 …
2021-02-14 | 一戸建て工事中のチェックポイント