

基礎工事から上棟まで、欠陥住宅を防ぐ新築工事のチェックポイント【施工不良事例も紹介】
基礎工事から上棟までは文字通り家の基盤となる重要な工事。基盤がしっかりしていなければ、住宅は長持ちしません。 基礎工事から上棟までの工程は、工事中でしか確認できないことが多くあります。コンクリー …
2022-01-27 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- 住宅診断
- 新築一戸建て
- 工事中
- チェックポイント
- ホームインスペクション
-
資材価格高騰による新築工事への影響とは?
2021年の建設業界は原油高による原材料・輸送費の高騰、コンテナ不足と木材原産地の木材不足(ウッドショック)、半導体不足による設備機器の品薄、更に新型コロナウイルスへの感染防止対応と困難な状況が続 …
2022-01-25 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- 建築資材
- 木材
- 住宅設備機器
- ウッドショック
-
屋内で緊急地震速報が鳴ったらどうする?屋内被害を回避する新常識
はじめに 最近、震度4以上の地震が全国各地で発生していますが、いきなり緊急地震速報がなって焦ったという経験は、誰にでもあると思います。緊急地震速報は、大きな地震が来ることを教えてくれるツールです …
2022-01-17 | コラム 災害リスク 災害 チェックポイント
- 地震
- #緊急地震速報
- #兵庫県南部地震
- 屋内で緊急地震速報
- #阪神淡路大震災
-
【2022年最新版!】新築マンション内覧会の注意点と当日の流れ
物件選びから住宅ローンの審査、売買契約を済ませて、いざ引き渡し……の前に行われるのが、内覧会。一般的には引き渡しの1カ月前ごろに行われることが多く、買主としては、自分が契約した住宅を初めて見ること …
2022-01-14 | 内覧会(竣工検査・完成検査)チェックポイント
- 引渡し前確認
- 新築マンション
- 内覧会
-
監修者:豊泉 元
【プロが解説】中古物件の内覧時の注意点・チェックポイント!
目ぼしい中古物件は選定終了。いざ物件内覧になったけれど、「建築知識もないし、どこを見たらいいのかわからないから、とりあえず手当たり次第にチェック...」このようなことは、よくあることです。 中古住宅 …
2022-01-09 | 物件見学 チェックポイント
- 空き家
- 住宅診断
- 中古一戸建て
- 中古マンション
- ホームインスペクション
- 中古
-
新築戸建てのインスペクション、いつ実施するのがベスト?
夢にまで見た新築一戸建て!しかし、万が一、夢にまで見たマイホームに何らかの不具合があったら?そうした不具合を見つけるために、ホームインスペクションを利用するという選択肢があります。 ただ、ここで …
2021-12-23 | 初めての方向け 住宅購入時のチェックポイント
-
2021年の不動産市場の振り返りと来年の展望
2021年の不動産市場、とりわけ住宅市場は一言でいえば「3極化」がますます進行した1年となりました。2020年4月~5月の緊急事態宣言下において半減した取引が、宣言明けとなると大きく息を吹き返すど …
2021-12-17 | 不動産トレンドNEWS
-
年末年始は用心!現場のトラブル回避に役立つ5つの極意
11月10日、気象庁は「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。ラニーニャ現象とは、日本から遠い太平洋の赤道域の中部から南米沿岸にかけて海面水温が低くなる現象で、世界中の気象に影響 …
2021-12-15 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- トラブル
- チェックポイント
- 一戸建て
-
ハザードマップだけでは把握しづらい陥没・空洞化は地震の後に起きやすい!
はじめに 最近、調布市や吉祥寺、北海道三笠市で道路の陥没が相次ぎました。調布市や吉祥寺の例は大深度地下工事や隣地工事の影響がある可能性も考えられますが、地盤の陥没はどのようにして起こるのでしょう …
2021-12-13 | チェックポイント コラム 災害リスク 災害 チェックポイント
- 住宅購入
- ハザードマップ
- 自宅
- 一戸建て
-
監修者:田村 啓
グラスウールってどんな断熱材?採用するときの注意点まで徹底解説
快適な住まいづくりにおいて、適切な断熱性能を確保することは今や必須となっています。そして「断熱材をどう選ぶのか?」という点は、関心のある人も多く、重要なポイントといえるでしょう。 今回ご紹介する「グ …
2021-12-11 | 一戸建て工事中のチェックポイント
- 施工不良
- 新築一戸建て
- 新築工事
- 断熱